2011年10月09日
神様の女房
NHKの番組で「神様の女房」という番組があった。
伝説の経営者「松下幸之助」の奥さん「むめの」さんが主人公だ。
明るく元気で世話好きで、多少誇張もあるかも知れないが、やはりこの人が居なければ
幸之助さんの業績は、あそこまでではなかったのだろう。
当時の職工さんは、15歳以下で12歳位の少年、少女がいた。
その何十人の職工のしつけや食事のしたく洗濯から生活の面倒をみて、夜学に通わせる。
二十歳そこそこで、それ提案して実行した。
明治の人間としてもパワフルなほうだろう。
傑物としか言いようが無い。似たもの夫婦だったというべきか。
大事業を成すには奥さんの功績無しでは不可能だったのだろうなぁ。
そう思ったら、大きな耳の幸之助さんがニコニコ笑って、そこにいる気がした。
伝説の経営者「松下幸之助」の奥さん「むめの」さんが主人公だ。
明るく元気で世話好きで、多少誇張もあるかも知れないが、やはりこの人が居なければ
幸之助さんの業績は、あそこまでではなかったのだろう。
当時の職工さんは、15歳以下で12歳位の少年、少女がいた。
その何十人の職工のしつけや食事のしたく洗濯から生活の面倒をみて、夜学に通わせる。
二十歳そこそこで、それ提案して実行した。
明治の人間としてもパワフルなほうだろう。
傑物としか言いようが無い。似たもの夫婦だったというべきか。
大事業を成すには奥さんの功績無しでは不可能だったのだろうなぁ。
そう思ったら、大きな耳の幸之助さんがニコニコ笑って、そこにいる気がした。