2010年07月01日
幸せな人生
最近、日本で自殺者が3万人を12年連続で更新とか、
韓国では有名な韓流スターがよく自殺するなどというが、
なぜなのかを考えた時、やはり「幸せ」ではないんだろうなと思う。
お金も地位も名誉もあっても不幸な人は不幸なのだろうし、
まわりから見て、不幸そうに見えても、本人は幸せなのかもしれない。
そういう意味では社会的な一般尺度では幸不幸は測れないだろう。
昔の日本人は貧乏かもしれないけど不幸では無かった。
ある意味誇り高く、幸せに生きていた。
ある友人から聞いたのだが、有名な建設会社の社員は定年退職すると
ことごとく亡くなるという。
成績をあげるために人生をすり減らし、やっと退職までこぎつけたら、
がっくりいってしまう。
なんかそうゆう競争社会という苦しさから脱する方法として、自殺や
早死に(遠回しな自殺、酒の飲みすぎ、タバコの吸いすぎ)になるのでは
ないかと思う。
なんか本当に幸せな人生を送るための人生ってなんなのか?
一度足を止めて考えながら生きてもいいような気がしてきた。
韓国では有名な韓流スターがよく自殺するなどというが、
なぜなのかを考えた時、やはり「幸せ」ではないんだろうなと思う。
お金も地位も名誉もあっても不幸な人は不幸なのだろうし、
まわりから見て、不幸そうに見えても、本人は幸せなのかもしれない。
そういう意味では社会的な一般尺度では幸不幸は測れないだろう。
昔の日本人は貧乏かもしれないけど不幸では無かった。
ある意味誇り高く、幸せに生きていた。
ある友人から聞いたのだが、有名な建設会社の社員は定年退職すると
ことごとく亡くなるという。
成績をあげるために人生をすり減らし、やっと退職までこぎつけたら、
がっくりいってしまう。
なんかそうゆう競争社会という苦しさから脱する方法として、自殺や
早死に(遠回しな自殺、酒の飲みすぎ、タバコの吸いすぎ)になるのでは
ないかと思う。
なんか本当に幸せな人生を送るための人生ってなんなのか?
一度足を止めて考えながら生きてもいいような気がしてきた。