2010年11月30日

お金の神様

トイレの神様という歌がヒットしているので、お金の神様について。
アメリカインディアンが昔、まだ白人と仲良くしていた時、贈り物を
白人にした。すると彼らは喜び、それを大切に保管した。
その時、インディアンの人達は不吉な感じを思ったという。
彼らからすれば、贈り物は、また別の人に送られ、そしてまた別の人に・・
じゃないと、贈り物の霊が怒り出すという。
その時の白人は清教徒なので、質素倹約蓄財を旨としていた。
だから、出来るだけ動かさない。
これは良く考えれば、非常に面白い話だと思う。
そのインディアンが現在の世界をみたら、何というだろう。
一部の金持ちが、さらに金を集め金が無いところには、さらに金が無くなる。
「お金の神様が怒りだすぞ」というに違いない。
頭が空っぽと言われたイタリア人だけど、彼らのほうが、お金の神様に素直に
従ってないかなぁ
皆さんは、清教徒。それともインディアン。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:07Comments(1)日記