2018年11月19日
シラスとウシハク
日本の歴史の勉強の一番基本となる事は、
シラスとウシハクだ。
シラスとは、日本の天皇家の統治のあり方で、
「知らす」であり、
後の江戸時代の「御白砂(おしらす)」の語源にもなっている。
天皇は国民を保護する存在であり、常に国民の為を思う存在である。
そして直接統治はせず、有能な部下に統治を任せる。
統治を任された将軍などは、天皇陛下からの預かりものとして、
誠実に統治する。
それらの天皇の思いを「知らす」という事だろう。
ウシハクというのは、王が直接国民を統治する。
国民は王の財産であり、好きに扱って良い存在である。
言葉を換えれば所有物つまり奴隷とも言える。
この2つは全く違う概念なのだ。
欧米社会、中国、朝鮮半島はウシハクそのものだ。
戦後の日本人は、ウシハクの統治しか教えられない。
私はイジメの原因は、ウシハク社会だと思っている。
これがシラスにならなければ、日本社会が地獄となる。
「民のかまど」の逸話こそリーダーのあり方と教える教育こそ
日本そして世界に知らしめねばならない、未来そのものではと思う。
シラスとウシハクだ。
シラスとは、日本の天皇家の統治のあり方で、
「知らす」であり、
後の江戸時代の「御白砂(おしらす)」の語源にもなっている。
天皇は国民を保護する存在であり、常に国民の為を思う存在である。
そして直接統治はせず、有能な部下に統治を任せる。
統治を任された将軍などは、天皇陛下からの預かりものとして、
誠実に統治する。
それらの天皇の思いを「知らす」という事だろう。
ウシハクというのは、王が直接国民を統治する。
国民は王の財産であり、好きに扱って良い存在である。
言葉を換えれば所有物つまり奴隷とも言える。
この2つは全く違う概念なのだ。
欧米社会、中国、朝鮮半島はウシハクそのものだ。
戦後の日本人は、ウシハクの統治しか教えられない。
私はイジメの原因は、ウシハク社会だと思っている。
これがシラスにならなければ、日本社会が地獄となる。
「民のかまど」の逸話こそリーダーのあり方と教える教育こそ
日本そして世界に知らしめねばならない、未来そのものではと思う。