2014年02月05日
松下幸之助からの警告
ビデオテープを長年保存していると、カビが生えてダメになる。
もう10年も、そのままにしていたビデオテープを整理していたら、
NHKの特集で松下幸之助からの警告という番組の録画があった。
再生出来たので見ていたのだが、昭和50年、松下幸之助80歳の時、
ドルショックで日本中が混乱していて、国すら方向性を探っていた。
その中で、幸之助が言っていたのは、
「これからは、経済を牽引するには一般の企業家の努力では無理で、
政府がちゃんと信念を持ち、正しい施策をしなければ経済発展はおぼつかない。」
と言った。
確かに昔も見ていたのだが、当時はノンポリ気分のわたしは、
幸之助さんが、事業の成功の後に政治に興味を持ったのかと、
金持ちゃ暇なこと考えると思っていた。
しかし、その後40年を見てみると、日本の経済は周辺国のエゴに振り回された。
勿論、アメリカがその代表だが、中韓はそれを利用して
日本から技術や金を貪っていった。
アベノミクスでやっと日本人が、そのくびきから抜け出そうとしている現在。
幸之助さんが本当の言いたい事が理解出来た気がする。
彼は真剣に日本の未来を悩んでいたのだ。
その証拠に5年後に松下政経塾を作り、この国を支える人材を作ろうとした。
結果の評価は皆様に委ねるとして、政治を知らずに経営をやると、
とんでもない目に合わされるという事だけは判った。
もう10年も、そのままにしていたビデオテープを整理していたら、
NHKの特集で松下幸之助からの警告という番組の録画があった。
再生出来たので見ていたのだが、昭和50年、松下幸之助80歳の時、
ドルショックで日本中が混乱していて、国すら方向性を探っていた。
その中で、幸之助が言っていたのは、
「これからは、経済を牽引するには一般の企業家の努力では無理で、
政府がちゃんと信念を持ち、正しい施策をしなければ経済発展はおぼつかない。」
と言った。
確かに昔も見ていたのだが、当時はノンポリ気分のわたしは、
幸之助さんが、事業の成功の後に政治に興味を持ったのかと、
金持ちゃ暇なこと考えると思っていた。
しかし、その後40年を見てみると、日本の経済は周辺国のエゴに振り回された。
勿論、アメリカがその代表だが、中韓はそれを利用して
日本から技術や金を貪っていった。
アベノミクスでやっと日本人が、そのくびきから抜け出そうとしている現在。
幸之助さんが本当の言いたい事が理解出来た気がする。
彼は真剣に日本の未来を悩んでいたのだ。
その証拠に5年後に松下政経塾を作り、この国を支える人材を作ろうとした。
結果の評価は皆様に委ねるとして、政治を知らずに経営をやると、
とんでもない目に合わされるという事だけは判った。