2015年04月02日

日経新聞バンザイ

社会人になった40年前、まず日経新聞を読めと言われた。
どんな時も毎日目を通す様に心がけ、
注目記事の切り抜きで、スクラップブックは20年以上も続いた。
新聞以外に、日経コンピュータ、日経パソコン、日経ビジネスも20年の上読んでいた。
しかし、10年以上前に止めた。
そしてスクラップブックは捨てた。
あまりに不見識、常識が無い。
今の共産党中国に尾っぽを振り続けているからである。
中国共産党はまともな国などと言えるしろものではない。
選挙制度も公平な司法制度も、国際法も守る気もない所に、
金になるからだけで言いなりになるのは、経済人としての品位以前の問題だ。
AIIBなどという銀行のフリをした集金ザイフに目がくらみ、
日本が餌食になるように誘発するなど、
経済のリーディングペーパーなどというものではない。
盛んに記事を載せている、丹羽とかいう元中国大使は、
すべて中国に恭順の姿勢で、日本を売っても平気な様だ。
そう言えば、奴のの親分の瀬島龍三などという売国人だから、子分として仕方ないか。
そんで日経新聞バンザイ。私はお手上げです。
なんて夢を見たのでした、じゃんじゃん。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:05Comments(0)日記

2015年04月02日

さあ新人登場

いよいよ新入社員研修の季節。
今年はリーマンショック以来の就職率で80%を上回るとか、
今年の教育の人数例年よりも多い。
女性の多いのも特徴だろう。
私が毎年教育に伺う会社は確かに女性のほうが頑張り屋が多い。
この会社は入社時に14キロマラソンをするのだが、確か2年か3年連続で
優勝者は女性だった。
それも男性5~6人、女性1~2人のなかである。
やはり日本は就職には女性に厳しいのかも知れない。
今年は女性8人男性7人だと言う。
さてどんな研修になるのだろう。報告は1ヶ月後という事で。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:39Comments(0)日記