2016年10月07日
霊主体従
霊主体従(れいしゅたいじゅう)とは、
まず理想があり、物質的なものは、それに従うという事で、
日本という国は、それを基本として出来た国であり、
神の国というのは、言葉を変えたものである。
わが国の中心に天皇陛下があり、
それを神とも霊ともいうかも知れないが、
物質(金や力)より、人の思いを大事にするという事になる。
経済至上主義では、人間は金のために生きているという事になる。
グローバル主義、新自由主義は、強い者勝ちの世界。
勝った者が総取りの世界、弱い者はどうでも良いという事になる。
勿論、経済も大事だが、それは人間より上には無い。
聖徳太子の時代より、皆仲良く、豊かに生きる国を目指している。
今上天皇陛下にしても、苦しんだり、痛んだりする国民の所に足を運ばれ、
国民を癒し、国民の安寧を祈る存在である。
それは、個人主義、唯物主義の対極になる。
残念な事に、日本人の中にも、グローバル主義に洗脳されて、
経済合理主義や拝金主義に染まっているが、
最後は、日本は基本に戻るだろう。
本来の日本人に戻れば、世界に羨まらしがられる社会になり、
最も豊かな国になると信じている。
まず理想があり、物質的なものは、それに従うという事で、
日本という国は、それを基本として出来た国であり、
神の国というのは、言葉を変えたものである。
わが国の中心に天皇陛下があり、
それを神とも霊ともいうかも知れないが、
物質(金や力)より、人の思いを大事にするという事になる。
経済至上主義では、人間は金のために生きているという事になる。
グローバル主義、新自由主義は、強い者勝ちの世界。
勝った者が総取りの世界、弱い者はどうでも良いという事になる。
勿論、経済も大事だが、それは人間より上には無い。
聖徳太子の時代より、皆仲良く、豊かに生きる国を目指している。
今上天皇陛下にしても、苦しんだり、痛んだりする国民の所に足を運ばれ、
国民を癒し、国民の安寧を祈る存在である。
それは、個人主義、唯物主義の対極になる。
残念な事に、日本人の中にも、グローバル主義に洗脳されて、
経済合理主義や拝金主義に染まっているが、
最後は、日本は基本に戻るだろう。
本来の日本人に戻れば、世界に羨まらしがられる社会になり、
最も豊かな国になると信じている。
2016年10月06日
中国SDR入り
どうも解せない、中国の人民元がSDR入りとは・・・。
人民元の裏づけは、偽の統計資料に基づいている。
しかも、大量の偽札も横行しているし、
アメリカは何を考えているのか。
アメリカの金融マフィアが何かを意図しているのか良くわからない。
ただ言えるのは、アメリカとて金融機関の状況は良くない様だ。
ユーロに続き、ドルも悪いので、アメリカもヨーロッパも、
中国の人民元で一儲けをたくらんでいるのかも知れない。
日本政府と企業は、ババを引かされない気をつけないと、
最後には実体経済がまともな日本が、尻を拭くことになりかねない。
中国だけでなくイギリス、ドイツ、アメリカのもれなく、
自国第一主義であり、他国がどうあろうと関係ないのだ。
リーマンで全く悪さをしなかった日本が実態経済で酷い目に合った事。
夢ゆめ忘れぬように。
人民元の裏づけは、偽の統計資料に基づいている。
しかも、大量の偽札も横行しているし、
アメリカは何を考えているのか。
アメリカの金融マフィアが何かを意図しているのか良くわからない。
ただ言えるのは、アメリカとて金融機関の状況は良くない様だ。
ユーロに続き、ドルも悪いので、アメリカもヨーロッパも、
中国の人民元で一儲けをたくらんでいるのかも知れない。
日本政府と企業は、ババを引かされない気をつけないと、
最後には実体経済がまともな日本が、尻を拭くことになりかねない。
中国だけでなくイギリス、ドイツ、アメリカのもれなく、
自国第一主義であり、他国がどうあろうと関係ないのだ。
リーマンで全く悪さをしなかった日本が実態経済で酷い目に合った事。
夢ゆめ忘れぬように。
2016年10月05日
ユーロの崩壊
イギリスがEU脱退が間違いだと言われたが、本当だろうか、
私の感では正解かもしれないと思っていたが、
どうも信憑性が出てきた。
ドイツ銀行がオカシイのだ。
EUは、イギリス・フランス・ドイツで持ってきたが、
実質ドイツがメインだ。
日本の新聞はドイツが引っ張って安定しているEUをイギリスが抜けたら、
イギリス経済が駄目になると言っていたが、
むしろ沈む船から逃げるネズミかもしれないのだ。
イギリスは昔から諜報の国。
諜報による外交で国を守ってきた。
ドイツ銀行は、VWの不正で多額の支援をしなければならず。
それだけでなく、ドイツ銀行は、
サブプライムローンでアメリカがひっくり返った、
リーマンショックの主犯だというのだ。
元々ヨーロッパの国々は口で言うほそクリーンではない。
中東やアフリカ、元々のアジアの戦争はヨーロッパの利害のぶつかりだ。
現地の人間に対する思いなどない。
おのれ達の利益のみだ。
元々サブプライムローンは、ドイツ銀行が考えたもの。
しかも、ドイツ銀行は、銀行・証券・保険を兼ねている。
本当の借金はどこまであるか解らない。
アメリカもドイツ銀行に1兆4000万円罰金を請求とか。
やはり、イギリスは賢いかも。
私の感では正解かもしれないと思っていたが、
どうも信憑性が出てきた。
ドイツ銀行がオカシイのだ。
EUは、イギリス・フランス・ドイツで持ってきたが、
実質ドイツがメインだ。
日本の新聞はドイツが引っ張って安定しているEUをイギリスが抜けたら、
イギリス経済が駄目になると言っていたが、
むしろ沈む船から逃げるネズミかもしれないのだ。
イギリスは昔から諜報の国。
諜報による外交で国を守ってきた。
ドイツ銀行は、VWの不正で多額の支援をしなければならず。
それだけでなく、ドイツ銀行は、
サブプライムローンでアメリカがひっくり返った、
リーマンショックの主犯だというのだ。
元々ヨーロッパの国々は口で言うほそクリーンではない。
中東やアフリカ、元々のアジアの戦争はヨーロッパの利害のぶつかりだ。
現地の人間に対する思いなどない。
おのれ達の利益のみだ。
元々サブプライムローンは、ドイツ銀行が考えたもの。
しかも、ドイツ銀行は、銀行・証券・保険を兼ねている。
本当の借金はどこまであるか解らない。
アメリカもドイツ銀行に1兆4000万円罰金を請求とか。
やはり、イギリスは賢いかも。
2016年10月04日
血のない戦争
プーチンがシベリア鉄道を北海道へ繋げたいとか。
ガスのラインを繋げるのは良いが、人間が来るには・・・と。
しかし、プーチンの期待は痛いように解る。
戦争国家アメリカに付き合ったソ連は崩壊し、
戦争しか能力の無いロシアが残った。
石油が売れているうちは良いが、原油の値が下がれば、
経済は持たない。
ロシアの国民の生活は、どんどん落ちていく。
国民は減り始め、今のロシアは日本と同じ位の人口まで減った。
そしてヨーロッパに近いほうに人口が集中している。
つまり、ロシアはヨーロッパの小国に向かっている。
しばらくは軍備で脅かせるが、人口が日本以下になり、
ヨーロッパに集中したら、今のロシアの大半は中国人が住むのだろう。
その中でプーチンは日本の技術と資本は欲しいのだ。
ロシアが大国を維持するには、この北方の地に、農業や工業の拠点が欲しい。
そして日本と地続きになれば、ヨーロッパより繁栄する目がある。
何より中国に押さえを利かされるのだ。
それは、日本にもチャンスなのだ。
ロシアは日本を侵食する意思はない、そこを巧く利用すれば、
中国への押さえでロシアが使える。
そして経済で豊かにする事で、
戦争をする理由を無くす事へ繋げられるのだ。
経済は血のない戦争。
豊かさを共有せれば、敵にはならない。
中国、北朝鮮を押さえるには、アメリカより、ロシアのほうが役に立つ。
プーチンと安倍さんが話す時、一番嫌なのは習近平。
問題は、戦争国家のアメリカ。
日本は、血のない経済戦争でこそ世界に勝ち目がある。
ガスのラインを繋げるのは良いが、人間が来るには・・・と。
しかし、プーチンの期待は痛いように解る。
戦争国家アメリカに付き合ったソ連は崩壊し、
戦争しか能力の無いロシアが残った。
石油が売れているうちは良いが、原油の値が下がれば、
経済は持たない。
ロシアの国民の生活は、どんどん落ちていく。
国民は減り始め、今のロシアは日本と同じ位の人口まで減った。
そしてヨーロッパに近いほうに人口が集中している。
つまり、ロシアはヨーロッパの小国に向かっている。
しばらくは軍備で脅かせるが、人口が日本以下になり、
ヨーロッパに集中したら、今のロシアの大半は中国人が住むのだろう。
その中でプーチンは日本の技術と資本は欲しいのだ。
ロシアが大国を維持するには、この北方の地に、農業や工業の拠点が欲しい。
そして日本と地続きになれば、ヨーロッパより繁栄する目がある。
何より中国に押さえを利かされるのだ。
それは、日本にもチャンスなのだ。
ロシアは日本を侵食する意思はない、そこを巧く利用すれば、
中国への押さえでロシアが使える。
そして経済で豊かにする事で、
戦争をする理由を無くす事へ繋げられるのだ。
経済は血のない戦争。
豊かさを共有せれば、敵にはならない。
中国、北朝鮮を押さえるには、アメリカより、ロシアのほうが役に立つ。
プーチンと安倍さんが話す時、一番嫌なのは習近平。
問題は、戦争国家のアメリカ。
日本は、血のない経済戦争でこそ世界に勝ち目がある。
2016年10月03日
賭博場とねずみ講
グローバル経済と呼ばれる社会は、
賭博場とねずみ講の社会だと言える。
日本が暖めて来た健全なビジネス社会とは異質のものなのだ。
例えばアメリカで、例えば中国相手の商売で儲けようとすれば、
そんな心得が必要であり、日本で一般のビジネス常識ではない。
賭博場では、イカサマがあるのは当たり前であり、
それに引っかかった人間は悪である。
つまりは勝つ為には手段を選ばないのが、博打うちなのだ。
そしてねずみ講。
早くに入って、親になり、先ず資金を回収してしまう。
そして金を握ったら、さっさと逃げる。
これが、ねずみ講の勝利の方程式なのだ。
賭博場も同じ、「勝ち逃げ」こそ最高の方策。
トランプはこれが巧い。
まごまごしていると、損を押し付けられたり、刑務所に入る事となる。
まともなビジネスマンではやってはいられないが、
今の日本では、このビジネスが、まともなビジネスと同居している。
これからの経営者は、マトモなビジネスとしている相手と、
グローバル経済に毒されたビジネスをやっていいる相手と、
両方を相手にしなければならない。
賢い経営者でなければ、社員を路頭に迷わす。
賭博場とねずみ講の社会だと言える。
日本が暖めて来た健全なビジネス社会とは異質のものなのだ。
例えばアメリカで、例えば中国相手の商売で儲けようとすれば、
そんな心得が必要であり、日本で一般のビジネス常識ではない。
賭博場では、イカサマがあるのは当たり前であり、
それに引っかかった人間は悪である。
つまりは勝つ為には手段を選ばないのが、博打うちなのだ。
そしてねずみ講。
早くに入って、親になり、先ず資金を回収してしまう。
そして金を握ったら、さっさと逃げる。
これが、ねずみ講の勝利の方程式なのだ。
賭博場も同じ、「勝ち逃げ」こそ最高の方策。
トランプはこれが巧い。
まごまごしていると、損を押し付けられたり、刑務所に入る事となる。
まともなビジネスマンではやってはいられないが、
今の日本では、このビジネスが、まともなビジネスと同居している。
これからの経営者は、マトモなビジネスとしている相手と、
グローバル経済に毒されたビジネスをやっていいる相手と、
両方を相手にしなければならない。
賢い経営者でなければ、社員を路頭に迷わす。
2016年10月02日
中国市場など無い
13億の人間がいてGDPが日本の3倍で、
市場がないなどとは、変だと思うかも知れないが、
普通のものが普通に売れる市場はない、という事なのだ。
今の若い人は自覚がないだろうが、団塊の世代が若い頃、
日本は皆中流と呼ばれた。
難しい言い方をすれば所得の再分配が行われたのである。
これは歴史上凄い事で、終戦後のアメリカに短時間と、
その後の日本の70年代80年代だけだ。
皆一様に働き口があり、働けば家が建ち、自動車が買え、
電化製品はフルに揃えられ、こどもも2~3人養う環境だった。
だから市場は膨らんだのだ。
今でもこの年代の人は財産が多くある。
つまり購買能力がある訳だ。
しかし、中国は違う。
中国のGDPは誰が見ても嘘である事は明白だ。
私の試算では、本当のGDPは良くて日本と同等だと思う。
つまり3倍は水増しなのだ。
それでも日本並みあれば、市場にはなるが、
所得の再分配はまったく行われない。
ほぼ人口の1%ぐらいの人々が、所得を独り占めにしてる
格差社会なのだ。
それでもまだ少し市場がある事になるのだが、
この1部の金持ちは、自分の国など信用していない。
だから子弟をアメリカなど海外へ留学させ、
資産もそちらに持ち出しているのだ。
つまり外貨を持ち出しているという事なのだ。
これらの要素をすべて計算すると、中国の資産はほぼ無い、
という事のなる。
少しはあったとしても、日本国内と比べると微々たるものとなる。
かつてIMFが入った韓国は、また入りそうなほど、
財産が無い、ゆえに市場もない。
つまり、中国・韓国に投資すべき旨みなど無いのだ。
日本国内に投資し市場を作る事こそ安定の道なのだ。
市場がないなどとは、変だと思うかも知れないが、
普通のものが普通に売れる市場はない、という事なのだ。
今の若い人は自覚がないだろうが、団塊の世代が若い頃、
日本は皆中流と呼ばれた。
難しい言い方をすれば所得の再分配が行われたのである。
これは歴史上凄い事で、終戦後のアメリカに短時間と、
その後の日本の70年代80年代だけだ。
皆一様に働き口があり、働けば家が建ち、自動車が買え、
電化製品はフルに揃えられ、こどもも2~3人養う環境だった。
だから市場は膨らんだのだ。
今でもこの年代の人は財産が多くある。
つまり購買能力がある訳だ。
しかし、中国は違う。
中国のGDPは誰が見ても嘘である事は明白だ。
私の試算では、本当のGDPは良くて日本と同等だと思う。
つまり3倍は水増しなのだ。
それでも日本並みあれば、市場にはなるが、
所得の再分配はまったく行われない。
ほぼ人口の1%ぐらいの人々が、所得を独り占めにしてる
格差社会なのだ。
それでもまだ少し市場がある事になるのだが、
この1部の金持ちは、自分の国など信用していない。
だから子弟をアメリカなど海外へ留学させ、
資産もそちらに持ち出しているのだ。
つまり外貨を持ち出しているという事なのだ。
これらの要素をすべて計算すると、中国の資産はほぼ無い、
という事のなる。
少しはあったとしても、日本国内と比べると微々たるものとなる。
かつてIMFが入った韓国は、また入りそうなほど、
財産が無い、ゆえに市場もない。
つまり、中国・韓国に投資すべき旨みなど無いのだ。
日本国内に投資し市場を作る事こそ安定の道なのだ。