2016年11月04日
デフレと消費税
消費税は平等にかかると言うが、それは通常であり、
景気が良くインフレ気味の時だ。
デフレの時は、人の手間賃より資産が金を稼ぐ。
つまり人より金が偉いのだ。
その時、平等に税金をかけるという事は、
頑張った働いている労働者に税金をかけるという事だ。
貧乏なら働かなければならない。働くと売り上げが上がる。
売り上げが上がれば税金が上がる。
消費税の別名は売上税だ。
つまりデフレの時の消費税は、
貧乏から抜け出そうとする努力を挫く税になる。
アベノミクスの失敗があるとすれば、せっかく金融政策に成功したのに、
消費税を上げてしまった事だ。
頑張って抜け出そうとした中小企業の足を引っ張ったのだ。
民主党の野田のどじょうの置き土産。
馬鹿な大将敵より怖いというが、国の方策が悪いと、
中小企業は本当に困るものだ。
民主党政権が後5年続いたら、我々は路頭に迷っていただろう。
景気が良くインフレ気味の時だ。
デフレの時は、人の手間賃より資産が金を稼ぐ。
つまり人より金が偉いのだ。
その時、平等に税金をかけるという事は、
頑張った働いている労働者に税金をかけるという事だ。
貧乏なら働かなければならない。働くと売り上げが上がる。
売り上げが上がれば税金が上がる。
消費税の別名は売上税だ。
つまりデフレの時の消費税は、
貧乏から抜け出そうとする努力を挫く税になる。
アベノミクスの失敗があるとすれば、せっかく金融政策に成功したのに、
消費税を上げてしまった事だ。
頑張って抜け出そうとした中小企業の足を引っ張ったのだ。
民主党の野田のどじょうの置き土産。
馬鹿な大将敵より怖いというが、国の方策が悪いと、
中小企業は本当に困るものだ。
民主党政権が後5年続いたら、我々は路頭に迷っていただろう。