2011年12月22日

おめえインテリだな

ご存知フーテンの寅さんの決まり文句で、寅さんが世の中で一番嫌いなものが
インテリだという事になっている。
ただ劇中では、インテリの女性には何回か惚れる場面が出てくるのだが。
最近意外な話を聞いた。
あの松下幸之助の口癖が「インテリはダメだ。」という事だ。
彼は、学問をしたくとも学問をする機会を小学生の時に失い、以来事あるごとに
学問をする機会を求め、その情熱は94才で死ぬ間際まで持っていた。
それが何故、インテリはダメだと言うのだろう。
幸之助がいうのは、会社経営をするリーダーとなる人間が単なるインテリではダメだという事だ。
実学の世界で身を削って来た幸之助らしい話だ。
頭でっかちでは実務の世界では勝ち抜けないという事だろう。
確かに思うに、勝負の世界でインテリほど楽な相手は居ない。
彼らは論理的にしか行動しないし、出来ないのだ。
それは行動が読みやすいという事であり、獲物としては最も楽な相手だ。
(こちらが並み以下の技量じゃなければ)
死ぬ間際幸之助は、人生は99%の運で、人間が出来る事は殆んどない。
と言っている。
麻田哲也が言った事は、運6つき4、つまり運が100%だというのだ。
経営に神様と勝負の神様は似たことを言う様だ。
しかし、両神様がいう、だけど運を引き寄せる為には命懸けの努力がいると。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:17Comments(0)日記