2017年02月19日
富士のお山
「春霞 そこにおわすは 富士の山」
昨日は用事があり沼津に向かう。
富士の国道で富士山を見ると、
静かに悠然としていた。
最近は何故か富士山が大きく見える。
大きく見えても全く恐ろしさがない。
温かく見守ってくれている母の山の様な気分だ。
私の個人的な感覚だと、静岡県側から見る富士山は、
それこそ木花咲耶姫そのもの、
優しく優美なお山に見える。
しかし、一度山梨県側に行き、姿を見ると
厳しい修行の山、権現様という気がする。
どちらが正しいというより両方の顔を持つ富士の山。
最近やっと本当の有り難さが解って来た気がする。
私の魂の帰る所があるとしたら、
あの様な場所であるかも知れない。
昨日は用事があり沼津に向かう。
富士の国道で富士山を見ると、
静かに悠然としていた。
最近は何故か富士山が大きく見える。
大きく見えても全く恐ろしさがない。
温かく見守ってくれている母の山の様な気分だ。
私の個人的な感覚だと、静岡県側から見る富士山は、
それこそ木花咲耶姫そのもの、
優しく優美なお山に見える。
しかし、一度山梨県側に行き、姿を見ると
厳しい修行の山、権現様という気がする。
どちらが正しいというより両方の顔を持つ富士の山。
最近やっと本当の有り難さが解って来た気がする。
私の魂の帰る所があるとしたら、
あの様な場所であるかも知れない。