2010年11月08日
若肉老食
じゃくにくろうしょく、と読むらしいけど、なんか最もだと思う。
今のお役所の仕事と言えば、団塊の世代の退職の伴って、サービスを
どの様に向上するかに偏っている様にみえる。
それと反対に、団塊2世より若い世代には、なんの保護もしていない。
邪推かも知れないけど、ここの近所の公民館には、ジムの器具が置いてあり、
若い人も安く使えるので、使っていた。
パソコンなどもあるので、勉強にきていた。
しかし、生涯学習館とか名前を変えてから、それらの設備は一切使えず
老人向きのカルチャーセンターになってしまった。
気が付くと、回りの公民館は皆そんな感じ。
老人のカルチャーセンターは、悪くはないが、皆そうする必要は無いだろう。
しかし、これから年金の負担を背負う若者が、仕事が無い時代に、
安価に使える自己学習や鍛錬の場が無いのは、
偏っていないにだろうか、ある本に若肉老食とあったが、
古い頭で、自分達の世代しか見えないそんな官公庁の管理職が目に浮かぶ。
今のお役所の仕事と言えば、団塊の世代の退職の伴って、サービスを
どの様に向上するかに偏っている様にみえる。
それと反対に、団塊2世より若い世代には、なんの保護もしていない。
邪推かも知れないけど、ここの近所の公民館には、ジムの器具が置いてあり、
若い人も安く使えるので、使っていた。
パソコンなどもあるので、勉強にきていた。
しかし、生涯学習館とか名前を変えてから、それらの設備は一切使えず
老人向きのカルチャーセンターになってしまった。
気が付くと、回りの公民館は皆そんな感じ。
老人のカルチャーセンターは、悪くはないが、皆そうする必要は無いだろう。
しかし、これから年金の負担を背負う若者が、仕事が無い時代に、
安価に使える自己学習や鍛錬の場が無いのは、
偏っていないにだろうか、ある本に若肉老食とあったが、
古い頭で、自分達の世代しか見えないそんな官公庁の管理職が目に浮かぶ。