2011年12月11日

静岡県立大学の秋

静岡大学には行く機会も多かったが、静岡県立大学には初めて行った。
銀杏が綺麗な季節。



  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 20:09Comments(0)日記

2011年12月11日

3.11から9ヶ月

2日間ほどブログを休んでいたので、心配して頂いた人から連絡がありました。
失礼しました。
今日は震災から9ヶ月、被災した人達に対する政府の反応の悪さはあいも変わらずといった
所、所詮ドジョウは口だけかと思うが、前の二人が史上最低と最低から2番目なので、
目立たないのだろう。
しかし、この春以降何人かの学者の話を聞く機会があったけれど、
怪我の功名という訳では無いけれど、日本の現場力は相変わらず世界一であることは確認出来た様だ。
消防・自衛隊・警察は言うに及ばず、原発の現場で命がけの人々。
そして、あっという間に機能した宅急便網、そして製造業も1ヶ月を待たず続々と復旧した事が、
世界の有識者からみたら信じられないほどの復元力だった。
ただ、政府と政治家・高級官僚達が余りにもおそまつなのも驚きに値したという。
韓国はこのスキにと、経済の市場を取る事に精を出し、中国は領土を取る事に精を出す。
ロシアは既成事実を作り、領土を固定しようとしている。
戦いでは相手の弱いところを突くのが常道、武士道や騎士道などは今は無い。
政府はせめて民間の足を引っ張るのは止めて貰いたいものだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 19:37Comments(0)日記