2011年07月20日
裏経済
不景気な時に必ずといって出てくるのは、都市伝説の様な裏経済の話。
昨日東京に仕事で行ってのだが、「こだま」で行く予定が「ひかり」に間に合って、
30分前に着く予定が、1時間以上前に客先に着いてしまった。
さすがに1時間以上前に行くのは、失礼だと思い、行きつけの喫茶店で休んでいた。
本を読んでいると、隣の席に70才そこそこの上品な老人が座った。
こざっぱりして老後を悠々自適に暮らしている風情だった。
5分ほどして、同年輩の御人が、忙しげに現れて、なにやら話をしていた。
私は経済雑誌を読んでいたのだが、二人の会話の単語が、横文字で、「クラウドを利用して、」
世界では、当たり前の事だが、日本ではまだ流通していない。とか、
東南アジアで作らせて輸入すれば、アプリケーションの開発は、とか、
その年代に似遣わさない話をしていた、聞くつもりはないけれど、隣の席と30cmしか
離れていないので、聞いてしまった。
私は一応ITの専門なので、単語の意味は全て解るが、使い方がおかしい気がする。
横文字を使う事で技術的に高度である様な話にしているが、
簡単に言えば、今IーPADが売れていて、それのバッタモンを中国で作らせれば、
数千円で出来る。それを日本で売れば儲かる。といった事を、かっこよく言っていた。
「ははん」と思いながら聞いていたら、億単位の投資の話だ。
そして、話には、「逃げ」の用意されていて、あくまでビジネスは自己責任だから、
駄目になる可能性もある。といいながら、A4にコピーされた資料を出した。
ターゲットにされた人は、言葉の意味を理解していた様な顔をしていたが、
ITを全く理解していない様だ、今の若者なら高校生でも乗りそうもないはなしだが、
真剣に考えていた。
はっきり言えば詐欺だろうと思う。
今のように、将来が見えない、周りが暗い時代になると、雨後のタケノコよろしく
出てくる輩の様だ。
特にこの手の話は、中国の裏社会から出てきていると聞く。
くわばら、くわばら。
昨日東京に仕事で行ってのだが、「こだま」で行く予定が「ひかり」に間に合って、
30分前に着く予定が、1時間以上前に客先に着いてしまった。
さすがに1時間以上前に行くのは、失礼だと思い、行きつけの喫茶店で休んでいた。
本を読んでいると、隣の席に70才そこそこの上品な老人が座った。
こざっぱりして老後を悠々自適に暮らしている風情だった。
5分ほどして、同年輩の御人が、忙しげに現れて、なにやら話をしていた。
私は経済雑誌を読んでいたのだが、二人の会話の単語が、横文字で、「クラウドを利用して、」
世界では、当たり前の事だが、日本ではまだ流通していない。とか、
東南アジアで作らせて輸入すれば、アプリケーションの開発は、とか、
その年代に似遣わさない話をしていた、聞くつもりはないけれど、隣の席と30cmしか
離れていないので、聞いてしまった。
私は一応ITの専門なので、単語の意味は全て解るが、使い方がおかしい気がする。
横文字を使う事で技術的に高度である様な話にしているが、
簡単に言えば、今IーPADが売れていて、それのバッタモンを中国で作らせれば、
数千円で出来る。それを日本で売れば儲かる。といった事を、かっこよく言っていた。
「ははん」と思いながら聞いていたら、億単位の投資の話だ。
そして、話には、「逃げ」の用意されていて、あくまでビジネスは自己責任だから、
駄目になる可能性もある。といいながら、A4にコピーされた資料を出した。
ターゲットにされた人は、言葉の意味を理解していた様な顔をしていたが、
ITを全く理解していない様だ、今の若者なら高校生でも乗りそうもないはなしだが、
真剣に考えていた。
はっきり言えば詐欺だろうと思う。
今のように、将来が見えない、周りが暗い時代になると、雨後のタケノコよろしく
出てくる輩の様だ。
特にこの手の話は、中国の裏社会から出てきていると聞く。
くわばら、くわばら。