2010年02月05日
相撲道
朝青龍が引退という事で、当然と思う人、もったいないと思う人、
様々な意見がテレビを賑わしているのだけれど、やっぱり外国人に
日本人の心情を100%理解してもらう事は、難しいのだろう。
一連の事件を見ていたら、昔の力道山とダブって、しまった。
力道山も強い力士だったのだが、相撲界がなじめず確か関脇くらいで廃業し、
プロレス界に入り、大成功を収めた。
北朝鮮では、今でも英雄として語られている様だ。
両者ともアスリートとして、天分だあり、しかも愛嬌や可愛らしさもあって、
ほかのスポーツであったなら、伝説になったのだろう。
ところが、日本の国技としての相撲には暗黙知が非常に多い。
そして、そのまま何百年か過ごしてきた。しかし、もうそろそろ、
貴乃花が言う様に、ある程度は現代風にしていかなければ、通用しないのだろう。
しかし、朝青龍への相撲協会の対応は間違っていないと思う。
朝青龍はチャーミングなタレントでアスリートだけど、
相撲道の横綱ではないと思う。しかし、相撲道そのものを、外国人力士にしっかり教育
しないと、同じ事をくり返すだろうなぁ、そういう意味では、相撲協会も罪深い。
様々な意見がテレビを賑わしているのだけれど、やっぱり外国人に
日本人の心情を100%理解してもらう事は、難しいのだろう。
一連の事件を見ていたら、昔の力道山とダブって、しまった。
力道山も強い力士だったのだが、相撲界がなじめず確か関脇くらいで廃業し、
プロレス界に入り、大成功を収めた。
北朝鮮では、今でも英雄として語られている様だ。
両者ともアスリートとして、天分だあり、しかも愛嬌や可愛らしさもあって、
ほかのスポーツであったなら、伝説になったのだろう。
ところが、日本の国技としての相撲には暗黙知が非常に多い。
そして、そのまま何百年か過ごしてきた。しかし、もうそろそろ、
貴乃花が言う様に、ある程度は現代風にしていかなければ、通用しないのだろう。
しかし、朝青龍への相撲協会の対応は間違っていないと思う。
朝青龍はチャーミングなタレントでアスリートだけど、
相撲道の横綱ではないと思う。しかし、相撲道そのものを、外国人力士にしっかり教育
しないと、同じ事をくり返すだろうなぁ、そういう意味では、相撲協会も罪深い。