2016年10月27日
サムスンブランド
最近の経済記事を見たら、サムスンブランドがズタズタとか。
今年の8月にギャラクシー7を販売し、発火事件が9月。
販売停止が10月、この2ヶ月でブランドイメージが終わったという。
今はネットの時代、ブランドイメージが良く広がるのも速いが、
悪く広がるのも、あっという間だ。
今回のサムスンのギャラクシー7は、マイナスのブランドだ。
しかし、恐ろしいものだ。
韓国の産業の鉄鋼、自動車、造船などサムスン以外の産業は、
中国に引っ張られ10年は日の目を見ないと思っていたが、
それでもサムスンが少しは抵抗して、
ゆっくり下降カーブを描くと思っていた。
そして8月までは、ギャラクシー7の下馬評と人気を見て、
案外韓国経済は、持つかなと思った矢先。
2ヶ月で天国から地獄。
若い社長は、これをどう凌ぐのだろう。
ひっくり返せたら、相当の豪腕なのだが・・・。
想像すると、胃が痛くなるので、止めた。
今年の8月にギャラクシー7を販売し、発火事件が9月。
販売停止が10月、この2ヶ月でブランドイメージが終わったという。
今はネットの時代、ブランドイメージが良く広がるのも速いが、
悪く広がるのも、あっという間だ。
今回のサムスンのギャラクシー7は、マイナスのブランドだ。
しかし、恐ろしいものだ。
韓国の産業の鉄鋼、自動車、造船などサムスン以外の産業は、
中国に引っ張られ10年は日の目を見ないと思っていたが、
それでもサムスンが少しは抵抗して、
ゆっくり下降カーブを描くと思っていた。
そして8月までは、ギャラクシー7の下馬評と人気を見て、
案外韓国経済は、持つかなと思った矢先。
2ヶ月で天国から地獄。
若い社長は、これをどう凌ぐのだろう。
ひっくり返せたら、相当の豪腕なのだが・・・。
想像すると、胃が痛くなるので、止めた。