2013年06月14日
DJポリスが日本を救う
先日サッカーのワールドカップ予選を勝ち抜いた時、
例によって渋谷で馬鹿騒ぎが始まるとおもっていたら、
あにはからんや、DJポリスなどという不思議なお巡りさんがいて、
静かに過ぎたという。
後にビデオをみて思ったのだが、さほど上手いとも言える話術ではないが、
真面目さと、一生懸命さがある話しぶりだった。
それに驚いたのは、群衆の反応だ。
素直に笑顔で楽しんでいた。それにこそ私は驚いた。
群衆心理といい、多くの人が集まると、むしろ悪い方向に向かうものだという
思いがあり、日本でもそれが同様だと思っていたからだ。
それに尖閣列島の時の中国人は、本当に暴れまくり理性のかけれもない。
それが焼き付いていて染まっていた様だ。
考えてみればそうだ、ここ十年以上教育に携わってきて、我儘な若い人はいたが、
皆素直な良い人間ばかりだった。
我々は日本人にもっと自信を持つべきだ。
あのDJの警官だって、多分警視総監にはならないだろう。
しかし、自分の仕事に真摯に向かっている。
群衆の若者たちにしても、「話して解る」人達だ。
私たちはマスコミのネガティブキャンペーンに嵌められているのなのかも知れない。
毎日垂れ流す、子供を殺した母親や、DVの酷い男、などの話題ばかりだ。
警察官の不祥事にしてもそうだ。
しかし、本当は、その下には大多数の真面目な駐在さんや警察官。
そして常識を持った若者がいる。
3.11はそれを思い出させてくれたし、今回のDJポリスが世界に誇れる日本人の
実体を見せてくれたと思う。
さて中国や、悔しかったら、これこそ真似をしてみろ・・・・ できたら褒めて あ・げ・る。
例によって渋谷で馬鹿騒ぎが始まるとおもっていたら、
あにはからんや、DJポリスなどという不思議なお巡りさんがいて、
静かに過ぎたという。
後にビデオをみて思ったのだが、さほど上手いとも言える話術ではないが、
真面目さと、一生懸命さがある話しぶりだった。
それに驚いたのは、群衆の反応だ。
素直に笑顔で楽しんでいた。それにこそ私は驚いた。
群衆心理といい、多くの人が集まると、むしろ悪い方向に向かうものだという
思いがあり、日本でもそれが同様だと思っていたからだ。
それに尖閣列島の時の中国人は、本当に暴れまくり理性のかけれもない。
それが焼き付いていて染まっていた様だ。
考えてみればそうだ、ここ十年以上教育に携わってきて、我儘な若い人はいたが、
皆素直な良い人間ばかりだった。
我々は日本人にもっと自信を持つべきだ。
あのDJの警官だって、多分警視総監にはならないだろう。
しかし、自分の仕事に真摯に向かっている。
群衆の若者たちにしても、「話して解る」人達だ。
私たちはマスコミのネガティブキャンペーンに嵌められているのなのかも知れない。
毎日垂れ流す、子供を殺した母親や、DVの酷い男、などの話題ばかりだ。
警察官の不祥事にしてもそうだ。
しかし、本当は、その下には大多数の真面目な駐在さんや警察官。
そして常識を持った若者がいる。
3.11はそれを思い出させてくれたし、今回のDJポリスが世界に誇れる日本人の
実体を見せてくれたと思う。
さて中国や、悔しかったら、これこそ真似をしてみろ・・・・ できたら褒めて あ・げ・る。