2012年12月21日

中国市場

尖閣の問題で日本に圧力をかけてくる中国に、まだ期待している人達の多くは、
12億人の市場としての中国をみている。
しかし、わたしは中国は市場にはならないと思っている。
それは、前回ジニ係数で示した様に、中国は富の分配が出鱈目な国だ。
一部の役人は我々では考えられない位の額の賄賂を取っている。
鉄道省の役人だった官僚は、ヨーロッパに4000億円の預金隠しているという。
共産党の実力者が200人として平均1000億程度賄賂を取ったとして20兆円からの金が海外に
隠されているという計算になる。
その下にも多くの共産党の役人がいるので、数十兆円が海外の口座に逃げていると思われる。
それ以外に現金は、国が強制的に投資したりして使っているので、
本当にお金を使える中流層には、お金が無いと思われる。
しかも政府主導の不買運動は止めないし、事あるごとに関心を日本に向けようとするだろう。
勿論、日本製以外は使い物にならないものは日本製は黙っても売れるはずだ。
だから市場として追いかける必要は無いだろう。
今日の朝のテレビで北海道の観光地が中国人観光客に見切りをつけてイスラム圏の人を
誘致しているという。
賢い選択ではないだろうか、少なくともイスラム圏の人達はマナーは中国人より良い。
確かに酒は売れないだろうけれど・・  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:52Comments(0)日記