2016年06月17日
百貨店不況
朝日新聞の情報では、ここ3ヶ月は百貨店の売り上げが低調だという。
理由は、明らかで中国人の爆買いが減ったからだ。
昨年、中国の経済状況を見ていて、爆買いの仕方に変化が出てきた。
これは、そう遠く無い将来終わるだろうと思ったのだが、
予想以上に経済は疲弊しているのだろう。
爆買いといっても元々贅沢品ではないので、
元安を予見して元を物に変えているだろうと読んだのだが、
正解な気がする。
昨日テレビで、日本にある中国の骨董品が、
とんでもない価格で中国人に買い取られているという特集があった。
これは中国人が骨董趣味に目覚めたのでは無く。
財産保全を狙って元で持たないという事だと思う。
しかし、未だに日本が貿易立国と信じている馬鹿者がいるが、
日本のGDPの85%は内需だ。
しかも外需の15%もほとんjどは部品や素材の供給で、
貿易での利益といいがたい。
株が乱高下するのは、
投資家が外国人で彼らは為替差益に反応しているのだ。
日本経済の実力とは関係ない。
これから中国発の不況は起きるは日本は金もあるので、
数兆円の内需刺激策さえ打てば安心だ。
手が無いのは、韓国、中国そしてEUの諸国。
EUは政策をエゴをやめれば良いが、欧州人のエゴは終わないだろう。
日本の百貨店は、国内向けのアイデアとサービス。
それでないと消えて無くなるぞ。
そうそうカントリーサービスのコンビにが日本を席巻しはじめた。
北海道の新鮮な野菜や乳製品を安く提供するコンビニ。
1g1円で惣菜を取り放題で提供する、お弁当コンビニ。
アイデアは無限大、どんな時代も生き残るのは、
強いや大きいでは無く、時代に合ったもの、企業なのだ。
夢ゆめ忘れてはなるまい。
理由は、明らかで中国人の爆買いが減ったからだ。
昨年、中国の経済状況を見ていて、爆買いの仕方に変化が出てきた。
これは、そう遠く無い将来終わるだろうと思ったのだが、
予想以上に経済は疲弊しているのだろう。
爆買いといっても元々贅沢品ではないので、
元安を予見して元を物に変えているだろうと読んだのだが、
正解な気がする。
昨日テレビで、日本にある中国の骨董品が、
とんでもない価格で中国人に買い取られているという特集があった。
これは中国人が骨董趣味に目覚めたのでは無く。
財産保全を狙って元で持たないという事だと思う。
しかし、未だに日本が貿易立国と信じている馬鹿者がいるが、
日本のGDPの85%は内需だ。
しかも外需の15%もほとんjどは部品や素材の供給で、
貿易での利益といいがたい。
株が乱高下するのは、
投資家が外国人で彼らは為替差益に反応しているのだ。
日本経済の実力とは関係ない。
これから中国発の不況は起きるは日本は金もあるので、
数兆円の内需刺激策さえ打てば安心だ。
手が無いのは、韓国、中国そしてEUの諸国。
EUは政策をエゴをやめれば良いが、欧州人のエゴは終わないだろう。
日本の百貨店は、国内向けのアイデアとサービス。
それでないと消えて無くなるぞ。
そうそうカントリーサービスのコンビにが日本を席巻しはじめた。
北海道の新鮮な野菜や乳製品を安く提供するコンビニ。
1g1円で惣菜を取り放題で提供する、お弁当コンビニ。
アイデアは無限大、どんな時代も生き残るのは、
強いや大きいでは無く、時代に合ったもの、企業なのだ。
夢ゆめ忘れてはなるまい。