2015年07月17日
国立競技場見直しも賛成
高額な費用を理由に反対するのは嫌だが、
ゼロベースに戻すという考え方は賛成だ。
朝令暮改も結構、しっかりした信念があればトップが判断して宜しい。
どうせなら純日本建築風はどうだろうか。
木材を使い武道館の様な建物や、いっそ大きなお宮風な順日本建築もいい。
そのくらいなら日本で記憶に残るものになるだろう。
2500億なんてかからない。
城を作る技術や、神社を作る技術そして現在の科学力を駆使して
世界に冠たる日本の国立競技場がいい。
そうしましょ、そうしましょ、そうしましょったらそれがいい。
じゃんじゃん。
ゼロベースに戻すという考え方は賛成だ。
朝令暮改も結構、しっかりした信念があればトップが判断して宜しい。
どうせなら純日本建築風はどうだろうか。
木材を使い武道館の様な建物や、いっそ大きなお宮風な順日本建築もいい。
そのくらいなら日本で記憶に残るものになるだろう。
2500億なんてかからない。
城を作る技術や、神社を作る技術そして現在の科学力を駆使して
世界に冠たる日本の国立競技場がいい。
そうしましょ、そうしましょ、そうしましょったらそれがいい。
じゃんじゃん。
2015年07月17日
貧乏根性経済
国立競技場は2千500億円という事で、安藤などの設計者が叩かれているが、
何でもかでも、高い安いだけで良いのだろうか。
戦後日本や明治の頃の日本は、借金をしてまで投資をした。
国内での投資は国民を豊かにし、明日への希望となる。
高いから全て悪いのだろううか、民主党時代にコスパコスパと言ったが、
所詮個人にばら撒いて、それは一次の生活費として消えた。
何のリターンも生まない。
これを貧乏経済学という。
つまり、GDPに全く影響が無いものだ。
もし世界一となる国立競技場ができたら、そのノウハウは日本の会社に残り、
税金を納めてくれる。
そして、多くの従業員が職場を得る事が出来る。
国税庁がしっかり徴収すれば、GDPの数字もあがる。
今世界がくるしんでるのは、金がダブついていても、若い人の職場が無い事だ。
2千500億のプロジェクトがあってもいい。
税金の無駄使いというが、日本国内の会社が日本人を使ってやれば、
税金は回収出来る。技術も残る。
これだけ難しい事が出来れば、世界にうれる。
景気がよかった頃の会社はそう考えて、投資をしたのだ。
今の日本が一番不足しているのは、明日への投資だ。
バブルに踊った事で全てを無にしてしまったが、
投資が無ければあすなど無い。
デフレで叩かれたのは解るが、貧乏根性もたいがいにしないと、
経済はいつになっても良くならない。
何でもかでも、高い安いだけで良いのだろうか。
戦後日本や明治の頃の日本は、借金をしてまで投資をした。
国内での投資は国民を豊かにし、明日への希望となる。
高いから全て悪いのだろううか、民主党時代にコスパコスパと言ったが、
所詮個人にばら撒いて、それは一次の生活費として消えた。
何のリターンも生まない。
これを貧乏経済学という。
つまり、GDPに全く影響が無いものだ。
もし世界一となる国立競技場ができたら、そのノウハウは日本の会社に残り、
税金を納めてくれる。
そして、多くの従業員が職場を得る事が出来る。
国税庁がしっかり徴収すれば、GDPの数字もあがる。
今世界がくるしんでるのは、金がダブついていても、若い人の職場が無い事だ。
2千500億のプロジェクトがあってもいい。
税金の無駄使いというが、日本国内の会社が日本人を使ってやれば、
税金は回収出来る。技術も残る。
これだけ難しい事が出来れば、世界にうれる。
景気がよかった頃の会社はそう考えて、投資をしたのだ。
今の日本が一番不足しているのは、明日への投資だ。
バブルに踊った事で全てを無にしてしまったが、
投資が無ければあすなど無い。
デフレで叩かれたのは解るが、貧乏根性もたいがいにしないと、
経済はいつになっても良くならない。