2019年10月13日

災害大国日本

今回の台風は凄かった。
テレビでは「自分の命を守る行動をとってください。」という言葉が耳に残った、
やはり日本は災害大国だ。
今回は歴史上最高の台風と言っていたが、
子供の頃、室戸台風、伊勢湾台風、狩野川台風など恐ろしい台風の記憶がある。
だからこそ皆命がけで、富士山にレーダーを作り、
堤防を整備してきた。
それにを馬鹿な政党が「コンクリートから人へ」などと言い、
公金をただ配り、飲み食いに消えていった。
それこそ米100俵の真逆の行動だ。
すると東日本大震災で、大堤防で助かった人たちが出た。
そして我々は目が覚めた。
目の前の小銭につられて公共のための出費の重要性を見失った。
今回も消防団員、警察、自衛隊員の八面六臂の活躍だ。
東日本大震災では、職務を全うして亡くなった消防団員に、
大した慰労金も出なかったとか、
それを思えば我々は米100票を彼らに差し出そう。
そして将来の子供たちの為に命を守る仕組みを作ろう。
日本は他国とは違う、災害大国なのだ。
だからこそ国民が子孫の為に今我慢をしているのだ。
自分の事だけ、今の事だけを言う政治屋にチェックを。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:57Comments(0)日記