2016年05月12日
公共という事
舛添が、またまたせこい横領で話題になっている。
小さな子供を連れた正月の温泉旅行が「会議費」とは。
仕訳の勉強からしなおした方がいい。
簿記3級見習いという事で・・・・。
冗談はさておき、日本は長いこと武士社会だった。
武士は百姓の上に立ち、
その立ちい振る舞いを見られるものとして、育てられた。
つまりリーダーは、どうあるべきかと言うことだ。
会津に残る掟(什 (じゅう)の掟)だ。
一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ
一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
一、戸外で物を食べてはなりませぬ
一、戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです
どうもすべての該当しない様だ。
それこそが問題なのだ。
小さな子供を連れた正月の温泉旅行が「会議費」とは。
仕訳の勉強からしなおした方がいい。
簿記3級見習いという事で・・・・。
冗談はさておき、日本は長いこと武士社会だった。
武士は百姓の上に立ち、
その立ちい振る舞いを見られるものとして、育てられた。
つまりリーダーは、どうあるべきかと言うことだ。
会津に残る掟(什 (じゅう)の掟)だ。
一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ
一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
一、戸外で物を食べてはなりませぬ
一、戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです
どうもすべての該当しない様だ。
それこそが問題なのだ。