2015年10月09日
突然の別れ
母が亡くなった。
96歳の大往生といえるだろう。
最後は潮が引くように静かに召されて行った。
そうなると遺族は大変な騒ぎとなる。
葬式の準備やら、親戚へ連絡やら、騒然として感傷などの時間はない。
そして葬儀だ。
少ない睡眠時間と相まって、疲労もピークといった所。
葬儀も終わり、やれやれと思った所で、やっと少し感情が戻って来る。
我が母は。本当によく生きてくれたと思う。
若い時、戦争中、妊娠した体でアメリカ軍のグラマンの機銃掃射で追いかけられ、
川に飛び込んだ。
お陰で命は助かったが、兄は早産になり生きて生まれる事は出来なかった。
そんな苦しみや、戦後の食料難に子供達に不足無く育てる事に苦心し、
そして孫の事など心配しつつの人生だった。
お疲れ様、そして命を頂き有難うございます。
合掌。
96歳の大往生といえるだろう。
最後は潮が引くように静かに召されて行った。
そうなると遺族は大変な騒ぎとなる。
葬式の準備やら、親戚へ連絡やら、騒然として感傷などの時間はない。
そして葬儀だ。
少ない睡眠時間と相まって、疲労もピークといった所。
葬儀も終わり、やれやれと思った所で、やっと少し感情が戻って来る。
我が母は。本当によく生きてくれたと思う。
若い時、戦争中、妊娠した体でアメリカ軍のグラマンの機銃掃射で追いかけられ、
川に飛び込んだ。
お陰で命は助かったが、兄は早産になり生きて生まれる事は出来なかった。
そんな苦しみや、戦後の食料難に子供達に不足無く育てる事に苦心し、
そして孫の事など心配しつつの人生だった。
お疲れ様、そして命を頂き有難うございます。
合掌。