2010年08月07日
針きゅう
学生時代に膝のじん帯を痛めて、針きゅう院で治した経緯がある。
何年に一度痛みが再発すると通うのだが、ここ20年近く忘れていた。
しかし、ジムに通いストレッチをやったら伸ばし過ぎたらしく、また痛めてしまった。
いつも治してくれる針きゅう院が、まだやっていてくれるか心配だったが、開院していたので、
治療をお願いした。針きゅう自体は、出来ればしたくなかったが、
あまり長引かせてもと思い、お願いしたのだが、あっという間に痛みがなくなり、
たぶん後一回も行けば完治になりそうだ。
良かったと思う反面、その77歳になる針きゅう師さんが、「うちは、健康保険効かないから」
と済まなそうに、言った事を思い出す。
確かに健康保険効くところもあるが、機械を使ったマッサージのようなものをするだけで、
到底直る所までいかない。
かといって。この針きゅう師さんの様にハリのスペシャリストはもうほとんどいない。
今度、何年後かに、また痛めたら治療できる人がいるのか、
と思うと、なんか寂しい思いがする。
何年に一度痛みが再発すると通うのだが、ここ20年近く忘れていた。
しかし、ジムに通いストレッチをやったら伸ばし過ぎたらしく、また痛めてしまった。
いつも治してくれる針きゅう院が、まだやっていてくれるか心配だったが、開院していたので、
治療をお願いした。針きゅう自体は、出来ればしたくなかったが、
あまり長引かせてもと思い、お願いしたのだが、あっという間に痛みがなくなり、
たぶん後一回も行けば完治になりそうだ。
良かったと思う反面、その77歳になる針きゅう師さんが、「うちは、健康保険効かないから」
と済まなそうに、言った事を思い出す。
確かに健康保険効くところもあるが、機械を使ったマッサージのようなものをするだけで、
到底直る所までいかない。
かといって。この針きゅう師さんの様にハリのスペシャリストはもうほとんどいない。
今度、何年後かに、また痛めたら治療できる人がいるのか、
と思うと、なんか寂しい思いがする。
2010年08月06日
電気自動車
電気自動車というと新しい様におもうけど、フォードがガソリン自動車を
量産する前は、電気自動車が最盛期だったらしい。
なので、電気自動車は新しい技術ではなかったが、電池の開発が追いつかない
うちにガソリン自動車の時代にと、・・・
今度は二度目の電気自動車の時代になるかも知れないが、
そうすると、文化が変わるそうな。
クルマを所有する時代から、借りる時代へ、電気自動車は100キロとか200キロ
走ると充電の必要がある。
だから、カードで自動車を借りたら、200キロ先の電気スタンド?へ行って、
そのクルマを返しながら、別の車を借りる。
そんな制度を考えているらしい。
さあ、どおなるのか?
量産する前は、電気自動車が最盛期だったらしい。
なので、電気自動車は新しい技術ではなかったが、電池の開発が追いつかない
うちにガソリン自動車の時代にと、・・・
今度は二度目の電気自動車の時代になるかも知れないが、
そうすると、文化が変わるそうな。
クルマを所有する時代から、借りる時代へ、電気自動車は100キロとか200キロ
走ると充電の必要がある。
だから、カードで自動車を借りたら、200キロ先の電気スタンド?へ行って、
そのクルマを返しながら、別の車を借りる。
そんな制度を考えているらしい。
さあ、どおなるのか?
2010年08月05日
中小製造業の生き残り
論文の中間発表も終わり、やれやれという所。
私の論文のテーマが「中小製造業の生き残り施策」なのだが、
やればやるほど大変、台湾、韓国には抜かれるわ、
中国はもうすぐそこだわで、厳しい生存競争の状況。
でも元気な中小製造業も多い、そんな会社の特徴は、
正社員さんを長く雇用して、離職率が低い。そして、パート、アルバイトは
使わない。
なぜなら、同じ仕事をしていて賃金が安いというのは、おかしい。
と、経営者の弁。
「いくら台湾、韓国が頑張っても、30年熟練しているうちの技術は、
真似は出来ないよ。」と言っていた。
やはり経営は、人だし企業の宝は人なんだ。
私の論文のテーマが「中小製造業の生き残り施策」なのだが、
やればやるほど大変、台湾、韓国には抜かれるわ、
中国はもうすぐそこだわで、厳しい生存競争の状況。
でも元気な中小製造業も多い、そんな会社の特徴は、
正社員さんを長く雇用して、離職率が低い。そして、パート、アルバイトは
使わない。
なぜなら、同じ仕事をしていて賃金が安いというのは、おかしい。
と、経営者の弁。
「いくら台湾、韓国が頑張っても、30年熟練しているうちの技術は、
真似は出来ないよ。」と言っていた。
やはり経営は、人だし企業の宝は人なんだ。
2010年08月04日
クマゼミ
最近クマゼミが北上して、関東でも、その声を聞く事が多くなった。
昨年は、朝東京に行くと、クマゼミの声。
元々クマゼミは、箱根より東にはいなかった。なので、東京で蝉の声というと、
ミンミン蝉の声をさした。
しかし、今年は東京に行ってもミンミン蝉の声しか聞かない。
クマゼミ北上には2つの説があって、気候温暖化によるもの、
もう一つは、関西や東海地方から関東地方へ木の移植をした時、根の土の中にいた
幼虫が成虫になった説。
どうも後者のほうが有力じゃないだろうか、今年はこんなに暑いのに・・・
なんて事考えながら、クマゼミの声を聞きながら、朝のお仕事。
昨年は、朝東京に行くと、クマゼミの声。
元々クマゼミは、箱根より東にはいなかった。なので、東京で蝉の声というと、
ミンミン蝉の声をさした。
しかし、今年は東京に行ってもミンミン蝉の声しか聞かない。
クマゼミ北上には2つの説があって、気候温暖化によるもの、
もう一つは、関西や東海地方から関東地方へ木の移植をした時、根の土の中にいた
幼虫が成虫になった説。
どうも後者のほうが有力じゃないだろうか、今年はこんなに暑いのに・・・
なんて事考えながら、クマゼミの声を聞きながら、朝のお仕事。
2010年08月03日
銀行はサービス業
静岡市内の地銀のS岡銀行で、事務処理を頼むと、いつも血圧が上がる。
労働保険の振込みの時、書類は銀行で受け取りますので、窓口に出してくださいと
いわれて、振込み用紙と一緒に窓口に出した。
すると、この銀行の2つの支店は、振込み用紙のみ受け取り、書類は切り離して、
かえって来た。この書類は役所に提出してください。と、
なので、そのたびに、この書類は銀行に出すように言われていると言っても聞き入れない。
1時間の押し問答の末、「今回だけですよ」と言って受け取った。
この銀行に行くたびにそうなので、今年は、近くの静岡信用に持っていった。
窓口で、係りの子が「ご苦労様です。」と言って、当然の如く書類を受け取り、3分で、
笑顔と共に終わった。
これは、なんなのだろうか、あの銀行の「今回だけですよ」ってどうゆう意味なんだろう。
例外処置というのならら、銀行に例外処置があっていいのだろうか。
何かが違うと思った一瞬。
労働保険の振込みの時、書類は銀行で受け取りますので、窓口に出してくださいと
いわれて、振込み用紙と一緒に窓口に出した。
すると、この銀行の2つの支店は、振込み用紙のみ受け取り、書類は切り離して、
かえって来た。この書類は役所に提出してください。と、
なので、そのたびに、この書類は銀行に出すように言われていると言っても聞き入れない。
1時間の押し問答の末、「今回だけですよ」と言って受け取った。
この銀行に行くたびにそうなので、今年は、近くの静岡信用に持っていった。
窓口で、係りの子が「ご苦労様です。」と言って、当然の如く書類を受け取り、3分で、
笑顔と共に終わった。
これは、なんなのだろうか、あの銀行の「今回だけですよ」ってどうゆう意味なんだろう。
例外処置というのならら、銀行に例外処置があっていいのだろうか。
何かが違うと思った一瞬。
2010年08月02日
米の飯
夏だと言うのに食欲はとんと落ちず、夏太りに御用心という所。
確か高校生の時、どうしても米が食べたくなくて、冷麦のみで過ごしていた。
当時50キロ前後で、しかもバテてしまった覚えがあるのに、
今は、米を食べたい。一口でも米がないと嫌なきがする。
何故だろうと思ったが、高校生の当時、あまり寝すぎると脳細胞が死んで馬鹿になるから、
4時間以上寝るな、とか、米を食べると馬鹿のなるからパンを食べろとか、
今から考えると馬鹿な事に囚われていたようだ、
米は腹持ちがいいし、力が出る気もする。
一説には、アメリカでは小麦が余りすぎたので、日本人を洗脳して、
パン食にしようとしたとか、本当かわからんけど、今は、米が美味しい。
だから、米100%の酒も美味しい。
そして、医者に「痩せろ」と叱られる。
困ったもんだ。
確か高校生の時、どうしても米が食べたくなくて、冷麦のみで過ごしていた。
当時50キロ前後で、しかもバテてしまった覚えがあるのに、
今は、米を食べたい。一口でも米がないと嫌なきがする。
何故だろうと思ったが、高校生の当時、あまり寝すぎると脳細胞が死んで馬鹿になるから、
4時間以上寝るな、とか、米を食べると馬鹿のなるからパンを食べろとか、
今から考えると馬鹿な事に囚われていたようだ、
米は腹持ちがいいし、力が出る気もする。
一説には、アメリカでは小麦が余りすぎたので、日本人を洗脳して、
パン食にしようとしたとか、本当かわからんけど、今は、米が美味しい。
だから、米100%の酒も美味しい。
そして、医者に「痩せろ」と叱られる。
困ったもんだ。