2018年06月05日
正しい歴史の必要性
マイブームと言えば、それで終わるが、歴史が面白い。
それは、受験勉強で勉強した時は、まったく面白く無かった。
歴史の教師はバリバリの日教組の闘志で、
口から泡を吹きながら、日本の悪さをアピールしていた。
曰く、日本はアジアで悪い事をした、軍部は殴る蹴るの制裁ばかりをして
兵隊をいじめたいた。
まるで自分が戦地で受けた様な言い方だった。
しかし、年齢的に軍隊に行って居ないはずだし、
我が父は、職業軍人であり戦地の話をしてくれた。
伯父も戦争経験者で、運に恵まれ生きて帰って戦後を生きた。
なので当時の教師の話を狂人とまで言わないが、
変人としか見ていなかった。
何故嘘の歴史を教えるのか、不思議でもあった。
だが最近真実の近代史を確認してみると、解った事がある。
経済というポイントで社会を見ると、
将来を予測する限りに於いて、実験は出来ない。
頼りになるのは、時を超えた人間の営みだ。
一言で言えば、正確な歴史は正確な未来を示唆するという事だ。
つまり正しい未来を予測するには、正しい歴史認識が必要なのだ。
では嘘の歴史を信じる人間はどうなるかというと、
なにも罠を掛けなくても、自滅する道を選ぶものだ。
若いとき博打の明け暮れた事を思い出す。
プロ同士の戦いは静かだ、イカサマなどのリスクは取らない。
見抜かれないイカサマは無いからだ、
ただし、イカサマのフリをしたり
嘘の情報を流し相手を揺さぶるためだ。
そしてワンミスでの自滅を待つのだ。
それで決着する。
なるほど、日本人の嘘の歴史を教えたがる国は、
それをねらっているのだな。
気の長い国だ、孫子の兵法か・・・嫌らしいなぁ。
それは、受験勉強で勉強した時は、まったく面白く無かった。
歴史の教師はバリバリの日教組の闘志で、
口から泡を吹きながら、日本の悪さをアピールしていた。
曰く、日本はアジアで悪い事をした、軍部は殴る蹴るの制裁ばかりをして
兵隊をいじめたいた。
まるで自分が戦地で受けた様な言い方だった。
しかし、年齢的に軍隊に行って居ないはずだし、
我が父は、職業軍人であり戦地の話をしてくれた。
伯父も戦争経験者で、運に恵まれ生きて帰って戦後を生きた。
なので当時の教師の話を狂人とまで言わないが、
変人としか見ていなかった。
何故嘘の歴史を教えるのか、不思議でもあった。
だが最近真実の近代史を確認してみると、解った事がある。
経済というポイントで社会を見ると、
将来を予測する限りに於いて、実験は出来ない。
頼りになるのは、時を超えた人間の営みだ。
一言で言えば、正確な歴史は正確な未来を示唆するという事だ。
つまり正しい未来を予測するには、正しい歴史認識が必要なのだ。
では嘘の歴史を信じる人間はどうなるかというと、
なにも罠を掛けなくても、自滅する道を選ぶものだ。
若いとき博打の明け暮れた事を思い出す。
プロ同士の戦いは静かだ、イカサマなどのリスクは取らない。
見抜かれないイカサマは無いからだ、
ただし、イカサマのフリをしたり
嘘の情報を流し相手を揺さぶるためだ。
そしてワンミスでの自滅を待つのだ。
それで決着する。
なるほど、日本人の嘘の歴史を教えたがる国は、
それをねらっているのだな。
気の長い国だ、孫子の兵法か・・・嫌らしいなぁ。