2011年05月18日
狙われる中小企業
本日友人と昼を共にしたが、今回の東日本大震災で日本の中小企業の
操業が止まってしまっているのを見て韓国、中国が、その仕事を自分達でとろうと
躍起になっているとの事だ。
しかし、こんな時にとは、両国の面目躍如???という事か。
でも、どうだろうか韓国、中国がコピーできる程度の技術は、もうすでにコピー
しているのでは、あるまいか。
今、日本企業の技術で両国が欲しい技術は、高度な技術で、会社ごと買わなければ
不可能の様なものではないかと思う。
確かに中国は会社ごと買収する事に一生懸命だと言われている。
しかし、中国に買収されて酷い目をみてきた企業が多いので、
それを避ける為に、同じ日本国内の他の無傷な地方の中小企業と連携して
ノウハウを一事預けて、再起したとき返してもらう、方法を進めているグループがある。
やはり同胞のほうが信じられるという事だろう。
それは、韓国、中国に助けてもらうよりリスクが低い事は間違いない。
操業が止まってしまっているのを見て韓国、中国が、その仕事を自分達でとろうと
躍起になっているとの事だ。
しかし、こんな時にとは、両国の面目躍如???という事か。
でも、どうだろうか韓国、中国がコピーできる程度の技術は、もうすでにコピー
しているのでは、あるまいか。
今、日本企業の技術で両国が欲しい技術は、高度な技術で、会社ごと買わなければ
不可能の様なものではないかと思う。
確かに中国は会社ごと買収する事に一生懸命だと言われている。
しかし、中国に買収されて酷い目をみてきた企業が多いので、
それを避ける為に、同じ日本国内の他の無傷な地方の中小企業と連携して
ノウハウを一事預けて、再起したとき返してもらう、方法を進めているグループがある。
やはり同胞のほうが信じられるという事だろう。
それは、韓国、中国に助けてもらうよりリスクが低い事は間違いない。
2011年05月18日
中小企業の好不況
天下国家を動かす大企業は好不況は自社が頑張れば良いが、
中小企業は、その大企業の顔色を見ながら、頑張るしかない。
多くの大企業は国内が不況とみれば、海外にシフトすれば良い。
しかし、海外にシフトできない中小企業は、国内で頑張るしかない。
あえて海外に出ようとしても、対日感情の良い国は満杯状況で、新規参入は難しいようだ。
勿論、対日感情の悪い国に行ったら、仕事を継続する難しさは日本の比では無い。
その中で中小企業に残された道は、自分で強みを生かした新規マーケットを発掘する事しかない。
中小企業が不況から抜け出すのは、自分を信じてそれをする事意外は
不可能だと思うのだが・・・
よほど良い取引企業に恵まれていれば良いが、他人頼りでは限界がある様だ。
中小企業は、その大企業の顔色を見ながら、頑張るしかない。
多くの大企業は国内が不況とみれば、海外にシフトすれば良い。
しかし、海外にシフトできない中小企業は、国内で頑張るしかない。
あえて海外に出ようとしても、対日感情の良い国は満杯状況で、新規参入は難しいようだ。
勿論、対日感情の悪い国に行ったら、仕事を継続する難しさは日本の比では無い。
その中で中小企業に残された道は、自分で強みを生かした新規マーケットを発掘する事しかない。
中小企業が不況から抜け出すのは、自分を信じてそれをする事意外は
不可能だと思うのだが・・・
よほど良い取引企業に恵まれていれば良いが、他人頼りでは限界がある様だ。