2009年08月24日
考えるという事
普段の生活の中で考えるという事をどの位しているか、を考えた。
結構やっているつもりだったが、思いのほか少ない。
というのは、仕事の中の判断は、考えるというより条件反射に近い。
様々な条件の中で、どれがベストかを探し出す、少しは考えているかも知れないが、
ほとんどが、すでに考えた事、あまり新しく無い。
私などは、本を読んだり、パソコンでオペレーションをしたり、人の話を聞いたりの一日。
あとは、ボーとしながらテレビを見たり、それって情報を取り入れているだけで、
考えている訳ではない。
そう思ったのは、ウォーキングの最中だ、時間がある時、一時間くらい散歩をする。
メタボのために、医者に進められての事だが、昨日フト思ったら、考えているのはこの時間だけだ、
それ以外は、ほとんど、情報を取り入れながらなのだ。
携帯を持つが、音楽プレーヤーとかラジオを持たないので、自分自身と会話する貴重な時間。
考えるというのは、こうゆう事だった。
「人間は、足の裏で考える」というが、そうゆう事なのか・・
ウォーキングは体にだけでなく、心にも良い事に気づいた一日。
結構やっているつもりだったが、思いのほか少ない。
というのは、仕事の中の判断は、考えるというより条件反射に近い。
様々な条件の中で、どれがベストかを探し出す、少しは考えているかも知れないが、
ほとんどが、すでに考えた事、あまり新しく無い。
私などは、本を読んだり、パソコンでオペレーションをしたり、人の話を聞いたりの一日。
あとは、ボーとしながらテレビを見たり、それって情報を取り入れているだけで、
考えている訳ではない。
そう思ったのは、ウォーキングの最中だ、時間がある時、一時間くらい散歩をする。
メタボのために、医者に進められての事だが、昨日フト思ったら、考えているのはこの時間だけだ、
それ以外は、ほとんど、情報を取り入れながらなのだ。
携帯を持つが、音楽プレーヤーとかラジオを持たないので、自分自身と会話する貴重な時間。
考えるというのは、こうゆう事だった。
「人間は、足の裏で考える」というが、そうゆう事なのか・・
ウォーキングは体にだけでなく、心にも良い事に気づいた一日。