2012年08月07日

チーム力

なでしこのサッカーチームがフランスに勝ち、オリンピックのメダルが決まった。
ブラジル戦では、向こうの監督が王者の戦いかたでは無いと批判したというのだが、
テレビで見ていて印象ではブラジルの選手は、頭の中まで筋肉(失礼)ではないかと思えるくらい
強引な試合で、とても王者の戦いでは無いと思った。
いずれにせよ今回はなでしこに限らず競泳の選手もチーム力で勝ったという感じがする試合が多い。
昔は日本人は個人よりチームで戦う。日本の強さはチーム力だと言われて来たのだが、
ここ20〜30年は影を潜め、個人のパフォーマンスに重点が置かれてきた様に思う。
それらが3.11が起きた事で、どうも地殻変動を起こしたのでは無かろうかという気がしてならない。
オリンピック選手の様に若くてピュアな人達は、その事にいち早く反応していったのだろう。
国会で自分達の利権を守るために大騒ぎをして遅々として復興が進まないのを尻目に、
若いこれからの日本人達は、自分はなんの為にこれをなすのか、自分の存在には多くの人達に
力がある。それこそ all for one. one for all. の精神そのものを体現している、そんな気がする。
今回のオリンピックが紳士の国、イギリスである事もそれらを強調するには十分な気がする。
少なくとも会場の反応は良い。とても目が肥えている。勝てばいい、そんな雰囲気ではない。
前回が北京だったから余計そう感じるかもしれない。
前回とは、あまりに違う。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:17Comments(0)日記