2019年10月18日
台風が残したもの
今回の台風は甚大な被害をもたらした。
不明で所在が分らない人も入れると死者は100人にのぼる様だ。
その方々のご冥福をお祈り申し上げます。
今回の台風で益々思い知ったのは、
わが国には、災害は日常的にやってくるという事だ。
その昔、長野県では脱ダム宣言とか言って、
田中康夫がダムなんか要らないと騒いだ。
若い私なども共感したものだ。
しかし、それから時間がたつにつれて、
その軽いノリと軽薄性を感じてきた。
今回長野県の被害が多かったのも、影響していたのだろう。
田中康夫は、その軽薄性に長野県人が気付き、
ダムを造ろうとした知事に変わった。
それでも、田中が落とした種が足を引っ張ったのだろう。
彼は選挙に落ち、今は鳴かず飛ばずだが、
もう長野県民は彼を選択しないだろう。
私は常に思う、松下幸之助は世間は正しいと言った。
私の言葉では、日本人のサイレントマジョリティは実に賢い。
言葉巧みに軽薄な輩が出て来ても、
いつの間にか歴史から消えている。
小沢一郎も田中康夫も同類の様な気がする。
しかし、土建屋はどげんしたと(洒落のつもり)
昔、土建は泥臭く設けて飲み屋街で札びらを切っていたが、
今は居ない。
いや、いなさ過ぎる。絶滅危惧種というしかない。
だから災害の時、全ては自衛隊となる。
しかし、自衛隊の真の目的は国防だ。
中国、と半島の南北がきな臭い時、
いくら便利だといえ自衛隊員だけに負担させてはいけない。
土建屋を増やせ、そして20年先まで仕事を作れ。
そして自衛隊員の給与を増やせ、
彼らは、命をかけている安く使うものではない。
まず日本は国防と土建屋に金を落とそう。
そして日本に税金を納めないグローバル企業は、
出て行ってくれ。そうあんただよ。
不明で所在が分らない人も入れると死者は100人にのぼる様だ。
その方々のご冥福をお祈り申し上げます。
今回の台風で益々思い知ったのは、
わが国には、災害は日常的にやってくるという事だ。
その昔、長野県では脱ダム宣言とか言って、
田中康夫がダムなんか要らないと騒いだ。
若い私なども共感したものだ。
しかし、それから時間がたつにつれて、
その軽いノリと軽薄性を感じてきた。
今回長野県の被害が多かったのも、影響していたのだろう。
田中康夫は、その軽薄性に長野県人が気付き、
ダムを造ろうとした知事に変わった。
それでも、田中が落とした種が足を引っ張ったのだろう。
彼は選挙に落ち、今は鳴かず飛ばずだが、
もう長野県民は彼を選択しないだろう。
私は常に思う、松下幸之助は世間は正しいと言った。
私の言葉では、日本人のサイレントマジョリティは実に賢い。
言葉巧みに軽薄な輩が出て来ても、
いつの間にか歴史から消えている。
小沢一郎も田中康夫も同類の様な気がする。
しかし、土建屋はどげんしたと(洒落のつもり)
昔、土建は泥臭く設けて飲み屋街で札びらを切っていたが、
今は居ない。
いや、いなさ過ぎる。絶滅危惧種というしかない。
だから災害の時、全ては自衛隊となる。
しかし、自衛隊の真の目的は国防だ。
中国、と半島の南北がきな臭い時、
いくら便利だといえ自衛隊員だけに負担させてはいけない。
土建屋を増やせ、そして20年先まで仕事を作れ。
そして自衛隊員の給与を増やせ、
彼らは、命をかけている安く使うものではない。
まず日本は国防と土建屋に金を落とそう。
そして日本に税金を納めないグローバル企業は、
出て行ってくれ。そうあんただよ。