2012年02月07日
40才定年
成果主義で行われる考え方だと、その人の体力・気力がピークの時が、
最も高収入という事になる。そして、ほんの一部の人間は経営職として残るが、
それは2%以下だろうと思う。
ごく簡単なイメージは、プロ野球選手やサッカー選手などは、天才として鳴らした人間がプロに入り、
一流といえども40才位で引退という事になる。
米国企業や韓国、中国企業がこの型をとっている。だから自信があって強い者は、この方がいい。
年寄りの戯言を聞いているより結果が早い。
韓国のサムスンで数百倍の競争に勝ち抜いてきたエリート君たちは、40才になるまでに、
半分の人間が脱落していく。燃え尽きるものもいる。
その結果、ひとにぎりの金持ちと、大多数の貧乏な人達が出来る。
そのサムスンに労働組合が出来たとか、しかし、御用組合との噂もある。
日本企業が韓国に進出したとき、この労働組合が強くストが多く賃金上昇が急なため、
皆、引き上げてしまった。
日本の経営コンサルタントがサムスンを見習えというが、あれで社員は幸せなのだろうか、
そんな企業ばっかりになった国というのは、どうなのだろうか。
働くという事は、もっと自然で楽しい事では無いだろうか。
日本には、定年の無い会社、80才でも現役として働いている会社もある。
小さいけれど、地域と共に生きている会社がある。
社員さんも明るく楽しそうだ。
そんな会社こそ見習う会社だと思うし。そういう会社を子孫に残すべきだと思うのだが・・
最も高収入という事になる。そして、ほんの一部の人間は経営職として残るが、
それは2%以下だろうと思う。
ごく簡単なイメージは、プロ野球選手やサッカー選手などは、天才として鳴らした人間がプロに入り、
一流といえども40才位で引退という事になる。
米国企業や韓国、中国企業がこの型をとっている。だから自信があって強い者は、この方がいい。
年寄りの戯言を聞いているより結果が早い。
韓国のサムスンで数百倍の競争に勝ち抜いてきたエリート君たちは、40才になるまでに、
半分の人間が脱落していく。燃え尽きるものもいる。
その結果、ひとにぎりの金持ちと、大多数の貧乏な人達が出来る。
そのサムスンに労働組合が出来たとか、しかし、御用組合との噂もある。
日本企業が韓国に進出したとき、この労働組合が強くストが多く賃金上昇が急なため、
皆、引き上げてしまった。
日本の経営コンサルタントがサムスンを見習えというが、あれで社員は幸せなのだろうか、
そんな企業ばっかりになった国というのは、どうなのだろうか。
働くという事は、もっと自然で楽しい事では無いだろうか。
日本には、定年の無い会社、80才でも現役として働いている会社もある。
小さいけれど、地域と共に生きている会社がある。
社員さんも明るく楽しそうだ。
そんな会社こそ見習う会社だと思うし。そういう会社を子孫に残すべきだと思うのだが・・