2010年07月30日
歴史は金だ
なんか不謹慎なテーマなのだが、昨日歴史おたく達が集まって
といっても3人なのだが、金の採掘について話していた。
中国では、紀元1~2世紀には、水銀で金を精製する方法を見つけて
いたという。
そして弘法大師は水銀についてのかなりの造詣があったらしい。
そうすると、日本全国に、弘法大師が発見した温泉などが有名だが、
金を探していたら、お湯が出たとすれば、合点がいく。
その後、行基さんが全国に回ったが、行基は個人でなくグループらしい、
しかも山の谷川の傍ときている。
この人達も金の採掘わしてたのではないだいろうか、
神仏の名を借りて、・・・
などと、好き勝手な妄想三昧でした。
といっても3人なのだが、金の採掘について話していた。
中国では、紀元1~2世紀には、水銀で金を精製する方法を見つけて
いたという。
そして弘法大師は水銀についてのかなりの造詣があったらしい。
そうすると、日本全国に、弘法大師が発見した温泉などが有名だが、
金を探していたら、お湯が出たとすれば、合点がいく。
その後、行基さんが全国に回ったが、行基は個人でなくグループらしい、
しかも山の谷川の傍ときている。
この人達も金の採掘わしてたのではないだいろうか、
神仏の名を借りて、・・・
などと、好き勝手な妄想三昧でした。