2019年09月11日
日産ってどうよ
日産の西川(さいかわ)社長が辞任した。
本人は、まだ続けられる積りの様であったが、
役員会での動議で首になった様だ。
客観的に見ても、現在の日産の状況は最悪であり、
経営責任を取るのは当然だろう。
勿論、原因の多くはゴーンが社長時代やってきた事のつけが
今出て来ているのであるが、その右腕と言われて居た事も事実だ。
自分だけ良い子でいるのも難しいだろう。
ゴーンを起訴出来たのは、米国の後押しがあったと思うし、
とても彼の力ではないだろう。
しかし、フランスの官僚とルノーの経営陣の腹黒さは尋常ではない。
日本のサラリーマン経営者では、太刀打ち出来まい。
それにフランスと支那共産党は裏で繋がっている。
日産は、その両者が餌食にしようとしている獲物なのだ。
国際化を叫ばれて、国外に出ていく事の真実はここにある。
日本以外の欧米人や支那人は働く事が嫌いなのだ。
働かずして金が欲しい。
だから日産の技術の蓄積と、それのよって貯めた金が欲しいのだ。
彼らは乗っ取ったら金を吸い上げ、それが難しくなったら叩き売る。
別名、焼き畑ビジネスしか出来ないのだ。
だからこそ自国の産業が全てダメになり、日本の産業に目をつけた。
白物家電や半導体は終わった、残るは自動車なのだ。
まぁそんな事かな、ここ30年で起きた事は。
日産のサラリーマン経営者は贖えるかな・・
ウーム。
本人は、まだ続けられる積りの様であったが、
役員会での動議で首になった様だ。
客観的に見ても、現在の日産の状況は最悪であり、
経営責任を取るのは当然だろう。
勿論、原因の多くはゴーンが社長時代やってきた事のつけが
今出て来ているのであるが、その右腕と言われて居た事も事実だ。
自分だけ良い子でいるのも難しいだろう。
ゴーンを起訴出来たのは、米国の後押しがあったと思うし、
とても彼の力ではないだろう。
しかし、フランスの官僚とルノーの経営陣の腹黒さは尋常ではない。
日本のサラリーマン経営者では、太刀打ち出来まい。
それにフランスと支那共産党は裏で繋がっている。
日産は、その両者が餌食にしようとしている獲物なのだ。
国際化を叫ばれて、国外に出ていく事の真実はここにある。
日本以外の欧米人や支那人は働く事が嫌いなのだ。
働かずして金が欲しい。
だから日産の技術の蓄積と、それのよって貯めた金が欲しいのだ。
彼らは乗っ取ったら金を吸い上げ、それが難しくなったら叩き売る。
別名、焼き畑ビジネスしか出来ないのだ。
だからこそ自国の産業が全てダメになり、日本の産業に目をつけた。
白物家電や半導体は終わった、残るは自動車なのだ。
まぁそんな事かな、ここ30年で起きた事は。
日産のサラリーマン経営者は贖えるかな・・
ウーム。