2013年05月20日

最悪の日々

社内のサーバー環境をネット対応に変更しようと、データを移行していたら
間違って、サーバーのデータをフォーマットしてしまった。
もう3日もデータサルベージをしているが、2割も救えない。
まったく持って最低の気分。
しかし、久しぶりにこの不安を感じるのを覚える。
30歳代の時、わが国で初めて開発するのシステムの開発責任者になった時、
発想が出来るか悩んだものだ。
毎日深夜まで構想を考え修正しながら、必死だった。
お陰で、いくつかのシステムは無事予定通り作成されて、面目を施したのだが、
開発してる最中のプレッシャーは相当なものだった。
ふと、その時代の事を思い出した。
朝から晩まで電算室にこもりっきりだった。
今も事務所のこもりっきりだ。
でも、あの時運を使ってしまったので、今回こんな目にあうのか、などと
寝るときまでもそんな妄想を考えている。
しかし、この不思議な緊張感はなんだろう。
そういえば、こんな緊張感が好きでこの業界に入ってしまった。
当時、無能に見えた上司が今の自分なのだろうか。
しかし、因果は巡るともいうし、は~、もうひとがんばりかぁ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:21Comments(0)日記