2016年05月20日

生きてある事

昨年の今頃を考えると、今との違いに愕然とする。
今というのは、今の精神状態である。
どう違うかというと、
私の母と大学時代に友がまだ生きていたという事である。
母は10月に、友は正月になくなった。
昨年の今頃は普通に話が出来ていたのに。
ただ、昔と違いまったく居なくなったいう感じもしないのである。
つまり生と死が、それほど遠いものと思えなくなっているのである。
私にして死は昔ほど遠くないリアルな世界なのだ。
勿論、自死などはしないつもりだ。
そんな事しなくとも20年30年という時間の中では死は遠くないのだ。
先に逝った人達を思えば、日々生きてある事の価値が重く。
見慣れた景色も瑞々しいものだ。
特に最近は幼稚園までの小さな子達の姿を見たり声を聞くと、
飽きずに見ている事も多い。
彼らこそ明日を担う人間なのだ。
そういえば、幼稚園児の声がうるさいという事で
幼稚園の計画が白紙になったとか。
よく解らん大人もいるものだ。
心を病んでいるのではないだろうか。
むしろ私なら、子供たちの喜ぶ声などを
聞きながら成仏したいものだ。
金儲けの欲望を垂れ流す坊主のお経より天国の近そうだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:42Comments(0)日記