2017年12月20日
年賀状の効用
最近はとみに年賀状が来る枚数が減った。
学生時代の親友がいつぞや言った。
「俺は出さないけど年賀状はくれ、
元気な事が解って嬉しいから。」
勝手な奴だと思いながらも、
ちゃんと届いて居た事は嬉しかった。
そいつも残念な事にこの世を去った、しかも命日が一月一日。
そんな訳で何となく年賀状が書きづらい、
しかし、貰う側の笑顔が想像出来れば、
送る事は厭わない。
しかし、年々枚数が減るのは、寂しい。
やはりネットの時代根本的に年賀状は不要という所もあるだろう。
まぁ書けるうちは書こう、もといパソコンなので、
打とうが正解かも知れない。
まぁ今年も出した所だ。
学生時代の親友がいつぞや言った。
「俺は出さないけど年賀状はくれ、
元気な事が解って嬉しいから。」
勝手な奴だと思いながらも、
ちゃんと届いて居た事は嬉しかった。
そいつも残念な事にこの世を去った、しかも命日が一月一日。
そんな訳で何となく年賀状が書きづらい、
しかし、貰う側の笑顔が想像出来れば、
送る事は厭わない。
しかし、年々枚数が減るのは、寂しい。
やはりネットの時代根本的に年賀状は不要という所もあるだろう。
まぁ書けるうちは書こう、もといパソコンなので、
打とうが正解かも知れない。
まぁ今年も出した所だ。