2012年12月01日

行楽日和

雨が上がった好天の日は空気も爽やかで、こういう日を旅行日和というんだなと思う。
昨日は庵原(静岡市)の山の中まで仕事で出かけたが、紅葉に目が奪われて、
つい携帯で写真を撮ってしまった。
たまに出かけるこういう時間は貴重だ。人心地つくというのは、こういう時間を過ごす事かも知れない。
コンクリートの部屋の中でエアコンをきかせて生きるのは、やはり寂しい。
昔叔父さんが、自宅を建てるまで鉄筋のアパート暮らしだった。
そのアパートを評して「バタンキュー鶏舎」と言っていた。
それは叔父さんが、その生活に息苦しさを感じて、卵を取る鶏は、
鶏舎に入れられたら死ぬまでそこで卵を産んで暮らしている。
その鶏の心境だという。
まあすこし誇張した表現なのだが、あまり自然と離れるのは辛いという事だろう。
外の良い空気を吸っている生活の人間の自然の状態だと思う。
便利は時には不便でもある。
今日あたりは日本中で外の良い空気を求めて人が移動している。
まずは事故でも無いように、行ってらっしゃい。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:59Comments(0)日記