2010年05月21日
組織論
昨日、件の老経営者の方が訪れて、色々な話をしてくれたけれど、
組織の話になって、今の日本社会の問題は、組織が共同体化している事と
言われて、ハッとした。
社会的組織には2種類あって、機能体と共同体。
機能体は、目的に向かって合理的に無駄なく動く。
例えば、軍隊であるとか、政府であるとか、企業であるとかがそれにあたり、
共同体は、サークル活動や親戚同士が集まっての法事、仲良しグループの旅行
、一番小さいのは家族。
問題は、機能体であるべきものが共同体になってしまっている事。
政府の役人のもたれあい、家族経営と称した経営の私物化。
88歳の老経営者の話に冷や汗をかいた一日でした。
組織の話になって、今の日本社会の問題は、組織が共同体化している事と
言われて、ハッとした。
社会的組織には2種類あって、機能体と共同体。
機能体は、目的に向かって合理的に無駄なく動く。
例えば、軍隊であるとか、政府であるとか、企業であるとかがそれにあたり、
共同体は、サークル活動や親戚同士が集まっての法事、仲良しグループの旅行
、一番小さいのは家族。
問題は、機能体であるべきものが共同体になってしまっている事。
政府の役人のもたれあい、家族経営と称した経営の私物化。
88歳の老経営者の話に冷や汗をかいた一日でした。