2011年05月20日
場を読む
若い時10数年にわたって毎日の様に麻雀を打っていた。
ここ20年はまったくやっていないので、完全に忘れていたが、経済の事を考えた時、
ふと、いまの状況は博打場でいったら何場だろう?と思った。
博打場は、その日によって荒れ場としけ場がある。
荒れ場は、良いときと悪いときの振れが激しい。100万円取られたかと思うと200万円簡単に
取り返せる。それが荒れ場。
逆に1,000円位しか負けないけど勝っても1,000円ぐらいしか動かず硬直化しているのが、
しけ場。
今の日本の経済は、しけ場。しけ場の時の対処法は、絶対冒険せず、無理せず、
我慢の上の我慢、そしてイージーミスに気をつける事。
辛抱強く物事に対する事。
これが荒れ場になったら、攻めて攻めて攻め続ける事。下手に守ると大怪我をする。
この変わり目が難しい。読み間違えると、そこで終わる。
しかし、何故、しけ場なのだろうと思ったら、それは、その場を作っている人。
つまりリーダーだ。・・・・そりゃ、しけ場になるわな。
ここ失われた20年の間で、荒れ場になりかけた時があった。
小泉政権の時だ。小泉政権を色々いう人がいて、正しいか、悪いかは判らないが、
少なくとも、荒れ場にしてくれれば、若い人にはチャンスが広がる。
だからこそ、ホリエモンなどが出てきた。彼がやった事は、良いとは思わないが、
真面目だけど今にも死にそうな奴より、やんちゃだけど元気が余っている人間が
増えて欲しい。
荒れ場は、チャンスの時だ。しけ場は、既得権を持っている人間に優位に働く。
若くて元気な連中にチャンスのある時になって貰いたい。
ここ20年はまったくやっていないので、完全に忘れていたが、経済の事を考えた時、
ふと、いまの状況は博打場でいったら何場だろう?と思った。
博打場は、その日によって荒れ場としけ場がある。
荒れ場は、良いときと悪いときの振れが激しい。100万円取られたかと思うと200万円簡単に
取り返せる。それが荒れ場。
逆に1,000円位しか負けないけど勝っても1,000円ぐらいしか動かず硬直化しているのが、
しけ場。
今の日本の経済は、しけ場。しけ場の時の対処法は、絶対冒険せず、無理せず、
我慢の上の我慢、そしてイージーミスに気をつける事。
辛抱強く物事に対する事。
これが荒れ場になったら、攻めて攻めて攻め続ける事。下手に守ると大怪我をする。
この変わり目が難しい。読み間違えると、そこで終わる。
しかし、何故、しけ場なのだろうと思ったら、それは、その場を作っている人。
つまりリーダーだ。・・・・そりゃ、しけ場になるわな。
ここ失われた20年の間で、荒れ場になりかけた時があった。
小泉政権の時だ。小泉政権を色々いう人がいて、正しいか、悪いかは判らないが、
少なくとも、荒れ場にしてくれれば、若い人にはチャンスが広がる。
だからこそ、ホリエモンなどが出てきた。彼がやった事は、良いとは思わないが、
真面目だけど今にも死にそうな奴より、やんちゃだけど元気が余っている人間が
増えて欲しい。
荒れ場は、チャンスの時だ。しけ場は、既得権を持っている人間に優位に働く。
若くて元気な連中にチャンスのある時になって貰いたい。