2015年06月30日

言論弾圧の正体

自民党の若手議員が沖縄の2新聞に対して言及した事が言論弾圧だと、
民主党議員を中心に沖縄の左巻きまで騒ぎ始めた。
よく考えれば解るが、国会で発言した訳でなく、
私的な会合で話した事が何故取り上げられたか、
そして、その全てではなく、個人的な世間話を強調して取り上げて、言論弾圧だという。
まず考えても見よ、そんな私的な会合にこっそり入って
聞き耳を立ててる奴こそおかしいだろ。
それを待ってましたとマスコミに流し、イメージ操作する。
その事自体を言論弾圧と呼ぶのだ。
私的な会話、例えばトイレの中で独り言を言っても、聞き取られたら言論弾圧かぁ?
この沖縄の2紙は見るに堪えない。
まるで60年代の左翼誌を見る様でもあるし、
まるで中国共産党の機関紙だ。
本当の事を言われると、言論弾圧になるらしい。
毛帽子被った知事共々、沖縄の災難は続きそうだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:30Comments(0)日記