2011年07月24日

中国新幹線事故で思う事

中国新幹線が大事故を起こした。
日本のマスコミは何か気にしてか、あまり扱わないが、
パクリ新幹線がこうなるではないかと心配していた事が、
こんなに早く現実化するとは思わなかった。
亡くなった方やケガをした人には本当に気の毒だが、
技術というのはそんな簡単なものではない事を表していると思っている。
確かに技術は、工作機器の発達によって産業スパイによって簡単にコピー出来る。
しかし、運用の訓練や安全率に対する追求などは、簡単にコピー出来る問題ではない。
台湾新幹線を思い出せば解る。
日本がハードだけでなく運用まで受注する事を望んだが、台湾政府は運用はフランスから
買った。
その結果、新幹線は動かず開業が年単位で遅れた、最後は日本が運用の指導をして
動いた。
台湾は中国より管理体制はしっかりしている、その台湾ですらである。
中国政府は、パクリ新幹線を自国開発と言い張り、日本に輸出するなどと言い出した。
何おか言わんである。
しかし、日本も他山の石とせず、地道で目立たないが安全に向けての努力を
続ける風土は維持すべきだろう。
すべて金の高で決めるべきでないものもある事を、この事故が教えてくれる。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:54Comments(0)中小企業