2016年11月22日

正しい日本語を話そう

しかし天皇陛下の譲位について、
退位、退位と叫ぶ連中が耳に残る。
皇后陛下の言葉でも、
あえて譲位と言っているし、一部の報道機関も、
退位という言葉は天皇陛下については使われない。
天皇陛下がその地位についてから、譲位された事はあるのに、
退位というのは、2700年余りの歴史でないのだ。
南朝鮮の連中が常に悪意をこめて、
天皇陛下の事を日王と言い続けているのと良く似ている。
彼らに王はいても、皇帝が居た事はない。
所詮は田舎の部落民なのだ。
支那の皇帝に気を使って皇などという文字は使うことなど、
歴史上一度も無い。
我が国は聖徳太子の時代に、皇帝である事を宣言し、
それ以後、それで通しているから天皇を名乗り、
イギリス王家も認めている。
だから引きずり降ろしたい連中が居るのだろう。
退位と言う言葉を連呼するアナウサーの局と名前を覚えよう。
N●Kにも居るが、奴らは日本人では無い。
松下幸之助も言っている、
日本国民の幸せは、天皇陛下のおられる事なのだ。
よほど陛下の存在が邪魔なのね。やな連中。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:29Comments(0)日記

2016年11月22日

エスパルスJ1復帰

清水エスパルスが今期J2に落ちたのだが、1期でJ1に復帰した。
脅威の9連勝で優勝もうがう状況で鮮やかに滑り込んだ。
腐っても鯛というのか、サッカーの清水の面目躍如と言った所か。
エスパルスは市民球団として出発して、大したスポンサーがいなくて、
育てても金持ち球団に取られる事も多かった。
そんな中外部から招聘した人間は働かず、
やはり育った若手が活躍し始めて力が伸びてきた。
そういう意味では、地道に育ててきた事が、自力として残っていたのだろう。
清水はお祭り騒ぎになったが、
これからJ1にもどり体制を固めるのに苦労するだろう。
地元の人間からすると、
エスパルスの下部組織から上がってくる見るのが楽しみだ。
どの道大金など出せないのだ。
顔見知りの若手の成長を見ることこそ市民球団の正しい楽しみかただ。
スーパースターも良いが、この前まで高校生だった子が、
オオバケしてのを見るのもワクワクするものだ。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:36Comments(0)日記