2013年02月27日
イタリア人は悪人か
イタリアの選挙で、政府が混乱したら日本の円が買われて、円高になった。
なんで?と思う人があるかも知れないけれど、当然と思う人も多い。
ヨーロッパはユーロという共通通貨にしたので、金持ちドイツがイタリアに金の使い過ぎだと
文句を言い、もっと貧乏人らしい生活をしろと言われている。
現実にはイタリア人は、ドイツ人よりかなり質素な生活をしているのだが、
それでも足りないとドイツが怒る。しかし、イタリア人にも我慢の限界がある。
確かにドイツは工業技術が強いので、金持ちだ。
イタリア人は、デザインやファッションは得意でも工業技術は苦手、しかし、
工業のほうが金が稼げるのだ。だから国により当然格差が出来る。
イタリア人にしてみれば、ユーロにしたのだから財布は一つだ、
金をもっている国が無い国に出すのは当然だと言いたいのだ。
ギリシャの様に世界一就業時間が長い国にヨーロッパ一就業時間が短いドイツが、
「働きが悪い」という。これはイジメじゃないかと思う。
そしてイタリア人が反発している。それほどいうなら、元の通貨に戻し、関税をもうけようぜ・・・
このヨーロッパで起きてる事は世界の縮図。
グローバル化する経済は強者と弱者をつくり、格差を拡大する。
そろそろグローバル化にブレーキをかけないと、弱者が反乱を起こす。
いい例が中国。国内の反乱が素知らぬ顔をしているが、いつ爆発してもおかしくない。
丹羽宇一郎のおっさんが中国万歳、これから中国と言っている事を、
ゆめゆめ信じない様にしましょう。日本こそ大事にすべき国。だからこそ信用のある円が買われる。
なんで?と思う人があるかも知れないけれど、当然と思う人も多い。
ヨーロッパはユーロという共通通貨にしたので、金持ちドイツがイタリアに金の使い過ぎだと
文句を言い、もっと貧乏人らしい生活をしろと言われている。
現実にはイタリア人は、ドイツ人よりかなり質素な生活をしているのだが、
それでも足りないとドイツが怒る。しかし、イタリア人にも我慢の限界がある。
確かにドイツは工業技術が強いので、金持ちだ。
イタリア人は、デザインやファッションは得意でも工業技術は苦手、しかし、
工業のほうが金が稼げるのだ。だから国により当然格差が出来る。
イタリア人にしてみれば、ユーロにしたのだから財布は一つだ、
金をもっている国が無い国に出すのは当然だと言いたいのだ。
ギリシャの様に世界一就業時間が長い国にヨーロッパ一就業時間が短いドイツが、
「働きが悪い」という。これはイジメじゃないかと思う。
そしてイタリア人が反発している。それほどいうなら、元の通貨に戻し、関税をもうけようぜ・・・
このヨーロッパで起きてる事は世界の縮図。
グローバル化する経済は強者と弱者をつくり、格差を拡大する。
そろそろグローバル化にブレーキをかけないと、弱者が反乱を起こす。
いい例が中国。国内の反乱が素知らぬ顔をしているが、いつ爆発してもおかしくない。
丹羽宇一郎のおっさんが中国万歳、これから中国と言っている事を、
ゆめゆめ信じない様にしましょう。日本こそ大事にすべき国。だからこそ信用のある円が買われる。