2010年12月21日
戦艦ヤマト
宇宙戦艦ヤマトを観てきた。キムタク、黒木メイサが出ていて、
いかにもという気もしたが、それなりに面白かった。
昔に比べ特撮技術も上がった事もあり、ビジュアルもアニメに近づける工夫が
あるようだ。
観て思ったのは、昔の戦艦大和の事だ。
映画を観に来た人達は、若い人が多く観終わった後で、ストーリー展開について
熱く語っていたが、私の年代は、親の年代から大和の最後、特攻して沈没した話を
思い出す。魚雷や爆弾を雨あられと受けて、当時世界最高の戦艦と歌われた大和が
沈んだ。大和はただの巨大戦艦というだけでなく、当時の日本人の
誇りの源だった。
宇宙戦艦ヤマトの作者松本零士氏も、その日本人の誇りを残したいという心情だろう。
戦争が良いとは言わないが、戦艦大和やゼロ戦を創った技術に誇りを持つ事は、
基本じゃないかと思うのだが。
いかにもという気もしたが、それなりに面白かった。
昔に比べ特撮技術も上がった事もあり、ビジュアルもアニメに近づける工夫が
あるようだ。
観て思ったのは、昔の戦艦大和の事だ。
映画を観に来た人達は、若い人が多く観終わった後で、ストーリー展開について
熱く語っていたが、私の年代は、親の年代から大和の最後、特攻して沈没した話を
思い出す。魚雷や爆弾を雨あられと受けて、当時世界最高の戦艦と歌われた大和が
沈んだ。大和はただの巨大戦艦というだけでなく、当時の日本人の
誇りの源だった。
宇宙戦艦ヤマトの作者松本零士氏も、その日本人の誇りを残したいという心情だろう。
戦争が良いとは言わないが、戦艦大和やゼロ戦を創った技術に誇りを持つ事は、
基本じゃないかと思うのだが。