2009年12月04日

売れない時代

物が売れない時代。
多くの会社で、物を売ろうと努力している。
こんな良いもの作ったのに、こんなに安いもの作ったのに。
しかし、良いものだろうが、安かろうが、不要な人にとってはいらないのだ。
しかもデフレスパイラルとか言って、市場が縮小していくらしい。
難しい事はよう解からんけれど、どうも誰か、片っ端から買う人が必要らしい、
さもないと、どんどん縮小する。
また消費は美徳の時代がくるのか、
その為の政策ってなんだろうか。
少なくとも、不安をもっと減らして欲しいものである。
もっと社会が明るくなるには、どうしたらいいのか、考えなければと思う。
夢の無い時代になって来た気がする。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:10Comments(0)日記