2017年10月29日
先輩の後ろ姿
先輩と言っても人生の先輩であり、
学校や仕事先の先輩という訳ではない。
近くのケーキ屋さん喫茶店と併用している店だが、
毎日カボチャのケーキやら、
チョコレートケーキなどを作り打っている。
70歳を大分超えたであろうご夫婦がやっている。
ケーキは何と一切れ100円、
350円で買うケーキと比べても遜色ない。
この店のケーキを買いながら、いつまでも店を続けて欲しいと願う。
ここのケーキと食べるという日常の幸福を
感じる人々が、私以外でも多く居るであろう。
その為に、このご夫婦は体が続く限り店を続けるのだろう。
その後ろ姿こそ人生の先輩の姿だと思う。
この町には、その様な先輩達がやっている店が多くある。
耳が遠くなった可愛いお婆さんがやっている蕎麦屋。
ご夫婦とも腰が曲がり、動きがスローになったトンカツ屋のご夫婦。
日曜日でも店を開けてくれていて大いに助かっている。
この人達を見ていると、働くという事の価値がなんであるか、
そして生きる事は何であるのかを型にしてくれている。
やはり、この国の八百万の神々は素晴らしい。
学校や仕事先の先輩という訳ではない。
近くのケーキ屋さん喫茶店と併用している店だが、
毎日カボチャのケーキやら、
チョコレートケーキなどを作り打っている。
70歳を大分超えたであろうご夫婦がやっている。
ケーキは何と一切れ100円、
350円で買うケーキと比べても遜色ない。
この店のケーキを買いながら、いつまでも店を続けて欲しいと願う。
ここのケーキと食べるという日常の幸福を
感じる人々が、私以外でも多く居るであろう。
その為に、このご夫婦は体が続く限り店を続けるのだろう。
その後ろ姿こそ人生の先輩の姿だと思う。
この町には、その様な先輩達がやっている店が多くある。
耳が遠くなった可愛いお婆さんがやっている蕎麦屋。
ご夫婦とも腰が曲がり、動きがスローになったトンカツ屋のご夫婦。
日曜日でも店を開けてくれていて大いに助かっている。
この人達を見ていると、働くという事の価値がなんであるか、
そして生きる事は何であるのかを型にしてくれている。
やはり、この国の八百万の神々は素晴らしい。