2009年09月02日
聞き上手
仕事の講習で、コミニケーション能力の向上のための、話を聴く演習がある。
その時、研修が2日以上に及ぶ時、宿題を出すのだが、その内容は、
「今日、お宅に帰ったら、男性なら奥様に対して、女性なら子供さんに対して、
両方該当する方がいらっしゃらない方は、出来るだけ身近な人に聴く演習をしてください。」
といい、翌日状況を報告してもらいます。
聴く演習というのは簡単で、相手が一言でも話しかけたら、出来るだけ相手の目を見て、
頷きながら、相槌、うながしをして、決して話を切らない事です。
そうすると、すごい人が居て、午後五時半に自宅に帰ったら、奥さんが話し始めて、
午前1時まで終わらなかった。という方。
聴くほうもすごいけど、話すほうの馬力もすごい。この旦那さんは、59歳で定年ま近で、
わたしが、「良かったですね。これで定年と同時に離婚届けを出されずに済みそうですね。」
と言ったら、ニコニコ頷いていた。
しかし、後が悪かった、事務局に注意されてしまい、実は、その隣に居た同じ年の方が、
昨年奥さんに離婚された方、という事だった。
しまった、また一言余分だったと思ったが後の祭り。
しかし、お父さん達も、聞き上手の修行をしないと第2の人生も大変な様です。
その時、研修が2日以上に及ぶ時、宿題を出すのだが、その内容は、
「今日、お宅に帰ったら、男性なら奥様に対して、女性なら子供さんに対して、
両方該当する方がいらっしゃらない方は、出来るだけ身近な人に聴く演習をしてください。」
といい、翌日状況を報告してもらいます。
聴く演習というのは簡単で、相手が一言でも話しかけたら、出来るだけ相手の目を見て、
頷きながら、相槌、うながしをして、決して話を切らない事です。
そうすると、すごい人が居て、午後五時半に自宅に帰ったら、奥さんが話し始めて、
午前1時まで終わらなかった。という方。
聴くほうもすごいけど、話すほうの馬力もすごい。この旦那さんは、59歳で定年ま近で、
わたしが、「良かったですね。これで定年と同時に離婚届けを出されずに済みそうですね。」
と言ったら、ニコニコ頷いていた。
しかし、後が悪かった、事務局に注意されてしまい、実は、その隣に居た同じ年の方が、
昨年奥さんに離婚された方、という事だった。
しまった、また一言余分だったと思ったが後の祭り。
しかし、お父さん達も、聞き上手の修行をしないと第2の人生も大変な様です。