2014年02月21日

ソチ五輪で思った事

浅田選手が見事な演技で6位に入賞した。
返す返すもSPが残念だが、これまで日本人を喜ばしてくれた彼女の功績は大きい。
お疲れ様と言いたい。
しかし、森元総理のしゃべりすぎは、みっともない限りだ。
彼なりの応援はわかるが、はっきり言うと頭が悪い。
菅官房長官が一生懸命フォローしていたが、彼も苦労人だ。
しかし、歴代の総理経験者の情けなさは、目を覆いたくなる。
鳩と管は、言うに及ばず村山の爺は、韓国まで行って日本の悪口、細川の殿はご乱心。
小泉劇場は無責任なスーダラ節。
こんな人達が日本のトップだったとは、官僚がグレてしまうのも解るきがする。
このトップ達の失敗を現場で命を削って来た若い人達が、救っている。
震災や就職氷河期を経て、現場で頑張っている若者たちの成果がメダルの数として
出てきたオリンピックだと思う。
昔は「最近も若いものは、教育がなっとらん。」と言ったが。
今の若者からすれば、「昔のおっさん達には困ったものだ、教育がなっとらん。」
そんな声が聞こえそうだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:46Comments(0)日記