2011年05月12日

高天神城址

4月に高天神城址を散策してみた。
歴史が好きな方にはお解かりの様に、信玄亡き後武田家が徳川家に
滅ぼされるきっかけとなった戦い。

掛川市にある山の中

結構大きな城跡だ。しかし、城を建てたのは、静岡の羽鳥の洞慶院を創建した人と同時期
に同じ人の様だ。

山頂には確かに天神社がある。

歴史に浸った一日  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:56Comments(0)日記

2011年05月12日

火事場泥棒

昔の日本の教育では、モラルとして泥棒はいけないという事を教えたが、
その中のも序列があって、より卑怯な振る舞いを最低とした。
それが火事場泥棒である。
火事という非常時で、持ち主が困っている隙を狙って物を盗む、これを最低卑劣とした。
大震災で、支援をするポーズをしながら、領土的野心を露骨にしている、
日本を取り巻く3つの国には、どうもその様なモラルはない様だ。
この時とばかりに、領土の野心をみせている。
政府も支援でせわになったので、大目に見る様なスタイルだ。
国民の生命と財産を守るべき張本人が、この程度のスタンスとは・・・
しかも、放射能汚染の賠償を、東電の株主・債権者・経営陣にほとんど無傷に
国民負担に変えようとしている。
福島の被災者を盾ににして、火事場泥棒と言われても仕方ないだろう。
この救済策が国会を通る様なら、この火事場泥棒という言葉は死語となり。
モラルも死んだという事なのだろう。
政府と国会議員を良く見ていよう。これに賛成すろ馬鹿に投票をしない為にも。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:10Comments(0)日記