2017年12月04日

企業不祥事に思う

企業不祥事が続く。
自動車会社の検査に始まり、原材料の性能の嘘など、
続々と出てくる。
マスゴミは、企業のガバナンスがぁー
などと高みから馬鹿な企業家に教えてやろうという態度なのだが、
雇われ社長が、たたき上げの経営者より決断が甘い事は確かだ。
大学の偏差値だけで経営陣ぶっている輩も多いだろう。
しかし、弱い企業は倒産という責任を取らされる。
あの大東芝が今のていたらくは、我々の若い頃には、
想像が出来なかった。
時代を感じるモノがある。
しかし、大きな問題は、経営者と社員との距離だ。
前は年功序列主義と現場主義で経営者と社員の信頼関係が
しっかりして居てのだが、
大企業から始まるリストラの嵐やブラック企業の出現で、
労使関係が基本悪くなっている。
今回の問題が明るみに出たのも、内部告発つまりチクリだ。
就職率が良くなり、社員が働く会社を選定し始めた事だろう。
つまり、内部ブラックな企業ほどやられているのだろう。
人を大事にしているかどうかが問われる時代という事だ。
マスゴミの連中の様に、そこそこの大学を出れば、
年収1千万以上が保証をされて、マスゴミにいたというだけで
大学の教授に天下りする様な、連中には解らないだろう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:38Comments(0)日記

2017年12月04日

経済を活性化させるという事

マスコミは相変わらず、相撲界の問題で貴乃花と白鵬を対立させ、
日本とモンゴルの国の関係を悪くさせる事に頑張っているようだ。
まぁモンゴルとチャイナは国境を接触させているので、
チャイナは日本とモンゴルを切り離せたいのだろう。
そんなのは、無視をしておいて、国の政策を見ると
経済を活性化させるために
AIやIOTを一般企業に推進させようとしている。
確かにITの時代で華やかなのは解るが全員同じ方向を
向いても意味などない。
大学院で経営コンサルタントを目指す人達と勉強したが、
皆ITのコンサルタントを目指していた。
他に商業や工業もあるのだが、誰も目指さない。
しかし、経済を豊かにするには、いろいろな目が出てきて、
意外なモノから新しいものが出てくる事が経済を豊かにするのだ。
むしろビジネスとしては、
古いアナログなものに魅力を感じる事すらあるのだ。
マスゴミと固い頭の官僚の言う事は、眉に唾をつけて考えるべきだろう。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:15Comments(0)日記