2009年09月16日
秋の夜長
毎日が涼しくなって、朝夕は過ごしやすくなってきた。
空いた時間は本を読んでいる事が多い。
ただ今は、読みたい本と、読まなければならない本があって、
読みたい本は、歴史の本。
読まなければならない本は経済の本。
しかし、案外この2つは、どこかで一致している。
今、大航海時代と倭寇について、歴史の本を読んでいるけれど、
ポルトガル船も、海賊船も実は貿易をしなければ生活が出来ない流通経済人らしい。
だから命をかけて海外に行くのだけれど、国によっては相手にしてくれない。
結局、鉄砲や大砲で、脅かして商売するか、もしくは弱い国なら乗っ取るか。
ずいぶん乱暴な話だが、現在の経済も大して変わらない。
さすがに武器で脅したり(間接的には原爆などで脅してるが)していないが、
鉄砲の変わりに、ITを使ったりして、自分が有利な商売にしようとしている様だ。
300年400年では人間はたいした進化はしていない様だ。
空いた時間は本を読んでいる事が多い。
ただ今は、読みたい本と、読まなければならない本があって、
読みたい本は、歴史の本。
読まなければならない本は経済の本。
しかし、案外この2つは、どこかで一致している。
今、大航海時代と倭寇について、歴史の本を読んでいるけれど、
ポルトガル船も、海賊船も実は貿易をしなければ生活が出来ない流通経済人らしい。
だから命をかけて海外に行くのだけれど、国によっては相手にしてくれない。
結局、鉄砲や大砲で、脅かして商売するか、もしくは弱い国なら乗っ取るか。
ずいぶん乱暴な話だが、現在の経済も大して変わらない。
さすがに武器で脅したり(間接的には原爆などで脅してるが)していないが、
鉄砲の変わりに、ITを使ったりして、自分が有利な商売にしようとしている様だ。
300年400年では人間はたいした進化はしていない様だ。