2025-05-07 11:19:05
SITEMAP
- ▼日記
- 2025/05/07 老害、木村太郎
- 2025/05/02 巨星落つ、田中英道先生の死を悼む
- 2025/04/04 起業家の時代
- 2025/04/02 どこまで腰抜けの政府
- 2025/03/26 オーム真理教の意味
- 2025/03/26 統一教会が解散
- 2025/03/12 3.11に思う
- 2025/03/08 岩屋はなに人
- 2025/03/04 NATOそしてEUが終わる??
- 2025/03/04 春から冬へ戻り
- 2025/03/02 ゼレンスキー終わった
- 2025/02/26 あーあ
- 2025/02/25 はよ逃げろゼレンスキー
- 2025/02/19 それは岸田からはじまった
- 2025/02/19 岩屋大まぬけ
- 2025/02/17 USAIDってなんやねん
- 2025/02/05 日本の神々たち
- 2025/02/04 病んでる、病んでる
- 2025/01/30 フジテレビ事件に思う
- 2025/01/29 嘘神アキラ?
- 2025/01/29 森永卓郎氏逝く
- 2025/01/26 世の変わり目
- 2025/01/26 心を蝕む病気
- 2025/01/20 戦後レジュームの終了
- 2025/01/02 令和7年新春に
- 2024/12/30 令和6年最後に
- 2024/12/27 奴隷労働の定義
- 2024/12/24 ザイゲンは?
- 2024/12/23 イーロンマスクが世界を変える
- 2024/12/20 日産とホンダが経営統合
- 2024/12/17 年末の風
- 2024/12/12 TKKという厄災
- 2024/12/11 ドイツに学ぶ事
- 2024/12/10 自動車産業に思う
- 2024/12/10 トランプファイト
- 2024/12/10 国家のない世界
- 2024/12/09 シリアが陥落
- 2024/12/06 韓国に戒厳令
- 2024/11/29 楽しみ楽しみ
- 2024/11/26 言葉がない
- 2024/11/19 トランプ勝利
- 2024/11/12 財務省バンザイ
- 2024/11/08 石破は歴史に残る大総理
- 2024/11/07 アメリカ大統領にトランプ
- 2024/11/04 マフィアが大使
- 2024/10/30 この秋は・・・
- 2024/10/29 衆議院選挙終わった
- 2024/10/24 トランプはトヨタシステム?
- 2024/10/16 選挙だあ
- 2024/10/11 本当のリーダー
- 2024/10/10 もっ良いか!
- 2024/10/05 あ~いやだなぁ
- 2024/09/30 お見事
- 2024/09/28 無くしたものの大きさ
- 2024/09/27 石破かあ・・・終わった
- 2024/09/27 今日自民党はどうなる
- 2024/09/17 二回目だ、次はいつだ?
- 2024/09/15 悪神退散
- 2024/09/13 三〇〇トリオ
- 2024/09/12 進次郎とハリス
- 2024/09/11 9月11日の今日
- 2024/09/10 自民党総裁選
- 2024/09/04 9月になって思う
- 2024/08/28 ケネディ大統領が蘇る
- 2024/08/27 台風が来る
- 2024/08/15 8月15日
- 2024/08/14 長崎市長に賛成
- 2024/08/13 南海トラフ地震て難解
- 2024/08/11 複雑なオリンピック
- 2024/08/09 今日は長崎原爆の日
- 2024/08/09 三人寄れば文殊の知恵かあ
- 2024/08/08 藪を叩いて蛇が出た
- 2024/08/06 株の急落
- 2024/08/02 パリでポリコレ
- 2024/08/01 ほぼトラかい
- 2024/08/01 利上げ地獄
- 2024/07/29 情弱の極み
- 2024/07/29 ジュードーは柔道に非ず
- 2024/07/19 遂に蝉しぐれ
- 2024/07/01 金融経済の終焉
- 2024/06/03 歴史の教科書でなく歴史は教科書
- 2024/05/29 相撲だあ
- 2024/05/23 三社祭がおわった
- 2024/05/11 野球小僧の時代
- 2024/04/26 偏差値馬鹿
- 2024/04/24 松下幸之助の偉さ
- 2024/04/23 久々に
- 2024/04/01 ギャンブル依存症って
- 2024/03/25 大相撲だ面白い
- 2024/03/12 森永卓郎に捧ぐ
- 2024/03/05 プーチンは神か
- 2024/03/02 パンツを降ろされたいかさま野郎
- 2024/02/25 重たい月
- 2024/02/19 ウクライナ復興会議だと
- 2024/02/18 梅は咲いたか桜は・・・・・
- 2024/02/06 ザイム真理教動く
- 2024/02/05 植木等の時代
- 2024/01/30 田中角栄礼賛
- 2024/01/29 梅は咲いたか、桜はまだかいな
- 2024/01/16 震災後について思う
- 2024/01/09 魂の時代
- 2024/01/08 終わっている報道
- 2024/01/04 新年に思う
- 2024/01/01 新年あけましておめでとうございます。
- 2023/12/31 2023年終わりに際して
- 2023/12/27 世の建て替え立て直し
- 2023/12/16 皇紀2683年ももう終わり
- 2023/12/06 増税くそメガネ
- 2023/11/20 かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ財務真理教
- 2023/11/07 根が無い若者
- 2023/11/06 金(かね)本主義の終焉
- 2023/10/30 憎しみの連鎖
- 2023/10/24 アメリカの終焉
- 2023/10/20 増税めがね
- 2023/10/18 ベニスの商人が転生
- 2023/10/17 戦争をやめよ
- 2023/10/12 神は在る
- 2023/10/11 恨みは恨みを呼ぶ
- 2023/10/10 ジャニーズ問題とマスコミ
- 2023/10/10 戦争という嘘
- 2023/10/06 全共闘・団塊の世代
- 2023/10/02 月を愛でる日
- 2023/09/25 暑さ寒さも彼岸まで
- 2023/09/22 財政法4条
- 2023/09/20 消費税倒産かあ
- 2023/09/15 陰謀論の言うなかれ
- 2023/09/08 新次郎がサーフィン
- 2023/09/07 高学歴エリートさん
- 2023/09/07 残暑
- 2023/09/04 二度目の人生
- 2023/09/04 算数すらできない
- 2023/09/01 チャベツだあ
- 2023/08/30 困ったものだ
- 2023/08/28 この秋は、サンマ大漁を祈る
- 2023/08/22 面白小話2つの誤解
- 2023/08/09 今日は長崎の日
- 2023/08/08 8月15日が近づく
- 2023/08/03 2039年の真実
- 2023/07/28 戦車神社
- 2023/07/18 蝉しぐれ
- 2023/07/10 蝉の声
- 2023/07/09 安倍首相暗殺1年
- 2023/07/05 腰抜け岸田の時代は続くか
- 2023/06/23 日本は最高税収
- 2023/06/22 人手不足
- 2023/06/19 迷走岸田かあ
- 2023/06/10 景気どや
- 2023/06/04 ロクヨン
- 2023/05/29 もう6月
- 2023/05/25 富士は日本一の山
- 2023/05/22 芸能界は怖い所
- 2023/05/12 CNNでトランプが発言
- 2023/03/18 コオロギ食いたくねえ
- 2023/03/07 驚いたなあ
- 2023/02/08 無税国家論
- 2023/02/05 梅・桃・桜
- 2023/02/01 人材こそ宝
- 2023/01/28 システムエンジニアが居ない
- 2023/01/03 青い空、青い海、これが清水湊
- 2023/01/01 令和5年新年明けましておめでとう御座います。
- 2022/12/22 財務省が経済を喰らう
- 2022/12/19 声かけ爺さん
- 2022/12/14 12月14日
- 2022/12/14 日本平から
- 2022/12/14 師走
- 2022/11/19 京都の秋
- 2022/10/31 トンビと鷹
- 2022/10/31 今はもう秋
- 2022/10/18 サンシャイン60
- 2022/10/12 バーナンキがノーベル賞
- 2022/10/11 戦争をやめよ
- 2022/09/29 国葬が終わって
- 2022/09/27 安倍総理国葬
- 2022/09/15 女王陛下万歳
- 2022/09/15 動機善なりや私心なかりしか
- 2022/09/08 虫の声
- 2022/08/25 北口浅間神社
- 2022/08/22 晩夏の声
- 2022/08/15 今日は終戦の日
- 2022/08/10 故郷の山にむかいて
- 2022/08/05 非正規雇用
- 2022/08/01 故郷(ふるさと)に思う事
- 2022/08/01 浅間大社
- 2022/07/19 国葬は単なる葬式?
- 2022/07/16 暗殺者を作りだすマスゴミ
- 2022/07/15 安倍ロスは続く
- 2022/07/14 蝉の声
- 2022/07/13 安倍総理の葬儀
- 2022/07/10 2年ぶりの七夕
- 2022/07/09 稀有な宰相の死
- 2022/07/08 時間の止まった日
- 2022/07/04 恐怖の1日
- 2022/07/01 世の中変わらにゃいけん
- 2022/06/30 愚痴ぐちグッチー
- 2022/06/29 暑いぞ
- 2022/06/16 アベノミクスを潰せ
- 2022/06/16 円安は悪か
- 2022/06/12 電気使うと罰金
- 2022/06/12 梅雨入りはまだ
- 2022/05/30 小國神社の花菖蒲
- 2022/05/23 4630万円は安い?高い?
- 2022/05/13 国の借金
- 2022/05/03 山形へ
- 2022/04/29 日本は祭り
- 2022/04/28 インフレにならない日本経済
- 2022/04/22 爬虫類になった日本人
- 2022/04/22 躑躅のシーズン
- 2022/04/04 新入社員教育
- 2022/03/29 千鳥ヶ淵の桜
- 2022/03/28 相撲が面白い
- 2022/03/25 護国神社の桜
- 2022/03/25 メディアの暴走
- 2022/03/23 開花宣言
- 2022/03/17 揺れた時
- 2022/03/16 吉田でうどん
- 2022/03/12 春が来た、桜咲く。
- 2022/03/10 選挙があった???
- 2022/03/07 戦争に勝利者なし
- 2022/02/28 権威と権力と
- 2022/02/25 中国が狙う時
- 2022/02/25 やっちまったロシア
- 2022/02/24 ウクライナとロシア
- 2022/02/22 北京が終わった
- 2022/02/19 初桜かな
- 2022/02/16 中国経済はアメリカを超える?
- 2022/02/13 オリンピックの終焉
- 2022/02/09 歴史に残るオリンピック
- 2022/02/08 5Gは老害??
- 2022/02/07 増税内閣なら日本が滅びる
- 2022/02/03 石原慎太郎という親父
- 2022/02/02 石原慎太郎という時代
- 2022/02/01 ガソリンは何故安くならないの?
- 2022/01/31 マンボウ
- 2022/01/21 春よ来い
- 2022/01/20 寅さんから26年
- 2022/01/17 阪神淡路の震災から27年
- 2022/01/11 チューリップの唄
- 2022/01/04 貨幣経済より米経済
- 2022/01/03 米は神の賜物
- 2021/12/25 師走は忙しい
- 2021/12/21 命大切ぞ
- 2021/12/17 首相になるだけが目的の首相
- 2021/12/14 外国人に参政権は必要か
- 2021/12/03 師走になった
- 2021/11/25 マスクマン
- 2021/11/22 自動車は要らないか?
- 2021/11/18 胃が痛い
- 2021/11/11 小さい秋みつけた
- 2021/11/06 秋の一日
- 2021/11/04 腹いっぱい
- 2021/11/01 衆議院選から一夜明け
- 2021/10/27 真子さん結婚
- 2021/10/20 おかあさん
- 2021/10/19 11月の陽気
- 2021/10/14 やっと秋
- 2021/10/05 緊急事態宣言終了
- 2021/10/01 今日から10月
- 2021/09/16 秋は来た
- 2021/09/11 9.11から20年
- 2021/09/10 コロナと共生
- 2021/09/04 秋はすぐそこ
- 2021/09/02 皇室の結婚
- 2021/08/30 ワクチン接種
- 2021/08/25 この秋は・・・
- 2021/08/20 政局の秋
- 2021/08/19 セミの声
- 2021/08/17 コロナはいつまで
- 2021/08/05 テレビ観戦は夜中まで
- 2021/07/28 ソフトボールの対戦は良質の物語だった。
- 2021/07/27 卓球で金
- 2021/07/26 やっぱりオリンピックは良い
- 2021/07/19 梅雨が明けて真夏日
- 2021/07/13 あと10日でオリンピックですけど
- 2021/07/12 今年初めてのクマゼミ
- 2021/07/09 緊急事態宣言
- 2021/07/07 七夕豪雨
- 2021/07/05 熱海の土砂災害について
- 2021/07/02 中国建国100周年?
- 2021/06/24 東京オリンピック聖火が清水へ
- 2021/06/22 コロナは誰を潰す
- 2021/06/17 ワクチンは何処
- 2021/06/11 カミさんは何処へ
- 2021/05/31 一人当たり生産性が低い日本
- 2021/05/27 1時間前の世界
- 2021/05/22 田村正和という俳優
- 2021/05/21 マスコミは神か
- 2021/05/12 東京オリンピックを絶対やろう
- 2021/05/07 久々に愚痴を一発
- 2021/04/25 県立美術館
- 2021/04/19 東光寺の藤
- 2021/04/11 企業の社会的責任
- 2021/04/11 オリンピックが盛り上がる
- 2021/03/29 花のシーズン
- 2021/03/19 小さいものクラブの大冒険
- 2021/03/17 富士が映える日
- 2021/03/13 もうひとつの3.11
- 2021/03/11 10年目の3.11
- 2021/03/09 おかしな教師
- 2021/03/05 教育とは考える訓練
- 2021/03/04 権威と権力
- 2021/03/03 老後は中国で介護を
- 2021/02/25 相良梅園
- 2021/02/12 大学に入ったけれど
- 2021/02/11 三島大社の梅
- 2021/02/04 ウイルスで大変
- 2021/01/31 土肥桜
- 2021/01/26 遺伝子組み換え
- 2021/01/20 コロナ騒ぎで真の問題
- 2021/01/15 コロナで始まった年
- 2021/01/12 事実は小説より奇なり
- 2021/01/02 2021年は日本の年に
- 2021/01/01 明けましておめでとう御座います。
- 2020/12/31 2020年の終わり
- 2020/12/22 コロナ年末
- 2020/12/13 小松の親分さん
- 2020/12/07 年末は寒いか
- 2020/12/01 お礼の小国神社
- 2020/11/30 最新の寅さん梅さん
- 2020/11/28 出雲を旅行
- 2020/11/25 今日は11月25日
- 2020/11/19 吉田うどんのコシは日本一
- 2020/11/19 梅さん寅さん
- 2020/11/14 この秋は・・
- 2020/11/05 11月25日
- 2020/11/05 終末セール
- 2020/10/24 今日の富士山
- 2020/10/19 ものつくり立国
- 2020/10/12 日本学術会議はいらない??
- 2020/10/12 富士山を望む
- 2020/10/03 レジ袋有料化は大変だ
- 2020/09/24 植民地化したのか
- 2020/09/22 勝沼うどん畑
- 2020/09/20 菅総理誕生
- 2020/09/12 コロナ終結はいつ
- 2020/09/10 衆智を集めよ
- 2020/09/09 秋の足音
- 2020/09/07 14億の市場という嘘
- 2020/09/07 同調圧力
- 2020/09/02 世間は正しい
- 2020/08/31 公(おおやけ)という事を問う
- 2020/08/31 吉田のうどん
- 2020/08/29 お疲れ様でした。
- 2020/08/21 洪水の東アジア
- 2020/08/19 暑中見舞い
- 2020/08/11 あつはなつい、もとい夏は暑い
- 2020/08/08 TikTok使用中止
- 2020/08/07 いつものラーメン
- 2020/08/06 便所の落書き
- 2020/08/02 梅雨明けの8月
- 2020/07/29 やっぱり良い国
- 2020/07/27 夏休み、蝉の声
- 2020/07/15 ようやく蝉しぐれ
- 2020/07/08 宇宙法が出来た??
- 2020/07/06 レジ袋有料化
- 2020/06/30 中国沈没??
- 2020/06/24 アンゴルモアの大王は
- 2020/06/20 県立美術館散歩2回目
- 2020/06/15 県立美術館散歩
- 2020/06/14 中小企業こそ国の宝
- 2020/06/05 武漢肺炎だ
- 2020/05/24 コロナ後について
- 2020/05/24 春過ぎて・・
- 2020/05/14 力士の死
- 2020/05/08 出口戦略
- 2020/05/04 小さな幸せ
- 2020/05/02 情の決断、理の決断
- 2020/04/28 静かな連休
- 2020/04/25 静岡市の休業要請
- 2020/04/20 不倫は文化ずら
- 2020/04/16 2割削減とは笑える
- 2020/04/11 「緊急事態宣言」が出て
- 2020/04/09 富士には桜が良く似合う
- 2020/04/07 あ~あ、コメントできない
- 2020/04/05 普通に生きていくこと
- 2020/04/02 「緊急事態宣言」をせよ
- 2020/03/30 志村けんが亡くなる
- 2020/03/29 不要不急の外出
- 2020/03/26 東京は外出禁止
- 2020/03/24 桜はまだかいな
- 2020/03/19 リーマンショック級
- 2020/03/17 この秋は・・
- 2020/03/13 中国という厄災
- 2020/03/09 白鵬張りて2発で遠藤潰す
- 2020/03/08 Fukushima50を観て
- 2020/03/05 やれやれ困ったものだ
- 2020/02/27 コロナと経済と
- 2020/02/20 ダイヤモンドプリンセスは英国
- 2020/02/17 武漢肺炎(COVID-19)その後
- 2020/02/12 河津桜はや
- 2020/02/10 松田の河津桜
- 2020/02/07 爬虫類になつた日本人
- 2020/02/06 武漢肺炎の問題
- 2020/02/04 武漢肺炎
- 2020/01/27 春は西伊豆から
- 2020/01/27 武漢にチャーター機
- 2020/01/23 親中派の終わりか
- 2020/01/21 相撲が面白い
- 2020/01/16 繋がりのない国
- 2020/01/15 相撲が復活か
- 2020/01/14 東慶院の早梅
- 2020/01/09 中東で株価が乱高下
- 2020/01/08 ゴーン逃亡
- 2020/01/07 島田のジャンボ干支
- 2020/01/06 洞慶院の蝋梅
- 2020/01/02 明けましておめでとうございます。
- 2019/12/30 今年最後は朝鮮半島
- 2019/12/28 それを言っちゃおしめいよ
- 2019/12/26 国会議員の逮捕
- 2019/12/23 忙しいのは心
- 2019/12/20 環境活動家の闇
- 2019/12/18 今年も終わりに近づいて
- 2019/12/16 地元のラーメン
- 2019/12/10 古墳は墓か
- 2019/12/09 くれない族
- 2019/12/05 あんなもの相撲じゃない
- 2019/12/05 ネット通販大国
- 2019/12/03 IMFとWTOと
- 2019/12/01 河豚とスッポン
- 2019/11/30 平成経済を思う
- 2019/11/28 幸福論
- 2019/11/27 GSOMIAと韓国
- 2019/11/26 電子マネー
- 2019/11/25 吉田うどん
- 2019/11/22 カエルの楽園
- 2019/11/21 桜より香港
- 2019/11/15 大嘗祭が行われる
- 2019/11/11 香港は他人事か
- 2019/11/09 清水のラーメン
- 2019/11/08 ソフトバンク赤字転落
- 2019/11/05 民僚 について思う
- 2019/11/05 北のドンは体調不良
- 2019/11/03 アメポチ
- 2019/10/31 首里城燃える
- 2019/10/29 中国良いとこ一度はおいで
- 2019/10/28 香港は中国を終わらせる?
- 2019/10/24 迷走韓国
- 2019/10/22 Fukushima50の前
- 2019/10/18 台風が残したもの
- 2019/10/16 こくぞうさん
- 2019/10/14 ラグビーベスト8
- 2019/10/13 災害大国日本
- 2019/10/11 孫は損
- 2019/10/08 スポーツが危ない
- 2019/10/07 大投手
- 2019/10/04 沈黙の秋
- 2019/10/02 蝉の一声
- 2019/10/01 10%の日
- 2019/09/30 OneForAll,AllForOne
- 2019/09/25 5080問題
- 2019/09/24 土鳩とキジバトと
- 2019/09/21 鳩は害鳥?
- 2019/09/20 銀行員という立場
- 2019/09/19 東電は悪?
- 2019/09/17 宰相の器
- 2019/09/12 千葉で大停電
- 2019/09/11 日産ってどうよ
- 2019/09/09 NHKって何者
- 2019/09/05 カエルの楽園
- 2019/09/04 子供が笑顔の国
- 2019/08/31 球児に日の丸は似合わない?
- 2019/08/27 お笑い韓国劇場
- 2019/08/21 中国の正念場
- 2019/08/19 発達障害の人
- 2019/08/18 浜松餃子が一番
- 2019/08/18 護国神社
- 2019/08/15 8月15日
- 2019/08/13 暑い夏には
- 2019/08/07 スマイルシンデレラ
- 2019/08/05 理不尽な相手には
- 2019/08/03 甲子園球児たち
- 2019/08/02 今年の蝉時雨
- 2019/07/30 映画アルキメデスの大戦
- 2019/07/29 100円ショップで思う事
- 2019/07/27 二元論の限界
- 2019/07/26 会話の破綻
- 2019/07/25 恐ろしい奴
- 2019/07/24 いよいよ梅雨明け
- 2019/07/23 吉本話
- 2019/07/20 蝉の声
- 2019/07/19 馬鹿な大将敵より怖い
- 2019/07/19 嫌な事件
- 2019/07/13 盆の入り
- 2019/07/09 出て来た。
- 2019/07/08 韓国に制裁!?
- 2019/07/06 焼き鳥屋のひととき
- 2019/07/04 皆仲良し?
- 2019/07/01 あー嫌だなぁ雨なのだ
- 2019/06/28 桔梗寺
- 2019/06/27 頭が高いぞ
- 2019/06/25 芸能界の裏事情
- 2019/06/21 シラスとウシハク
- 2019/06/20 人生は役割
- 2019/06/18 年金で生活出来るのか
- 2019/06/12 老後2,000万円不足?
- 2019/06/09 高齢者の自動車事故
- 2019/06/05 令和の時代のウイルス
- 2019/05/30 川崎事件に思う
- 2019/05/27 映画空母いぶき
- 2019/05/24 終(つい)の車
- 2019/05/23 ファーウェイの正体
- 2019/05/21 アル中議員が本音
- 2019/05/20 消費税10%
- 2019/05/17 中国の行く末
- 2019/05/14 トランプ頑張れ
- 2019/05/13 兵は詭道なり
- 2019/05/10 世間は正しい
- 2019/05/09 米中戦争
- 2019/05/06 5月の休み病
- 2019/05/03 観音山古墳(群馬)
- 2019/05/03 令和の富士
- 2019/05/01 令和元年5月1日
- 2019/04/30 平成最後のの日
- 2019/04/27 10連休のスタート
- 2019/04/25 老人の暴走運転について
- 2019/04/23 朝の一瞬
- 2019/04/22 お目出度い令和?
- 2019/04/20 ゴーン問題
- 2019/04/17 ノートルダム寺院が燃える
- 2019/04/16 道徳が死んだ国
- 2019/04/14 最後の桜
- 2019/04/13 自民党終わりの始まり
- 2019/04/11 新一万円札
- 2019/04/09 令和は良き年号
- 2019/04/08 富士には桜がよく似合う
- 2019/04/04 ゴーン再逮捕
- 2019/03/31 盆栽は自然
- 2019/03/29 不良逝く
- 2019/03/26 公私混同
- 2019/03/22 平成の終わりに
- 2019/03/21 誤訳多すぎ
- 2019/03/19 諏訪大社
- 2019/03/16 歴史に学ぶ
- 2019/03/14 自国を誇れない事は問題だ
- 2019/03/13 中韓を経済学的な説明
- 2019/03/12 日本の将来はホンダを見習う
- 2019/03/11 ファーウェイはスパイ企業だ
- 2019/03/09 グヘヘ
- 2019/03/09 今年の世界経済は明るい
- 2019/03/08 カルトの親玉
- 2019/03/04 北朝鮮の闇
- 2019/03/01 米朝怪談
- 2019/02/27 虚業と実業
- 2019/02/26 銀行の黄昏
- 2019/02/25 タバコの害
- 2019/02/22 コンビニ考
- 2019/02/20 イギリス病
- 2019/02/19 ツケを後世に残すな
- 2019/02/18 韓国疲れ
- 2019/02/15 健全な社会
- 2019/02/14 魂の遍歴
- 2019/02/13 神に好かれし者
- 2019/02/12 今年の経済
- 2019/02/11 河津桜開花
- 2019/02/08 寒波到来
- 2019/02/06 アイヌは、先住民族か
- 2019/02/06 中国と沈む?日本財界
- 2019/02/04 貴乃花の社団法人
- 2019/02/01 金融機関は死んでいく
- 2019/01/31 やはり横審が問題
- 2019/01/31 ゴーンが語る
- 2019/01/30 大先輩の通夜
- 2019/01/29 大迫はんぱないって
- 2019/01/28 大阪なおみは日本人
- 2019/01/28 チャイナの正体
- 2019/01/27 出ました池上彰大先生
- 2019/01/23 海賊経営と農業経営
- 2019/01/21 洞慶院の梅
- 2019/01/18 フランスは日本の未来?
- 2019/01/17 メディアの劣化
- 2019/01/16 ヨーロッパの落日
- 2019/01/12 チキンゲーム
- 2019/01/11 LGBTって何
- 2019/01/10 ゴーン容疑者の保釈無し?
- 2019/01/07 ビジネスの本質
- 2019/01/05 新春の読書
- 2019/01/02 新年明けましておめでとう御座います。
- 2018/12/30 今年も終わりに
- 2018/12/27 ジェットコースター
- 2018/12/26 何となく暗いね
- 2018/12/25 日経平均20,000円割れ
- 2018/12/22 ゴーンは替え玉受験
- 2018/12/21 IWC脱退大賛成
- 2018/12/19 空母「いずも」
- 2018/12/19 ソフトバンクの上場
- 2018/12/17 ファーウェイって何
- 2018/12/10 革命の正体
- 2018/12/06 泣いても笑っても
- 2018/12/05 フランスで暴動
- 2018/11/30 フランス経済が深刻
- 2018/11/28 日本が壊れる
- 2018/11/26 貴乃花相撲の継承
- 2018/11/25 若者は貧乏人
- 2018/11/23 グローバル企業は要らない
- 2018/11/21 ゴーンはウシハク
- 2018/11/20 カルロスゴーンの逮捕
- 2018/11/19 シラスとウシハク
- 2018/11/15 外国人労働者で少子化決定
- 2018/11/14 消費税増税に思う
- 2018/11/12 もうすぐ師走
- 2018/11/10 韓国経済崩壊って、ほうかい
- 2018/11/07 ひねもす、のたり
- 2018/10/30 経団連は凄い
- 2018/10/30 戦争の形
- 2018/10/27 中流は幻
- 2018/10/27 日本は奇跡の国
- 2018/10/26 自己責任論に思う
- 2018/10/25 中国ODA終了?
- 2018/10/23 韓国の憂鬱
- 2018/10/22 樹木希林は良い女
- 2018/10/19 消費税10%の恐怖
- 2018/10/18 何故自己が肯定出来ないのか
- 2018/10/17 自己肯定感が大事
- 2018/10/17 心配だぁ
- 2018/10/14 日狂祖の洗脳
- 2018/10/12 天気晴朗なれど波高し
- 2018/10/10 大横綱輪島
- 2018/10/09 新聞・テレビの終わり
- 2018/10/04 支那・朝鮮が嫌う旭日旗
- 2018/10/03 相撲協会の理事長
- 2018/10/02 新華社通信日本支部
- 2018/10/01 沖縄の暗い闇
- 2018/09/30 秋風が吹く
- 2018/09/26 やはり相撲は終わった
- 2018/09/25 健さんのお言葉
- 2018/09/22 習慣性がある
- 2018/09/20 グローバル化とは何だったのか
- 2018/09/20 韓国はどうなるの
- 2018/09/18 暑さ寒さも彼岸までぇ
- 2018/09/15 困ったちゃん
- 2018/09/13 スポーツエリートの育成
- 2018/09/11 9.11から始まる世界の変化
- 2018/09/07 結(ゆい)を思う
- 2018/09/04 会社は公器
- 2018/08/29 知・情・意は間違い
- 2018/08/28 さくらももこ氏の死
- 2018/08/27 子供は神の子仏の子
- 2018/08/25 プログラム教育
- 2018/08/24 経済はケーキ
- 2018/08/21 日本のスポーツとはなにか
- 2018/08/18 男女平等社会という欺瞞
- 2018/08/16 人生のリスク
- 2018/08/15 8月15日
- 2018/08/13 横浜へ
- 2018/08/10 2人の死に思う
- 2018/08/09 この秋は・・・・
- 2018/08/08 あちらの人々
- 2018/08/06 懐かしい味
- 2018/08/05 文科省汚職とマスゴミ
- 2018/08/03 信じる者の系譜
- 2018/08/02 米中貿易戦争
- 2018/07/31 戦後利得者とスポーツ
- 2018/07/30 国連不要論
- 2018/07/28 朝鮮半島はねじれたか
- 2018/07/27 パチンコ依存症
- 2018/07/26 オームの死刑囚の執行
- 2018/07/22 テレビとラジオの破綻
- 2018/07/21 酷暑
- 2018/07/18 大企業経営者は問題か
- 2018/07/16 夏盛り
- 2018/07/13 しゃれが効いた人生
- 2018/07/12 七年目のXX
- 2018/07/11 メディアは死んでいた
- 2018/07/10 蝉時雨の朝
- 2018/07/09 豪雨災害に考える
- 2018/07/07 七夕に思う
- 2018/07/07 ポアされた7人
- 2018/07/04 明日から七夕そして灯籠流し
- 2018/07/03 楽しいワールドカップ
- 2018/07/02 カジノ法案を思う
- 2018/07/01 日曜日の朝
- 2018/06/27 勝負師の顔
- 2018/06/27 日本放送協会は何処を見て居るのか
- 2018/06/26 イオンが無くなった
- 2018/06/22 韓流ドラマは面白いか
- 2018/06/21 世界の疫病神
- 2018/06/20 W杯コロンビア
- 2018/06/18 梅雨と紫陽花の季節
- 2018/06/16 リトマス試験紙
- 2018/06/14 豊かで平和で幸福で
- 2018/06/13 米朝会談後
- 2018/06/12 国税(酷税)大国
- 2018/06/11 オールドメディアの腐敗
- 2018/06/07 悲しい程の軽さ
- 2018/06/06 あの経済漫談師
- 2018/06/05 正しい歴史の必要性
- 2018/06/04 利権の構造
- 2018/06/01 日大問題
- 2018/05/30 金融社会の終焉
- 2018/05/29 笑点も終わりなのか
- 2018/05/27 半島は大変だぁ
- 2018/05/25 やっぱり10日目過ぎ
- 2018/05/24 日大アメフト部は変なのか
- 2018/05/23 パチンコはギャンブルである。
- 2018/05/23 酷税
- 2018/05/21 オールドメデイア
- 2018/05/18 ルックイースト
- 2018/05/18 戦後利得者の系譜
- 2018/05/17 バスに乗り遅れるな
- 2018/05/16 北朝鮮、米朝会談中止を示唆
- 2018/05/15 相撲レスリング始まる
- 2018/05/11 賢い男
- 2018/05/09 関わると迷惑な国
- 2018/05/08 鬼のいぬまに
- 2018/05/07 日常の愛おしさ
- 2018/05/05 生きると言う事
- 2018/05/03 大企業のtopがおかしい
- 2018/05/02 GAFAとは
- 2018/04/29 サッカー日本代表監督
- 2018/04/29 歴史に見る半島国家
- 2018/04/28 ギャンブル依存症
- 2018/04/27 南北会談の行方
- 2018/04/25 IYIについて
- 2018/04/24 猿真似
- 2018/04/23 高学歴馬鹿
- 2018/04/22 ヤマト運輸は終わったか
- 2018/04/21 戦後利得者
- 2018/04/19 躑躅の季節
- 2018/04/18 新潟県知事が辞表??
- 2018/04/16 戦後初めて日本が期待されて居る
- 2018/04/14 さあ始まった
- 2018/04/12 マスゴミお終いの始まり
- 2018/04/10 日本型マネージメント
- 2018/04/09 経済政策をちゃんとすべし
- 2018/04/05 衆知を集める
- 2018/04/04 今年も教育のシーズン
- 2018/04/03 日本社会の病理
- 2018/04/02 花は桜木
- 2018/03/31 身近な花見
- 2018/03/30 兵は詭道なり
- 2018/03/29 瞑想のススメ
- 2018/03/27 本末転倒
- 2018/03/26 三島は春
- 2018/03/24 春近し
- 2018/03/23 易姓革命の国
- 2018/03/22 民主主義の根幹
- 2018/03/21 ダラダラ
- 2018/03/19 富士には梅がよく似合う
- 2018/03/17 日本経済の知恵
- 2018/03/15 リーダー論
- 2018/03/14 どさくさ紛れ
- 2018/03/13 背中を見せたら
- 2018/03/13 省庁の中の省庁
- 2018/03/11 下級役人の悲哀
- 2018/03/11 3.11に思う
- 2018/03/08 春告げ鳥
- 2018/03/07 遂に核有りの世界に
- 2018/03/06 検察がおかしい
- 2018/03/05 プライマリーバランス
- 2018/03/02 観光立国という亡国論
- 2018/02/28 左は辛いよ
- 2018/02/27 春うらら
- 2018/02/26 独裁国家誕生
- 2018/02/23 経済学を知る
- 2018/02/22 時代は動く
- 2018/02/20 核拡散の真犯人
- 2018/02/19 ど腐れ民族
- 2018/02/17 静かに成った。
- 2018/02/15 ヘリは落ちる
- 2018/02/14 勝負師達の時間
- 2018/02/13 3月18日以降
- 2018/02/11 相良梅園
- 2018/02/09 平昌はじまる
- 2018/02/08 カミの時、ガミの時
- 2018/02/07 一夜明け
- 2018/02/06 驚きの株価
- 2018/02/05 沖縄の正気
- 2018/02/02 徴兵制度復活
- 2018/02/01 北の狂気が止まらない
- 2018/01/31 アメリカとチャイナ
- 2018/01/30 平昌後
- 2018/01/29 ジョージアが優勝
- 2018/01/27 山手十番館
- 2018/01/27 首相が平昌に
- 2018/01/25 善意社会主義の人々
- 2018/01/24 草津白根山噴火
- 2018/01/23 ビットコイン暴落
- 2018/01/22 介護を思う
- 2018/01/19 相撲はどうなる
- 2018/01/18 平昌オリンピックへろへろ
- 2018/01/16 銀行が無くなった
- 2018/01/15 銀行の罪
- 2018/01/13 日本人の正気
- 2018/01/12 故郷の有り難さ
- 2018/01/11 面倒くさい国
- 2018/01/10 金儲けは運
- 2018/01/09 成人式について
- 2018/01/05 正月は寅さん
- 2018/01/04 平成30年の経済
- 2018/01/03 新年号は如何に
- 2018/01/01 明けましておめでとう御座います。
- 2017/12/31 ついに大晦日
- 2017/12/29 大変だぁ
- 2017/12/28 天皇陛下退位というプロパガンダ
- 2017/12/27 景気の変わり目
- 2017/12/26 人手不足について
- 2017/12/25 師走を走る
- 2017/12/21 リニア談合は本当か
- 2017/12/20 年賀状の効用
- 2017/12/19 恐怖の連想
- 2017/12/18 発狂している国
- 2017/12/15 池上彰という毒
- 2017/12/13 英連邦と中国
- 2017/12/12 相撲は終わったか
- 2017/12/11 希望を持つ事
- 2017/12/08 ラーメンの基本
- 2017/12/07 最も凶暴な相手
- 2017/12/06 海潮禅寺の秋
- 2017/12/06 サラ金国家
- 2017/12/04 企業不祥事に思う
- 2017/12/04 経済を活性化させるという事
- 2017/12/02 力道山という男がいた
- 2017/12/01 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 2017/11/30 テレビを見ると馬鹿になる
- 2017/11/29 忙しい日
- 2017/11/28 メディアグズグズ
- 2017/11/27 年をとる
- 2017/11/23 高学歴は馬鹿を作る
- 2017/11/22 暗い空
- 2017/11/21 経団連訪中
- 2017/11/20 沈黙の横綱
- 2017/11/18 徳の支配、力の支配
- 2017/11/17 しもた
- 2017/11/16 酒乱は病気
- 2017/11/15 失われた26年
- 2017/11/14 日中首脳会談
- 2017/11/13 蕎麦屋のラーメン③
- 2017/11/10 惟神(かんながら)の道
- 2017/11/08 原潜を韓国が持つ
- 2017/11/07 核兵器を作る技術
- 2017/11/06 横田での演説
- 2017/11/03 赤い映画館
- 2017/11/01 静かな11月
- 2017/10/31 AIの進捗
- 2017/10/29 先輩の後ろ姿
- 2017/10/27 JFKの死
- 2017/10/26 やばい党
- 2017/10/25 チャイナセブンが決まる
- 2017/10/24 老害について
- 2017/10/23 選挙の結果
- 2017/10/21 衆知を集めよ
- 2017/10/20 働く事は良い事だ
- 2017/10/19 日経平均
- 2017/10/18 共産党大会
- 2017/10/16 神戸製鋼お前もか
- 2017/10/14 朝鮮の夢
- 2017/10/13 言葉の死滅
- 2017/10/12 衆議院選挙
- 2017/10/10 韓国の日?
- 2017/10/08 喫煙所
- 2017/10/07 日産問題
- 2017/10/06 経済の秋
- 2017/10/05 立憲民主党
- 2017/10/04 選挙の争点
- 2017/10/02 カタルーニャ地方の独立?
- 2017/10/01 やばい自民党
- 2017/09/29 秋風の頃
- 2017/09/28 民進党解体
- 2017/09/27 ニュース23
- 2017/09/26 チャイナの本音
- 2017/09/25 女の戦い
- 2017/09/24 スポーツマン
- 2017/09/23 小さいロケットマン
- 2017/09/22 禁煙条例だと
- 2017/09/21 普通に考える
- 2017/09/20 恥を知る
- 2017/09/17 温暖化利得者
- 2017/09/15 英雄といかさま師
- 2017/09/14 原発再稼働
- 2017/09/13 政治の錯覚
- 2017/09/12 国連という名の連合国勝ち組
- 2017/09/11 9.11
- 2017/09/10 救急車の憂鬱
- 2017/09/09 9.9と9.11
- 2017/09/07 北朝鮮の今後
- 2017/09/06 お笑いxx軍
- 2017/09/05 お花畑ステーション
- 2017/09/04 運を掴む事
- 2017/09/02 勝負に勝つ事
- 2017/09/01 w杯予選勝ち抜き
- 2017/08/31 陰謀論は真実か
- 2017/08/30 人材育成の未来
- 2017/08/30 神仏の無い国
- 2017/08/29 先祖返り国家
- 2017/08/28 官僚と設計主義
- 2017/08/25 パチンコは必要悪か
- 2017/08/23 無駄と災害
- 2017/08/22 大空と大地の中で
- 2017/08/21 人種差別という爆弾
- 2017/08/19 朝鮮半島崩壊
- 2017/08/18 中国スパイの暗躍
- 2017/08/17 天皇陛下の譲位
- 2017/08/16 731部隊の真実
- 2017/08/15 終戦の日
- 2017/08/13 相撲はどうなった
- 2017/08/12 盆休み
- 2017/08/10 ミサイルをグァムへ
- 2017/08/09 過ちは繰り返しませぬから
- 2017/08/08 こども保険という戯言
- 2017/08/07 消費税10%を首相が約束
- 2017/08/05 チャイナの景気の不思議
- 2017/08/05 清水港まつり
- 2017/08/04 稲田防衛大臣の敵
- 2017/08/03 こんなん言ってます
- 2017/08/03 aiは賢い
- 2017/08/02 グローバル企業とは
- 2017/08/01 水に落ちた犬を打て
- 2017/07/31 N●Kは狂ったのか
- 2017/07/30 チャイナ経済
- 2017/07/28 内閣支持率低下
- 2017/07/28 南朝鮮が溶けていく
- 2017/07/27 マスゴミの恐怖
- 2017/07/26 官僚の既得権こそ問題
- 2017/07/26 土用の丑の日
- 2017/07/25 モリカケ騒動
- 2017/07/24 デフレから脱却出来ぬ日本
- 2017/07/22 健全な日本人
- 2017/07/21 大学は何故狂ったか。
- 2017/07/21 マスゴミ達
- 2017/07/20 世界はアメリカ抜きで
- 2017/07/19 蕎麦屋のラーメン②
- 2017/07/18 ドイツという反日国家
- 2017/07/17 チャイナの三戦
- 2017/07/15 夏休み
- 2017/07/14 蝉しぐれ
- 2017/07/13 経済からの北朝鮮
- 2017/07/12 マスコミ劣化
- 2017/07/11 加計学園の国会審議
- 2017/07/10 教育心配
- 2017/07/08 チャイナの攻勢
- 2017/07/07 もしかして人災
- 2017/07/06 豪雨の夏
- 2017/07/05 海洋国家日本
- 2017/07/04 蕎麦屋のラーメン
- 2017/07/03 海洋国家と大陸国家
- 2017/07/03 自民党大敗
- 2017/07/01 官僚の劣化
- 2017/06/30 朝鮮半島というパンドラの箱
- 2017/06/29 地上派破綻
- 2017/06/28 本当の中国
- 2017/06/27 グローバル化の蹉跌⑤
- 2017/06/26 グローバル化の蹉跌④
- 2017/06/24 グローバル化の蹉跌③
- 2017/06/24 グローバル化の蹉跌②
- 2017/06/23 グローバル化の蹉跌①
- 2017/06/22 言葉を失うという事
- 2017/06/21 AIIB総会
- 2017/06/20 チャイナの指導層
- 2017/06/19 6月の雨
- 2017/06/17 バカだ大学が増えた理由
- 2017/06/16 チャイナに騙されるな
- 2017/06/15 テロ等準備罪成立
- 2017/06/14 朝鮮と日本の大学
- 2017/06/13 首相の次が無い
- 2017/06/12 麻薬にご注意
- 2017/06/11 トリクルダウンは無かった
- 2017/06/08 ハイエナの宴
- 2017/06/07 スポーツアイドルの時代
- 2017/06/06 現金で金塊
- 2017/06/05 ロマンティック左翼
- 2017/06/01 中国経済は破綻している
- 2017/05/31 アマゾン対ヤマト
- 2017/05/30 宮里藍の引退
- 2017/05/29 モノ作りの復活
- 2017/05/27 教育を想う
- 2017/05/26 韓国の財閥叩き
- 2017/05/25 与謝野馨氏の死
- 2017/05/24 フォードの言葉
- 2017/05/23 懲りない人々
- 2017/05/22 北の王子様
- 2017/05/19 日米メディアの狂乱
- 2017/05/19 子供保険もとい子供税
- 2017/05/18 支那は難し
- 2017/05/17 トランプの醜聞
- 2017/05/16 ランサムウェアの恐怖
- 2017/05/15 実はキーマン
- 2017/05/14 新大統領に祝砲
- 2017/05/12 グローバル主義と国家主義
- 2017/05/11 水面下の大戦
- 2017/05/10 本当かい
- 2017/05/09 株価の反応
- 2017/05/08 連休明け
- 2017/05/07 フランスの没落
- 2017/05/06 小沢一郎という病気
- 2017/05/05 国家観という事
- 2017/05/04 金の切れ目が
- 2017/05/03 ヤクザは必要悪か
- 2017/05/03 教職員はおかしいか?
- 2017/05/02 護衛艦いずも
- 2017/05/01 長期戦?
- 2017/04/28 池上彰大先生
- 2017/04/27 朝鮮と金
- 2017/04/26 呆れたメディア
- 2017/04/25 初体験の時代
- 2017/04/24 韓国は滅びるか
- 2017/04/22 日本のホワイトカラーの生産性
- 2017/04/21 韓国から逃げろ
- 2017/04/20 中国経済は順調?
- 2017/04/19 天気晴朗なれども波高し
- 2017/04/17 今が一番緊張
- 2017/04/16 やりやがった。
- 2017/04/15 今日の北朝鮮は?
- 2017/04/12 東芝は誰の責任
- 2017/04/11 オオカミに囲まれた羊
- 2017/04/10 桜が満開
- 2017/04/08 孫子の兵法
- 2017/04/06 梅は咲いたか桜はまだかいな
- 2017/04/05 朝鮮半島有事
- 2017/04/04 財務省は変
- 2017/04/03 進次郎の限界
- 2017/04/01 F-35の秘密
- 2017/03/30 財務省という厄災
- 2017/03/29 自然を知る
- 2017/03/28 世間は正しい
- 2017/03/27 スピンオンとスピンオフ
- 2017/03/24 幸せな国
- 2017/03/23 ヘリ空母かが就航
- 2017/03/22 デビッド・ロックフェラー死去
- 2017/03/21 韓国を笑えない
- 2017/03/20 B-61核爆弾
- 2017/03/17 サウジアラビアとロシア
- 2017/03/16 小池オバサンが呆けたのか
- 2017/03/15 確かにマスゴミらしい
- 2017/03/14 銀行に気をつけよう
- 2017/03/13 WBCが面白い
- 2017/03/11 寡黙さに思う
- 2017/03/09 正男の息子
- 2017/03/08 ヤマトの値上げ
- 2017/03/07 アメリカは変わるのか
- 2017/03/06 3.11とは何だったのか
- 2017/03/05 WBCイライラ
- 2017/03/03 朝鮮半島の終焉
- 2017/03/02 我が良きともよ 合掌
- 2017/03/01 ポリティカルコレクトネス
- 2017/02/28 自我の構造
- 2017/02/27 大変だ日本が軍国主義に戻る,なんてね。
- 2017/02/25 団塊世代
- 2017/02/24 士(さむらい)業の生き方
- 2017/02/23 今日は雨
- 2017/02/22 神とカミは違う
- 2017/02/21 金金金
- 2017/02/20 エントロピーの法則
- 2017/02/19 富士のお山
- 2017/02/17 やばいアメリカ
- 2017/02/16 東アジア情勢
- 2017/02/15 荒れる世界
- 2017/02/14 テレビの衰退
- 2017/02/13 小保方叩き
- 2017/02/12 大和撫子のDNA
- 2017/02/10 冬期五輪
- 2017/02/09 反トランプと韓国
- 2017/02/08 朝晩の冷え込み
- 2017/02/07 奴らのやり方
- 2017/02/05 人民元没落
- 2017/02/03 トランプ非難が止まらない
- 2017/02/01 おかしなメディア
- 2017/02/01 やはり日本語は
- 2017/01/31 梅桃桜
- 2017/01/28 日本の未来
- 2017/01/27 保護貿易?自国主義?
- 2017/01/25 トランプを生んだアメリカ
- 2017/01/24 19年ぶり国産横綱
- 2017/01/22 アメリカTPP離脱
- 2017/01/21 APAホテルの根性
- 2017/01/19 明日からの世界
- 2017/01/18 トランプの功罪
- 2017/01/17 韓国倒壊
- 2017/01/16 飲食店の禁煙
- 2017/01/14 ジャイアンの正義
- 2017/01/13 政治的に正しい??
- 2017/01/12 中国こけたら
- 2017/01/11 韓国とは
- 2017/01/10 平成31年は無い・・
- 2017/01/07 今年は春から・・
- 2017/01/06 穏やかな年明け
- 2017/01/05 今年の経済
- 2017/01/03 トランプのアメリカ
- 2017/01/02 読書の新春
- 2017/01/01 新年 おめでとう御座います
- 2016/12/31 大晦日
- 2016/12/30 歴史観
- 2016/12/29 日本経営の復活
- 2016/12/28 タトゥー悪い
- 2016/12/28 トランプと中国と
- 2016/12/26 支那経済崩壊
- 2016/12/24 天皇誕生日
- 2016/12/21 電波芸者
- 2016/12/20 風邪の効用
- 2016/12/16 サイバーの時代
- 2016/12/15 音なしの支那
- 2016/12/14 カジノ法案
- 2016/12/13 愛国者プーチン
- 2016/12/12 国という中心が無いと・・
- 2016/12/10 トランプは只者か
- 2016/12/09 サムスンスマホの問題
- 2016/12/08 安倍首相が真珠湾を
- 2016/12/07 カジノ法案はすごい
- 2016/12/07 すごい孫
- 2016/12/06 鬼が笑う
- 2016/12/05 言葉狩りの終わり
- 2016/12/03 カジノ法案は正しいかも
- 2016/12/02 新語・流行語大賞
- 2016/12/02 カジノ法案通過
- 2016/12/01 グローバリズムと共産党
- 2016/11/30 社会問題の発信源
- 2016/11/29 市場としての中国
- 2016/11/28 日本アニメ
- 2016/11/25 紅白歌合戦
- 2016/11/25 お勤め
- 2016/11/24 トランプ騒動から見えたもの
- 2016/11/22 正しい日本語を話そう
- 2016/11/22 エスパルスJ1復帰
- 2016/11/21 松下幸之助の日本的経営
- 2016/11/21 グローバル経済の終焉
- 2016/11/19 男も愛嬌
- 2016/11/17 アメリカの国益
- 2016/11/16 寒い冬
- 2016/11/15 韓国た~いへん
- 2016/11/14 大谷野球
- 2016/11/12 左翼メディア狂乱
- 2016/11/11 グローバリズムの終焉
- 2016/11/10 トランプショック
- 2016/11/09 狩猟社会と農耕社会
- 2016/11/08 半島が騒がしい
- 2016/11/07 米大統領選
- 2016/11/05 秋深し
- 2016/11/04 デフレと消費税
- 2016/11/03 私心
- 2016/11/02 内患外憂
- 2016/11/01 縄文文化
- 2016/10/31 日本シリーズが終わった。
- 2016/10/30 朴さん大変
- 2016/10/29 国会議員もグローバル
- 2016/10/28 皇族の政治利用
- 2016/10/27 サムスンブランド
- 2016/10/26 大麻騒動
- 2016/10/25 参った。
- 2016/10/24 日本シリーズと時代
- 2016/10/21 狂ったマスコミ
- 2016/10/20 大学の没落
- 2016/10/18 品質管理という信用
- 2016/10/17 ドイツ銀行の悲劇
- 2016/10/16 輸出立国
- 2016/10/15 元副支店長が教える事
- 2016/10/14 タイのプミポン国王の逝去
- 2016/10/10 蕎麦好き天国、はたまた地獄
- 2016/10/07 霊主体従
- 2016/10/06 中国SDR入り
- 2016/10/05 ユーロの崩壊
- 2016/10/04 血のない戦争
- 2016/10/03 賭博場とねずみ講
- 2016/10/02 中国市場など無い
- 2016/09/30 農業を思う
- 2016/09/29 相撲の未来
- 2016/09/29 まいど、中国破綻
- 2016/09/28 沖縄の日本人
- 2016/09/27 ふるさとの山
- 2016/09/26 マスコミは何を語るか
- 2016/09/24 すべての男はマザコン
- 2016/09/23 北の三代目
- 2016/09/22 雨の日
- 2016/09/21 韓国経済の没落
- 2016/09/20 アメリカの弱体化
- 2016/09/17 民進党の崩壊
- 2016/09/16 日本人の時代
- 2016/09/15 明日を拓く
- 2016/09/14 B-1の恐怖
- 2016/09/13 東京都の暗部
- 2016/09/12 国籍大事
- 2016/09/11 時代の変わり目
- 2016/09/09 多様性だと
- 2016/09/07 中国の時限爆弾
- 2016/09/06 女系天皇は不要
- 2016/09/05 サユリストの終焉
- 2016/09/02 スロートレード
- 2016/09/01 デフレスパイラル
- 2016/08/31 秋の足音
- 2016/08/30 国家意識
- 2016/08/29 24時間テレビ?
- 2016/08/26 日経新聞の記事
- 2016/08/25 ネット時代への対応
- 2016/08/24 拝金国家
- 2016/08/23 大気汚染
- 2016/08/22 高校野球
- 2016/08/20 きな臭い日々
- 2016/08/19 レスリング吉田
- 2016/08/17 台風一過
- 2016/08/16 リオオリンピック
- 2016/08/15 8月15日
- 2016/08/14 不良品の市
- 2016/08/13 命の重さ
- 2016/08/11 オリンピックから日本の未来
- 2016/08/10 言葉の大切さ
- 2016/08/09 天皇陛下のお言葉
- 2016/08/08 終わったマスコミ
- 2016/08/06 本日は何の日
- 2016/08/05 戦後政治の暗部
- 2016/08/04 女性に期待
- 2016/08/03 都知事選の総括
- 2016/08/02 EUの蹉跌
- 2016/08/01 今日から8月
- 2016/07/30 なくなって解る事
- 2016/07/29 夏休み
- 2016/07/28 勢いは広島
- 2016/07/27 虚業と実業
- 2016/07/26 病の蔓延
- 2016/07/25 60年安保ロマンス
- 2016/07/24 蝉の声
- 2016/07/22 ナショナリズムとグローバリズム
- 2016/07/21 戦後文化の終焉
- 2016/07/20 ユングの世界
- 2016/07/19 夏本番
- 2016/07/18 平和な国
- 2016/07/17 言葉大切ぞ
- 2016/07/16 お盆の終わり
- 2016/07/15 蝉時雨
- 2016/07/14 天皇陛下の退位
- 2016/07/13 都知事選
- 2016/07/12 偽インテリの終焉
- 2016/07/11 戦後レジューム
- 2016/07/09 昔とった駅前
- 2016/07/08 知恵の泉
- 2016/07/07 洗濯を選択
- 2016/07/06 へそ曲がり情報術
- 2016/07/04 EUはドイツのもの?
- 2016/07/02 椅子とりゲーム
- 2016/07/01 イギリスのEU離脱の可否
- 2016/06/30 俺は聞いてない!
- 2016/06/29 世間は正しい
- 2016/06/28 支那の動向
- 2016/06/27 流行歌と言霊
- 2016/06/26 EUとは何か
- 2016/06/24 英EU離脱
- 2016/06/23 言霊の神様
- 2016/06/22 この秋は・・・
- 2016/06/21 紫陽花の時期
- 2016/06/20 企業の余命
- 2016/06/17 百貨店不況
- 2016/06/16 イチローは神?
- 2016/06/15 グローバル化の終焉
- 2016/06/14 話術
- 2016/06/13 マスコミの質は国民の質?
- 2016/06/10 仕事が無い事の苦痛
- 2016/06/09 男の引き際
- 2016/06/08 考えない時間
- 2016/06/07 植民地支配って何
- 2016/06/06 山と神々と
- 2016/06/04 白山詣で
- 2016/05/31 コンサルタント
- 2016/05/30 潔(いさぎよ)さ
- 2016/05/29 広島のオバマ
- 2016/05/28 ものづくり日本こそ将来に残すもの
- 2016/05/27 やばいマイクロソフト
- 2016/05/26 不思議なブーメラン
- 2016/05/25 日本の中の外人
- 2016/05/23 笑点に思う
- 2016/05/21 日本の発展とは
- 2016/05/20 生きてある事
- 2016/05/19 変な日
- 2016/05/18 日本人として血
- 2016/05/17 支那の限界
- 2016/05/16 大企業病
- 2016/05/12 公共という事
- 2016/05/10 舛添とノブレスオブリージュ
- 2016/05/09 連休明け
- 2016/05/06 連休読書
- 2016/05/05 アメリカ大統領
- 2016/05/04 オーストラリア変心
- 2016/05/02 田中角栄論
- 2016/05/01 友の死
- 2016/04/27 EU解体
- 2016/04/26 三菱再建
- 2016/04/24 やはり三菱自動車
- 2016/04/23 熊本震災でのマスコミの対応
- 2016/04/22 経営のへそ
- 2016/04/20 火事場泥棒
- 2016/04/19 災害立国
- 2016/04/16 公器の心得
- 2016/04/15 ツツジのシーズン
- 2016/04/14 小役人根性
- 2016/04/13 中国の炭鉱で
- 2016/04/12 大英帝国の落とし胤
- 2016/04/11 散る桜残る桜も散る桜
- 2016/04/09 世界一豊かな大統領
- 2016/04/06 新入社員教育
- 2016/04/05 中国共産党を信用するとは
- 2016/04/04 畳部屋
- 2016/04/02 リーダーの条件
- 2016/04/01 馬鹿な大将敵より怖い
- 2016/04/01 春うらら
- 2016/03/31 JFK
- 2016/03/29 相撲の将来
- 2016/03/28 横綱の責務
- 2016/03/26 自衛隊という存在
- 2016/03/25 東アジアのガン
- 2016/03/24 静かな日々
- 2016/03/22 桜の季節
- 2016/03/18 朝鮮半島
- 2016/03/17 学歴詐称
- 2016/03/15 クスリ漬けアスリート
- 2016/03/11 巨人そして野球賭博
- 2016/03/10 チャイナショック
- 2016/03/08 正しく思う事
- 2016/03/07 報道が少ない時
- 2016/03/05 反省すれど後悔するな
- 2016/03/04 北海道新幹線に想う
- 2016/03/04 日本死ね??
- 2016/03/03 アメリカの将来
- 2016/03/01 電波の公共性
- 2016/02/29 ボールペンとシャープペン
- 2016/02/27 桜の季節
- 2016/02/25 シャープの明日。
- 2016/02/24 未来のつくり方
- 2016/02/23 金融機関の闇
- 2016/02/22 一雨ごとの暖かさ
- 2016/02/19 円高地獄
- 2016/02/17 人材育成に思う
- 2016/02/16 中小企業頑張れ
- 2016/02/15 アップルの転落
- 2016/02/13 防衛装備販売は金儲けなのだぁ
- 2016/02/12 財政破綻
- 2016/02/10 労働地獄
- 2016/02/10 お・や・く・そ・く
- 2016/02/09 死んだ男が残したものは
- 2016/02/08 KKコンビに思う事
- 2016/02/08 シャープの行く末
- 2016/02/06 お天道様が見ている
- 2016/02/05 田中角栄の本当
- 2016/02/03 マイナス金利の時代
- 2016/01/30 ドイツの蹉跌
- 2016/01/28 木にしばれ
- 2016/01/26 ドイツに学べ
- 2016/01/25 国のため
- 2016/01/22 老後貧困
- 2016/01/20 廃棄カツ問題で思う事
- 2016/01/18 デフレ社会からの脱却
- 2016/01/16 グローバル経済の終焉
- 2016/01/15 バスの事故
- 2016/01/13 面倒くさい人々
- 2016/01/09 世界は誰のもの
- 2016/01/08 北朝鮮の狂気
- 2016/01/08 毎度お馴染み
- 2016/01/04 新年早々
- 2016/01/02 新年明けおめ
- 2015/12/30 1年の終わり
- 2015/12/24 戦争の世紀
- 2015/12/21 STAP細胞は無いのか
- 2015/12/15 軽減税率論の遇
- 2015/12/14 ひとりよがり
- 2015/12/09 インド新幹線
- 2015/12/07 アマゾンで葬儀??
- 2015/12/05 テロの拡散
- 2015/12/04 萩の月は凄い
- 2015/12/02 反日は悪くない
- 2015/12/01 水木しげるさん亡くなる
- 2015/11/30 異次元の羽生
- 2015/11/25 きな臭い欧州
- 2015/11/24 大阪から改革が始まる
- 2015/11/21 大横綱北の湖
- 2015/11/20 がっかり
- 2015/11/19 ヨーロッパの終焉
- 2015/11/17 戦争の本来の原因は経済
- 2015/11/16 テロの時代
- 2015/11/15 偏差値秀才が国を滅ぼす
- 2015/11/14 我が母が一番
- 2015/11/13 日本語の大切さ
- 2015/11/12 経営の神様、松下幸之助
- 2015/11/11 偏差値秀才の部下
- 2015/11/09 蜘蛛の糸
- 2015/11/08 無宗教の日本人
- 2015/11/07 生きる事こそ大事
- 2015/11/05 アメリカの失敗
- 2015/11/02 大道芸in静岡
- 2015/10/28 南沙諸島波高し
- 2015/10/27 2・6・2の法則の実体
- 2015/10/26 戦争のきっかけ
- 2015/10/24 理系の心得
- 2015/10/22 中国経済の正体
- 2015/10/22 スポーツ外れ年
- 2015/10/21 大英帝国の復活?
- 2015/10/19 未来への提案
- 2015/10/16 嘘・嘘・嘘
- 2015/10/15 師匠より
- 2015/10/14 秋風が吹く
- 2015/10/12 難民深読み
- 2015/10/10 支那の情報戦
- 2015/10/09 突然の別れ
- 2015/10/06 少々家庭の事情です。
- 2015/10/02 モジュラーとインテグラル
- 2015/10/01 中国が本当におかしい
- 2015/09/30 9月も終わる
- 2015/09/28 火事場泥棒
- 2015/09/27 オフの楽しみ
- 2015/09/25 消費税10%反対
- 2015/09/24 なんという事だ
- 2015/09/23 VWの落日
- 2015/09/22 シルバーウイーク
- 2015/09/18 強行採決かぁ
- 2015/09/17 安保法案の反対に仕方
- 2015/09/16 ハッピーリタイア
- 2015/09/15 水害地に窃盗団
- 2015/09/14 シルクロードの恐怖
- 2015/09/11 自衛隊員を増やそう
- 2015/09/10 軍事パレード
- 2015/09/08 危機管理の考え方
- 2015/09/07 秋の足音
- 2015/09/05 難民問題を考えるべきか
- 2015/09/03 マイナンバー制度に思う
- 2015/09/02 東京オリンピックのエンブレム
- 2015/09/01 9月1日の意味
- 2015/08/31 国会議事堂前デモ
- 2015/08/29 歴史に名を残す国連事務総長
- 2015/08/28 もう19000円
- 2015/08/27 解らないニュース
- 2015/08/24 小さな秋
- 2015/08/21 天津の恐怖
- 2015/08/20 小保方バッシング
- 2015/08/18 中国リスク
- 2015/08/17 WGIP
- 2015/08/17 言葉を守る
- 2015/08/14 70回目の8月15日
- 2015/08/13 元切り下げ
- 2015/08/12 原発反対大合唱
- 2015/08/11 悩みは尽きず
- 2015/08/11 盆休み
- 2015/08/10 シンガポールの憂鬱
- 2015/08/07 加害者の暗闇
- 2015/08/06 70年目の原爆投下
- 2015/08/05 東芝の株価
- 2015/08/04 日本人の誇り
- 2015/08/03 中国人爆買の終焉
- 2015/07/31 いよいよ8月
- 2015/07/30 蝉時雨
- 2015/07/29 中国の金融事情
- 2015/07/28 ユニクロの終焉
- 2015/07/27 サザンは反日か
- 2015/07/24 李登輝さんに思う
- 2015/07/22 全共闘世代のデタラメ
- 2015/07/21 東芝に思う
- 2015/07/17 国立競技場見直しも賛成
- 2015/07/17 貧乏根性経済
- 2015/07/16 安保法制につて
- 2015/07/15 懲りないドイツ
- 2015/07/14 何故天皇の料理番か
- 2015/07/13 宴の終わり
- 2015/07/10 ウルトラC
- 2015/07/07 ギリシャに見る欧米文化の根源
- 2015/07/06 今日の口直し
- 2015/07/06 愉快と不快そんな昨日
- 2015/07/04 情の管理、理の管理
- 2015/06/30 言論弾圧の正体
- 2015/06/29 株屋商売
- 2015/06/26 中国人観光客
- 2015/06/25 償い
- 2015/06/24 心を亡くす
- 2015/06/20 将来に希望が持てる事
- 2015/06/19 少年Aの手記
- 2015/06/18 太陽光パネルビジネス
- 2015/06/17 自然の教え
- 2015/06/16 この秋は
- 2015/06/14 TKK問題
- 2015/06/13 爬虫類人間
- 2015/06/12 爬虫類になった日本人
- 2015/06/08 支那の遊覧船事故
- 2015/06/05 なんか似ている
- 2015/06/03 マイナンバー制が近い
- 2015/06/01 安全保障論議の欺瞞
- 2015/05/29 逝きて帰らず
- 2015/05/28 FIFA汚職
- 2015/05/26 年寄りの問題
- 2015/05/23 若者教育の問題
- 2015/05/20 民主党という厄災
- 2015/05/19 限度を超えた韓国
- 2015/05/18 韓国社会の崩壊
- 2015/05/15 シャープとソニー
- 2015/05/14 歴史の不思議
- 2015/05/13 戦わない軍隊??
- 2015/05/11 ああ初夏
- 2015/05/05 箱根大噴火?
- 2015/05/02 連休じゃぁ
- 2015/05/01 首相の米議会での演説
- 2015/04/29 昭和の日
- 2015/04/24 AIIB中国の終焉
- 2015/04/20 学習障害
- 2015/04/18 セオウル号1年
- 2015/04/17 永遠の0の歴史感
- 2015/04/14 原発反対ヒステリー
- 2015/04/13 人種差別
- 2015/04/11 ストレス耐性
- 2015/04/09 葉桜冷え
- 2015/04/08 山中湖の春
- 2015/04/07 支那の限界
- 2015/04/06 未来を拓く
- 2015/04/03 法治国家ということ
- 2015/04/02 日経新聞バンザイ
- 2015/04/02 さあ新人登場
- 2015/04/01 エープリルフール
- 2015/03/31 年度末
- 2015/03/28 歴史は未来
- 2015/03/27 桜に想う
- 2015/03/25 沖縄に巣食う虫
- 2015/03/24 現場は命
- 2015/03/23 日記の書きごたえ
- 2015/03/19 ああ春闘
- 2015/03/17 目からウロコ
- 2015/03/14 梅・桃・桜
- 2015/03/12 3.11に想う
- 2015/03/11 人種差別は経済問題
- 2015/03/10 継続企業
- 2015/03/09 春うらら
- 2015/03/06 仕事よ戻れぇ
- 2015/03/05 お隣はお困りの国
- 2015/03/04 心理学アプローチ
- 2015/03/03 歴史は作るもの?
- 2015/03/02 事業継承は難しい
- 2015/02/27 残す文化、破壊の文化
- 2015/02/18 ヨーロッパ経済の問題
- 2015/02/16 春の声
- 2015/02/10 逝きたる人達
- 2015/02/08 大瀬崎からの富士山
- 2015/02/05 信仰の山富士山
- 2015/02/02 今回の事で解った事
- 2015/01/30 雪の風景
- 2015/01/27 小沢一郎の終焉
- 2015/01/24 大工の棟梁
- 2015/01/23 問題の本質は教育
- 2015/01/21 イスラム国の暴挙
- 2015/01/19 報道の自由と責任
- 2015/01/10 黄金の循環
- 2015/01/07 マクドナルド騒動
- 2015/01/05 仕事初め
- 2015/01/04 新年で思うこと
- 2014/12/29 年賀状終了
- 2014/12/24 新幹線技術
- 2014/12/16 選挙結果に思う
- 2014/12/15 ノーベル物理学賞
- 2014/12/12 年末の選挙
- 2014/12/09 一言多い
- 2014/12/08 企業は人こそ宝
- 2014/12/06 デフレ脱却
- 2014/12/05 台湾と香港
- 2014/12/04 モノづくりの復活の道
- 2014/12/03 師走
- 2014/12/02 文太兄いもか
- 2014/11/29 予定どうりのメンバー
- 2014/11/28 ふと反省
- 2014/11/27 水素自動車
- 2014/11/25 結(ゆい)の精神
- 2014/11/24 健さん映画
- 2014/11/21 クレーマー・クレーマー
- 2014/11/20 大義なき解散
- 2014/11/19 健さん、かっこいい
- 2014/11/18 言葉の一般化について
- 2014/11/18 GDP値マイナス
- 2014/11/14 飽きない山
- 2014/11/13 消費増税見送り
- 2014/11/12 長寿社会の入口
- 2014/11/10 日本式経営
- 2014/11/06 カジノ法案の穴
- 2014/10/31 円ついに110円
- 2014/10/29 ムクドリの発生
- 2014/10/28 生産性の向上
- 2014/10/27 人生時計
- 2014/10/24 布団恋し
- 2014/10/23 イスラム国
- 2014/10/20 日本の空に
- 2014/10/17 この秋は・・
- 2014/10/16 株の乱高下
- 2014/10/13 家具は邪魔物
- 2014/10/10 人材難
- 2014/10/09 韓国という未開国
- 2014/10/08 ノーベル賞に思う
- 2014/10/07 歴史大切ぞ
- 2014/10/06 台風直撃
- 2014/10/04 幸福感
- 2014/10/03 日本人のDNA
- 2014/10/02 円安無残
- 2014/10/01 香港加油
- 2014/09/30 もはや10月
- 2014/09/29 続、年功序列廃止
- 2014/09/26 年功序列廃止
- 2014/09/24 彼岸花
- 2014/09/22 会社とカンパニー
- 2014/09/19 景気の回復
- 2014/09/18 天皇陛下パラオ訪問
- 2014/09/17 あれ、秋
- 2014/09/14 天才枝雀
- 2014/09/13 秋の気配
- 2014/09/12 朝日の社長謝罪
- 2014/09/11 1ドル107円
- 2014/09/10 うつ病気分
- 2014/09/09 明日があるさ
- 2014/09/08 驚いた土曜日
- 2014/09/04 戦争で何が起きたのか
- 2014/09/02 朝日新聞の罪
- 2014/09/01 時代の変わり目?
- 2014/08/29 それを言っちゃぁおしめえよ
- 2014/08/28 地方こそ未来
- 2014/08/27 留学生30万人計画??
- 2014/08/26 山の神
- 2014/08/25 情けない
- 2014/08/23 お友達は仲良し
- 2014/08/22 世界がおかしい
- 2014/08/20 なんでカジノなの
- 2014/08/19 吉田所長の遺言
- 2014/08/18 巨星落つ
- 2014/08/17 しっかり疲れた
- 2014/08/12 盆休み
- 2014/08/11 内向きの日本社会
- 2014/08/10 晩酌の光景
- 2014/08/09 長崎原爆の日
- 2014/08/08 夏バテ模様
- 2014/08/06 広島原爆の日
- 2014/08/05 雨のち蝉時雨
- 2014/08/02 景気回復
- 2014/08/01 経済発展への道
- 2014/07/31 経済は戦争
- 2014/07/30 夏休み
- 2014/07/29 戦争をさせられる?
- 2014/07/25 安心・安全の買い方
- 2014/07/24 戦乱は嫌だ
- 2014/07/23 経営は勝負だ
- 2014/07/22 少女誘拐と日本社会
- 2014/07/20 空気を変える
- 2014/07/18 危機管理
- 2014/07/16 灯籠流し
- 2014/07/15 人を育てる
- 2014/07/12 日本語を守ろう
- 2014/07/10 熟練技術者の減少
- 2014/07/08 就職氷河期
- 2014/07/07 七夕豪雨から40年
- 2014/07/05 清水の七夕
- 2014/07/04 言葉大事ぞ
- 2014/07/03 続くデフレ
- 2014/07/02 夜半の大騒ぎ
- 2014/07/01 中国人と韓国人
- 2014/06/30 カウントダウンチャイナ
- 2014/06/27 小学生レベル
- 2014/06/26 教育の原点
- 2014/06/25 ワールドカップ敗退
- 2014/06/23 今年も半年おわり
- 2014/06/21 大英帝国の終焉
- 2014/06/20 ワールドカップ終わるか?
- 2014/06/19 有難うございます
- 2014/06/18 鳩たちの行方
- 2014/06/17 ガソリンが高い
- 2014/06/16 残念
- 2014/06/14 息抜きも仕事のうち
- 2014/06/13 教育の格差社会
- 2014/06/12 半蔵門の神様
- 2014/06/09 気候変動
- 2014/06/08 20歳代の主張
- 2014/06/06 研修の一週間
- 2014/06/04 天安門25年
- 2014/05/30 自殺者3万人社会
- 2014/05/28 イラッ!
- 2014/05/23 猿顔?
- 2014/05/19 放駒親方が亡くなる
- 2014/05/18 ワタミはブラック企業か
- 2014/05/17 マー君神の子不思議な子
- 2014/05/16 へろへろ
- 2014/05/15 成果主義
- 2014/05/14 外国人労働者
- 2014/05/13 最後の躑躅
- 2014/05/12 報道機関のモラル
- 2014/05/09 銃規制
- 2014/05/08 国家観こそ大事
- 2014/05/07 台湾、加油
- 2014/05/06 三放世代
- 2014/05/05 3、経営者、徳川家康
- 2014/05/04 2、経営者、豊臣秀吉
- 2014/05/03 1、経営者、織田信長
- 2014/05/02 鬼のかく乱
- 2014/04/30 あ閑話
- 2014/04/29 閑話
- 2014/04/28 反面教師
- 2014/04/26 職人の心意気
- 2014/04/23 日本型経営のススメ
- 2014/04/22 経済と軍事は一体
- 2014/04/21 支那の本性
- 2014/04/19 韓国旅客船沈没
- 2014/04/18 けじめの日
- 2014/04/17 支那の崩壊
- 2014/04/16 ゴーン改革の末路
- 2014/04/15 花見の頃
- 2014/04/14 政府はあき盲(めくら)か
- 2014/04/12 移民大反対
- 2014/04/11 いっちまってる!!
- 2014/04/10 研究論文
- 2014/04/09 人不足
- 2014/04/08 春爛漫
- 2014/04/05 ゆとり世代
- 2014/04/04 不安こそエネルギー
- 2014/04/03 まずは春
- 2014/04/01 今日から新年度
- 2014/03/31 明日から新年度
- 2014/03/29 不毛なイデオロギー論
- 2014/03/28 フィギアの女王
- 2014/03/27 変化の文化
- 2014/03/26 こまった人達
- 2014/03/25 リーダーズ
- 2014/03/24 デビュー??
- 2014/03/22 台湾の民主化
- 2014/03/21 暑さ寒さも彼岸まで
- 2014/03/20 言葉大切ぞ
- 2014/03/18 再就職のみち
- 2014/03/17 立ち食い蕎麦
- 2014/03/12 鎌倉大仏
- 2014/03/11 3.11
- 2014/03/10 3月10日
- 2014/03/10 支那での人気者
- 2014/03/07 梅桃桜
- 2014/03/05 コミニケーションこそ大事
- 2014/03/04 貨幣とは何か
- 2014/03/03 ビットコイン騒動
- 2014/02/28 泰然自若
- 2014/02/27 移民促進を語る人達
- 2014/02/26 2月26日
- 2014/02/25 熱海梅園
- 2014/02/22 女子フィギアが終わった。
- 2014/02/21 ソチ五輪で思った事
- 2014/02/20 勝負の世界
- 2014/02/19 経済合理性
- 2014/02/18 春恋し
- 2014/02/17 大雪がもたらせたもの
- 2014/02/15 金メダルの重さ
- 2014/02/14 バレンタインデー
- 2014/02/13 変化対応こそ大事
- 2014/02/12 都知事選終了
- 2014/02/10 安定を好む日本人
- 2014/02/08 大切にしたい美徳
- 2014/02/07 間延びした一日
- 2014/02/06 東京の雪
- 2014/02/05 松下幸之助からの警告
- 2014/01/31 不思議な予想
- 2014/01/29 PCの攻防
- 2014/01/28 ホンダの遺伝子
- 2014/01/27 格差社会からの警告
- 2014/01/24 ソチ五輪の安全確保
- 2014/01/23 静かな時
- 2014/01/22 軍人は恐ろしい?
- 2014/01/21 就職戦線
- 2014/01/20 蝋梅の咲く時期
- 2014/01/19 冬の鎌倉
- 2014/01/17 師匠の資料
- 2014/01/16 昔の名前で出ています
- 2014/01/15 困った人達
- 2014/01/14 殿ご乱心
- 2014/01/13 零戦の映画
- 2014/01/10 継続こそがテーマ
- 2014/01/08 人民解放軍?
- 2014/01/07 格差社会
- 2014/01/06 新春マグロ騒動
- 2014/01/01 明けましておめでとう
- 2013/12/30 2013年とういう年
- 2013/12/28 どんでん返し
- 2013/12/27 靖国参拝
- 2013/12/26 年の瀬
- 2013/12/25 「永遠の0」を観た
- 2013/12/24 フィギアスケート日本代表
- 2013/12/23 本日を忘れない
- 2013/12/21 守るも攻めるも
- 2013/12/17 墓まいり
- 2013/12/16 魂がいる
- 2013/12/13 今年の出来事
- 2013/12/12 戦前の日本
- 2013/12/10 県大の銀杏
- 2013/12/09 12月8日はどんな日
- 2013/12/06 コピー文化
- 2013/12/04 少し頂こうか
- 2013/12/02 7勝8敗の人生
- 2013/12/02 忘年会シーズン
- 2013/11/30 職人をなめるなよ
- 2013/11/29 支那という厄災
- 2013/11/28 実話「そして父になる」
- 2013/11/27 穏やかな老後
- 2013/11/26 日々雑感
- 2013/11/22 格差社会を生き抜け
- 2013/11/21 年賀状のシーズン
- 2013/11/20 もみじ狩り
- 2013/11/18 55歳定年時代
- 2013/11/16 歌手、島倉千代子
- 2013/11/15 冬の訪れ
- 2013/11/14 アメリカの貧困
- 2013/11/12 ババ抜き経済
- 2013/11/07 頑張れ安藤美姫
- 2013/11/05 性善説
- 2013/11/04 野球の神様
- 2013/10/30 食品偽装
- 2013/10/28 賞味期限切れ
- 2013/10/25 今日ブログ休み
- 2013/10/23 そして父になるを観て
- 2013/10/22 危機管理
- 2013/10/21 レイムダックのオバマ
- 2013/10/20 神の使い
- 2013/10/16 銀行の不祥事
- 2013/10/14 報道されない中国
- 2013/10/12 50代の憂鬱60代の諦め
- 2013/10/11 ケンチャナヨ精神
- 2013/10/09 アメリカのチキンゲーム
- 2013/10/08 他者のための死
- 2013/10/02 風邪の効用
- 2013/10/01 ついに消費税8%
- 2013/09/30 ゼロ戦と隼
- 2013/09/26 おじさん達の休日
- 2013/09/24 半沢直樹の現実
- 2013/09/20 ホームランの夢
- 2013/09/19 3Dプリンタは恐ろしい
- 2013/09/16 高野山
- 2013/09/13 消費税増税って本当
- 2013/09/12 さわらぬ神にたたりなし
- 2013/09/11 世代間格差
- 2013/09/08 2020年東京オリンピック
- 2013/09/06 忙しい
- 2013/09/05 東京オリンピック
- 2013/09/03 未来を考える
- 2013/09/02 柔道の未来
- 2013/09/01 気分一新
- 2013/08/28 藤圭子という生き方
- 2013/08/27 韓国の生き残り
- 2013/08/26 モノづくりの原点
- 2013/08/24 中韓の世界戦略
- 2013/08/23 日本人的発想
- 2013/08/21 赤とんぼ
- 2013/08/20 野球とベースボール
- 2013/08/19 盆休み明け
- 2013/08/17 人の価値
- 2013/08/16 消費税増税は時期尚早
- 2013/08/15 8月15日
- 2013/08/14 日本の神々
- 2013/08/12 中国経済の不思議
- 2013/08/11 韓国社会の行く末
- 2013/08/09 魚孝
- 2013/08/08 盆休み
- 2013/08/07 人財確保
- 2013/08/06 働き盛りの死
- 2013/08/05 半沢直樹の面白さ
- 2013/08/03 老人暴走族
- 2013/08/02 清水港まつり
- 2013/08/01 夏休み
- 2013/07/31 高野山詣で
- 2013/07/30 夏はご用心
- 2013/07/27 老害監督
- 2013/07/26 技術立国日本
- 2013/07/25 明治の息吹
- 2013/07/23 汗の水たまり
- 2013/07/22 風立ちぬ
- 2013/07/19 指示待ち族
- 2013/07/18 蝉の声
- 2013/07/17 暑い夏
- 2013/07/16 店長は不愉快?
- 2013/07/15 パチンコ恐ろし
- 2013/07/14 働く事が生きる事
- 2013/07/12 まいった
- 2013/07/11 本文に登録できない単語が含まれています
- 2013/07/10 リーダーの死
- 2013/07/08 往きて帰らず
- 2013/07/06 トルコで何が起きている
- 2013/07/05 構造改革ってどうなの
- 2013/07/04 ポシティブ発想
- 2013/07/03 御客様は神様ではない
- 2013/07/02 パナソニックがオカシイ?
- 2013/07/01 白か黒か
- 2013/06/28 鳩が鳴いている。
- 2013/06/26 中国経済という実験
- 2013/06/25 国の意味
- 2013/06/24 リーダーの条件
- 2013/06/21 ブラジルワールドカップ中止??
- 2013/06/20 驚くべき国
- 2013/06/19 あげあし取り
- 2013/06/18 日常閑話
- 2013/06/17 日本教徒
- 2013/06/14 DJポリスが日本を救う
- 2013/06/13 飛ぶボールの怪
- 2013/06/12 初夏の秋風
- 2013/06/08 ワタミは正しい
- 2013/06/07 日本型経営
- 2013/06/06 デフレ脱却
- 2013/06/05 老醜を晒す
- 2013/06/04 明日の為の準備
- 2013/06/03 戦後レジュームからの脱却
- 2013/05/30 五輪騒動
- 2013/05/28 眼精疲労
- 2013/05/27 文化と社会
- 2013/05/23 紫陽花の風景
- 2013/05/22 パソコン疲れ
- 2013/05/20 最悪の日々
- 2013/05/19 既成事実化
- 2013/05/17 インドの興隆
- 2013/05/14 メイドインジャパン
- 2013/05/10 真実を曲げる者達
- 2013/05/07 連休ボケ
- 2013/05/06 国民栄誉賞
- 2013/05/04 横須賀
- 2013/05/02 明日は晴れるか
- 2013/05/01 自衛隊孝
- 2013/04/28 一ドル100円の意味
- 2013/04/27 靖国と韓国
- 2013/04/26 アベノミクス対応
- 2013/04/25 日経14,000円目前
- 2013/04/24 靖国報道
- 2013/04/23 中国の地震
- 2013/04/22 ゴーンの正体
- 2013/04/20 グローバル化の憂鬱
- 2013/04/19 アメリカの憂鬱
- 2013/04/18 サムスンの危機感
- 2013/04/17 英霊に対する礼儀
- 2013/04/16 躑躅の季節
- 2013/04/15 国際社会の常識
- 2013/04/13 やぶにらみ北朝鮮論
- 2013/04/10 カロリー分配
- 2013/04/09 つゆのあとさき
- 2013/04/08 金融緩和の行き先
- 2013/04/06 傘が無い
- 2013/04/04 新入社員研修
- 2013/04/02 春の嵐
- 2013/04/02 国民栄誉賞
- 2013/04/01 往く人
- 2013/03/30 一年生
- 2013/03/29 4月になれば
- 2013/03/27 国際試合のむずかしさ
- 2013/03/25 スマホに降参
- 2013/03/24 靖国の桜
- 2013/03/23 WBCリーダー考
- 2013/03/21 決断と実行
- 2013/03/18 老将軍の最後
- 2013/03/16 中国の恐怖
- 2013/03/15 政治は結果
- 2013/03/13 WBC頑張れ日本
- 2013/03/12 ネガティブイメージ
- 2013/03/11 経営者は性格
- 2013/03/09 梅一輪ごとの暖かさ
- 2013/03/08 春一番
- 2013/03/07 シャープとサムスン
- 2013/03/06 中国の公害
- 2013/03/04 去りゆく人
- 2013/03/01 子供の才能無限大
- 2013/02/28 ギリシャ・イタリアそして日本
- 2013/02/26 我は海の子
- 2013/02/25 ローン地獄
- 2013/02/23 徒然なるままに
- 2013/02/22 運が良くなる法則
- 2013/02/21 右翼です
- 2013/02/19 国家観
- 2013/02/15 しばし休憩
- 2013/02/09 教育の原点
- 2013/02/08 納得の本
- 2013/02/07 過激報道
- 2013/02/06 中国のチキンゲーム
- 2013/02/04 中国の大気汚染
- 2013/02/02 教育について
- 2013/01/31 ノダくんハーイ!
- 2013/01/30 柔道が弱くなった訳だ。
- 2013/01/29 鳩ポッポの次はカトちゃんぺ
- 2013/01/26 アルジェリアの悲劇に思う
- 2013/01/25 アルジェリアの報道
- 2013/01/23 体罰って何
- 2013/01/22 アルジェリアに思う
- 2013/01/21 東京はさむ
- 2013/01/18 鳩が中国に帰った?
- 2013/01/17 什(じゅう)の掟
- 2013/01/14 無責任時代
- 2013/01/11 体罰と暴行
- 2013/01/10 寅さんの世界
- 2013/01/08 中国がアメリカを抜く?
- 2013/01/07 ブラック企業
- 2013/01/04 韓国の正義
- 2013/01/03 アケオメ
- 2012/12/30 来年への課題
- 2012/12/28 松井秀喜引退
- 2012/12/27 日経平均最高額
- 2012/12/26 鉄道の安全性
- 2012/12/22 アベノミクス
- 2012/12/21 中国市場
- 2012/12/20 不平等な社会
- 2012/12/18 ユーミンの時代
- 2012/12/17 世間は正しい
- 2012/12/16 衆議院選挙
- 2012/12/15 ネットの危険性
- 2012/12/14 片づけ
- 2012/12/13 年の瀬
- 2012/12/07 明るい話題
- 2012/12/05 中村勘三郎亡くなる
- 2012/12/04 インフラの整備
- 2012/12/01 行楽日和
- 2012/11/30 京都の秋
- 2012/11/28 中韓と中小企業
- 2012/11/26 選挙放送
- 2012/11/24 42年
- 2012/11/19 師走
- 2012/11/17 海のむこう
- 2012/11/15 しなやかな対応
- 2012/11/14 寅さんの時代
- 2012/11/13 ボケ初め??
- 2012/11/12 TPPが焦点
- 2012/11/10 動物と人間の違い
- 2012/11/07 中国という異民族
- 2012/11/05 無宗教の誤解
- 2012/11/03 人材育成
- 2012/11/01 日本型経営
- 2012/11/01 円高の恐怖
- 2012/10/30 日本の家電業界の凋落
- 2012/10/29 秋の風
- 2012/10/26 windows8
- 2012/10/25 引っ越し
- 2012/10/23 働く幸せ
- 2012/10/22 今年の正月も箱根駅伝
- 2012/10/21 小泉改革は間違いでは無い
- 2012/10/19 国家の喪失
- 2012/10/18 経営の神様
- 2012/10/17 公(おおやけ)を失う事
- 2012/10/16 チャイナリスク
- 2012/10/15 横浜中華街
- 2012/10/11 今年の冬は河豚?
- 2012/10/09 若者達の未来に
- 2012/10/07 中国投資の意味
- 2012/10/06 大滝秀治さん死去
- 2012/10/05 10月なのに
- 2012/10/04 生きる事の意味
- 2012/10/03 風邪が流行ってる
- 2012/10/02 中国経済
- 2012/10/01 人間力の養成
- 2012/09/30 神様の女房
- 2012/09/27 中国の空母?
- 2012/09/26 ワークライフバランス
- 2012/09/24 いよいよ秋
- 2012/09/22 言葉大事ぞ
- 2012/09/19 次は沖縄
- 2012/09/18 せいじ
- 2012/09/17 焼売弁当
- 2012/09/15 入道雲
- 2012/09/14 未来が見えない
- 2012/09/13 死ぬまで現役
- 2012/09/12 鬱病について
- 2012/09/11 調整とバランスの人
- 2012/09/10 体の事は酒に聞け
- 2012/09/08 高齢者の雇用
- 2012/09/04 シャープから学ぶ
- 2012/09/03 秋の空
- 2012/08/31 「らしさ」が大切
- 2012/08/30 それをいっちゃあお仕舞だよ
- 2012/08/27 国を守る事
- 2012/08/24 松下幸之助の遺言
- 2012/08/23 本田の人づくり
- 2012/08/21 高齢者の雇用
- 2012/08/20 上場の是非
- 2012/08/16 政治のツケは国民が払う
- 2012/08/15 狂った韓国
- 2012/08/14 戦略組織
- 2012/08/13 教育の負担2.
- 2012/08/11 教育の負担
- 2012/08/10 戦略と戦術
- 2012/08/08 高校野球
- 2012/08/07 チーム力
- 2012/08/06 オリンピック
- 2012/08/03 清水港まつり
- 2012/08/02 真夏の悪夢
- 2012/07/31 つい夜ふかし
- 2012/07/30 オリンピックシーズン
- 2012/07/27 風邪の効用
- 2012/07/26 ひねもすのたりのたりかな
- 2012/07/25 夏風邪
- 2012/07/24 この国の中の異国人
- 2012/07/23 遂に夏
- 2012/07/21 ワールドベースボールクラッシック
- 2012/07/18 男の顔は履歴書
- 2012/07/17 いじめってなに
- 2012/07/16 寅さんの言葉
- 2012/07/13 日本型組織
- 2012/07/11 面倒くさい隣人
- 2012/07/10 セミの声
- 2012/07/07 産業廃棄物
- 2012/07/06 鰻はいずこ
- 2012/07/04 家電の今後
- 2012/07/02 我は海の子
- 2012/06/29 TOPの条件
- 2012/06/28 日本に神のご加護を
- 2012/06/27 グローバル企業
- 2012/06/26 疲れてる
- 2012/06/25 左利きで良かった
- 2012/06/24 梅雨明け
- 2012/06/22 大阪は面白そう
- 2012/06/21 人を浴びる
- 2012/06/20 親分7:3の法則
- 2012/06/19 企業は人材が宝
- 2012/06/18 梅雨の合間の経済
- 2012/06/15 俺は聞いてないぞ
- 2012/06/14 日本は変わった国
- 2012/06/13 国債試合で思う事
- 2012/06/12 サッカーが楽しみ
- 2012/06/11 AKBは日本文化
- 2012/06/09 梅雨入り
- 2012/06/07 紫陽花の季節
- 2012/06/05 昭和の時代
- 2012/06/04 オウム事件とは何だったのか
- 2012/06/02 時代の転換期
- 2012/06/01 ドイツは正しい
- 2012/05/31 エネルギーが変わる
- 2012/05/30 現場がすべて
- 2012/05/29 ものづくりの危機
- 2012/05/28 生活保護
- 2012/05/25 リストラから生まれるもの
- 2012/05/23 格付け会社って何
- 2012/05/22 まだ中流??
- 2012/05/21 時代と教育
- 2012/05/18 電気が足りない
- 2012/05/17 ネット考
- 2012/05/16 事故と刑罰
- 2012/05/15 子供の亡くなる事故に思う
- 2012/05/14 変な交通事故が多い
- 2012/05/12 会社は誰のために
- 2012/05/11 爬虫類になるという事
- 2012/05/10 爬虫類化している日本人
- 2012/05/09 同じものはない
- 2012/05/08 貧乏と金貸し
- 2012/05/07 やっぱり
- 2012/05/06 小氷河期
- 2012/05/04 経済のグローバル化の罠
- 2012/05/03 連休中休み
- 2012/05/02 社会の絆
- 2012/05/01 鎌倉
- 2012/04/28 会計士とコンサルタント
- 2012/04/27 仕事は忙しい人に
- 2012/04/25 新東名開通
- 2012/04/24 言葉は民族の基本
- 2012/04/23 春告鳥
- 2012/04/21 井戸端経済学
- 2012/04/17 スッキリしない春
- 2012/04/16 ツツジの時期
- 2012/04/15 格差社会の未来
- 2012/04/13 ミサイル騒ぎ終了
- 2012/04/12 テポドンお預け?
- 2012/04/11 今日は雨
- 2012/04/08 驚いた
- 2012/04/07 桜の下
- 2012/04/06 静岡は桜
- 2012/04/05 山中湖からの富士山
- 2012/04/04 台風一過
- 2012/04/02 アップルに未来はあるか
- 2012/03/31 寅さんの世界観
- 2012/03/30 「男はつらいよ」の歌詞
- 2012/03/29 寅さん輸出?
- 2012/03/28 梅桃桜
- 2012/03/27 被害者は加害者
- 2012/03/26 桜の便り
- 2012/03/24 ワーキングプアが増える労働法の改正
- 2012/03/23 格差社会
- 2012/03/22 企業年金
- 2012/03/17 寿命は不明
- 2012/03/16 成長神話
- 2012/03/14 落語考
- 2012/03/13 戦う経営
- 2012/03/11 今日は3月11日
- 2012/03/10 大リーガーを目指す
- 2012/03/09 寅さん映画の楽しみ
- 2012/03/08 飛梅
- 2012/03/07 究極の時
- 2012/03/06 再就職は難しい
- 2012/03/04 汽車に乗る!
- 2012/03/03 就職戦線異常アリ
- 2012/03/02 ファンドって何
- 2012/03/01 数字の経営
- 2012/02/29 製造業は生き残る
- 2012/02/28 日本の技術
- 2012/02/27 ごちそうさま
- 2012/02/26 梅は咲いたか
- 2012/02/25 労働の二極化
- 2012/02/24 世知辛い世の中
- 2012/02/23 おっとっと
- 2012/02/22 ハッピーリタイア
- 2012/02/21 人口70億の時代
- 2012/02/20 梅は咲いたか桜はまだかいな
- 2012/02/18 グローバル人材育成
- 2012/02/17 困った人達
- 2012/02/16 おばちゃんもかい
- 2012/02/15 落語の中の親子愛
- 2012/02/14 80才まで働く(2)
- 2012/02/13 80才まで働くには。
- 2012/02/11 現場・現実・現物
- 2012/02/10 ITは大変
- 2012/02/07 40才定年
- 2012/02/06 傘☂
- 2012/02/05 富士毘沙門天
- 2012/02/04 ビジネスの基本は江戸時代に
- 2012/02/03 日本の家電は終わったのか
- 2012/02/02 和製大リーガー
- 2012/01/27 脱原発は夢物語
- 2012/01/26 困った世代
- 2012/01/24 若い老人
- 2012/01/22 清水船越公園
- 2012/01/19 国は産業を守れるか
- 2012/01/18 マスコミは怖い
- 2012/01/17 これも3.11
- 2012/01/16 TPP後の日本
- 2012/01/14 マニュアル世代
- 2012/01/13 冬の三渓園
- 2012/01/12 漫画は文化
- 2012/01/11 年をとる
- 2012/01/10 内世界の広がり
- 2012/01/06 日本型経営は生き残れるか
- 2012/01/05 デフレ政策
- 2012/01/04 本格始動
- 2012/01/03 新年の風物詩
- 2012/01/02 正月気分
- 2012/01/01 新年おめでとう御座います。
- 2011/12/31 今年とはなんだったか
- 2011/12/29 年の瀬
- 2011/12/28 国旗は不愉快?
- 2011/12/27 筋肉マン
- 2011/12/26 青田刈り
- 2011/12/24 クラウドコンピューティングの未来
- 2011/12/23 ダンシハシンダカ
- 2011/12/22 おめえインテリだな
- 2011/12/21 勝負の神様
- 2011/12/20 変化の時
- 2011/12/19 韓国政府のたかり
- 2011/12/19 三万人の自殺者の国
- 2011/12/17 おお寒む
- 2011/12/15 富士山の図
- 2011/12/14 和魂洋才
- 2011/12/12 寅さんの時代
- 2011/12/11 静岡県立大学の秋
- 2011/12/11 3.11から9ヶ月
- 2011/12/08 寡黙な父親
- 2011/12/07 言葉大切ぞ
- 2011/12/06 気がこもる
- 2011/12/05 情けない
- 2011/12/03 起業家求む
- 2011/12/02 貴重な教訓
- 2011/12/01 サイバー攻撃
- 2011/11/30 学生達の就職
- 2011/11/29 落ち目の三度笠
- 2011/11/28 あっと言う間に年末
- 2011/11/27 昭和の終わり
- 2011/11/25 水にあう
- 2011/11/24 ダンシガシンダ
- 2011/11/23 天皇さまのサイン
- 2011/11/22 ボンボンは社会を救うか
- 2011/11/21 11月の蝶
- 2011/11/20 ティータイム
- 2011/11/19 競争エリート時代の終焉
- 2011/11/16 県立美術館の秋
- 2011/11/15 職場のメンタルヘルス
- 2011/11/14 お国がら
- 2011/11/12 寄生虫
- 2011/11/11 殿ご乱心
- 2011/11/10 悲しい予想
- 2011/11/10 宴の後
- 2011/11/07 賭博経済
- 2011/11/05 戦いの心理学
- 2011/11/03 徳川家康と坂本龍馬
- 2011/11/01 名人、圓楽(5代目)
- 2011/10/31 松下幸之助という生き方
- 2011/10/30 寅さん映画の最高傑作
- 2011/10/28 下町人情
- 2011/10/27 TPPは狼
- 2011/10/26 県立美術館へ秋を探しに
- 2011/10/25 指導者の要件
- 2011/10/24 来年のカレンダー
- 2011/10/22 古民家の秋
- 2011/10/21 グローバル経済って何?
- 2011/10/19 おめえインテリだな
- 2011/10/18 アップル対サムスン
- 2011/10/17 TPPは危険!?
- 2011/10/15 漁業の法人化は悪いのか?
- 2011/10/14 鎌倉文学館
- 2011/10/13 老後はあるのか
- 2011/10/12 落語の中の家族
- 2011/10/10 人づくりという王道
- 2011/10/09 神様の女房
- 2011/10/08 発明家とは
- 2011/10/07 ウォール街の暴動
- 2011/10/06 スティーブジョブズの死
- 2011/10/05 分杭峠
- 2011/10/04 仕事を楽しむ
- 2011/10/03 突然の秋
- 2011/10/02 言葉狩り
- 2011/10/01 彼岸花
- 2011/09/29 上海の地下鉄事故
- 2011/09/26 シルバーウイーク
- 2011/09/24 アカシックレコード
- 2011/09/23 IQの功罪
- 2011/09/21 自衛隊はヒーロー
- 2011/09/20 ゆるーく
- 2011/09/19 守るべき農業
- 2011/09/17 世にある日々
- 2011/09/15 秋の訪れ
- 2011/09/14 山と海と
- 2011/09/13 デフレ脱却??
- 2011/09/12 デフレの正体
- 2011/09/10 楽天的であること
- 2011/09/09 先人の知恵
- 2011/09/08 山の神の怒り
- 2011/09/07 熊野神社
- 2011/09/05 奥州藤原家
- 2011/09/04 情けない
- 2011/09/02 どじょうフィーバー
- 2011/09/01 心が亡くなる
- 2011/08/31 野田総理
- 2011/08/30 新首相
- 2011/08/29 GNN不足?
- 2011/08/28 日本の針路
- 2011/08/27 最後の創業者
- 2011/08/26 モノには魂宿る?
- 2011/08/25 暴力団を撲滅できるか
- 2011/08/24 運六ツキ四
- 2011/08/23 寅さん映画
- 2011/08/17 経済戦争
- 2011/08/16 終戦記念日
- 2011/08/15 分杭峠
- 2011/08/14 白糸の滝
- 2011/08/13 盆休み
- 2011/08/10 日本刀
- 2011/08/09 武士道
- 2011/08/08 武士の魂
- 2011/08/07 原爆の日
- 2011/08/05 2008年問題その後
- 2011/08/02 蝉しぐれ
- 2011/08/01 金子みすずの詩
- 2011/07/28 欝(うつ)な気分
- 2011/07/27 おじさんクレーマー
- 2011/07/26 閑話
- 2011/07/22 禊ぎの続き
- 2011/07/21 禊ぎ(みそぎ)
- 2011/07/20 裏経済
- 2011/07/18 なでしこがW杯優勝
- 2011/07/15 お盆
- 2011/07/14 なでしこジャパン
- 2011/07/13 風評被害?
- 2011/07/12 職人の遺伝子
- 2011/07/11 モノマネ中国
- 2011/07/09 梅雨明け
- 2011/07/08 清水は七夕
- 2011/07/07 寅さん映画の楽しみ
- 2011/07/06 スマートフォン
- 2011/07/05 最大不幸社会
- 2011/07/04 恐怖の休日運転
- 2011/07/02 未来は明るい
- 2011/06/30 熱中症
- 2011/06/29 自然エネルギーは神か
- 2011/06/28 名言に曰く
- 2011/06/27 暑い東京
- 2011/06/24 飯田橋の散歩道
- 2011/06/24 久々の市ヶ谷
- 2011/06/23 厄日
- 2011/06/21 神様仏様
- 2011/06/20 水餃子
- 2011/06/19 夜行列車
- 2011/06/19 竜宮城?
- 2011/06/18 スマートフォンの時代
- 2011/06/17 この世に残るもの
- 2011/06/16 頑張らない
- 2011/06/15 出処進退
- 2011/06/14 電力が問題
- 2011/06/13 エネルギー開発
- 2011/06/11 原発事故は国民の責任
- 2011/06/09 梅雨
- 2011/06/09 情報戦
- 2011/06/07 紫陽花の頃
- 2011/06/06 歴史に学ぶ
- 2011/06/04 子供を守る
- 2011/06/04 ツツジに蝶
- 2011/06/03 ガクアジサイ
- 2011/06/03 行動の時
- 2011/06/01 寅さんの労働
- 2011/05/31 未来を拓く
- 2011/05/30 県立美術館の夕暮れ
- 2011/05/30 台風一過
- 2011/05/27 デジャブ
- 2011/05/26 お寺の存在
- 2011/05/25 エリート教育
- 2011/05/24 何故軸はブレるのか
- 2011/05/23 日本的集落
- 2011/05/23 違う事は悪か
- 2011/05/22 県立美術館のツツジ
- 2011/05/21 三陸追悼
- 2011/05/20 場を読む
- 2011/05/19 ITもほどほど
- 2011/05/17 ウォークマン初心者
- 2011/05/16 匠の復活
- 2011/05/16 安全がただの国
- 2011/05/14 桐の花
- 2011/05/13 県立美術館の夕暮れ
- 2011/05/13 初夏の風
- 2011/05/12 高天神城址
- 2011/05/12 火事場泥棒
- 2011/05/11 良い言葉
- 2011/05/10 小学生に英語かぁ
- 2011/05/10 適正価格
- 2011/05/09 連休終わりに
- 2011/05/07 浜岡原発停止
- 2011/05/06 三度目の出来事
- 2011/05/05 つつじの季節
- 2011/05/05 東京電力の責任の取り方
- 2011/05/02 日本で一番大切にしたくない会社
- 2011/04/29 日本でいちばん大切にしたい会社
- 2011/04/28 国民を思う心
- 2011/04/27 釣りの師匠
- 2011/04/26 スーちゃんが亡くなった。
- 2011/04/25 中国依存の限界
- 2011/04/24 復興増税
- 2011/04/22 トップの責任
- 2011/04/21 大企業の没落
- 2011/04/20 NNSA(アメリカエネルギー省)が確か?
- 2011/04/20 新入社員
- 2011/04/19 護送船団方式の問題
- 2011/04/19 お気に入り
- 2011/04/18 護送船団方式
- 2011/04/17 放射能は恐ろしい
- 2011/04/15 ひと月経過
- 2011/04/14 桜散る
- 2011/04/13 海外が・・
- 2011/04/12 チェルノブイリと同じ???
- 2011/04/11 世間は正しい
- 2011/04/10 天を恨まず
- 2011/04/08 ああ驚いた
- 2011/04/07 大相撲の変革
- 2011/04/06 教える者教わる者
- 2011/04/05 ITゼネコンの終焉
- 2011/04/04 新年度
- 2011/04/03 しだれ桜
- 2011/04/02 未来は変わる
- 2011/04/01 天皇陛下の御訪問
- 2011/04/01 自粛につぐ自粛
- 2011/03/31 土手について
- 2011/03/30 真実は現場にあり
- 2011/03/29 震災復興
- 2011/03/28 金八最後の日
- 2011/03/25 友人からのメール
- 2011/03/24 最後の市ヶ谷にて
- 2011/03/23 人生最後のミッション
- 2011/03/23 希望の星の子供達
- 2011/03/22 頭(ず)が高い
- 2011/03/21 危機管理のリーダー
- 2011/03/21 桜の頃
- 2011/03/19 鎌倉
- 2011/03/18 円高是正
- 2011/03/17 日常の大切さ
- 2011/03/16 イギリス政府の福島原発の評価
- 2011/03/16 デマに気をつけて
- 2011/03/16 すわ東海地震
- 2011/03/14 首都圏停電
- 2011/03/12 大地震
- 2011/03/11 学生生活の終わり
- 2011/03/10 正義の限界
- 2011/03/08 卑弥呼は鬼?
- 2011/03/06 個人は自由?
- 2011/03/04 カンニング
- 2011/03/03 ニュージーランド地震その後
- 2011/03/02 入試の不正
- 2011/02/28 静岡空港
- 2011/02/27 梅の花の便り
- 2011/02/25 花粉の季節
- 2011/02/24 時代の変わり際
- 2011/02/23 ニュージーランド地震
- 2011/02/22 梅の香
- 2011/02/21 男はつらいよ
- 2011/02/18 投機経済
- 2011/02/17 就職戦線
- 2011/02/16 ことばは大切
- 2011/02/15 梅の香り
- 2011/02/14 それを言っちゃぁおしまいよ
- 2011/02/11 今日は何の日
- 2011/02/09 学生の仕事
- 2011/02/08 民主主義
- 2011/02/07 日本平の梅
- 2011/02/05 管理は大変
- 2011/02/04 八百長
- 2011/02/03 乾燥の日々
- 2011/02/02 春や恋し
- 2011/01/31 リーダー考
- 2011/01/28 花粉症デビュー??
- 2011/01/27 マイブーム
- 2011/01/26 世代交代
- 2011/01/25 しつけは、何処で
- 2011/01/24 落雁(らくがん)
- 2011/01/22 カタール戦に勝った
- 2011/01/20 成功者の不満
- 2011/01/18 数字の魔術
- 2011/01/17 冬の寒さ
- 2011/01/15 運の女神
- 2011/01/14 サッカーで寝不足
- 2011/01/13 捨てる勇気
- 2011/01/11 新成人
- 2011/01/10 困ったもんだ
- 2011/01/09 頭が高い
- 2011/01/07 無縁社会
- 2011/01/05 仕事はじめ
- 2011/01/03 正月のファミレス
- 2011/01/01 新年明けましておめでとうございます。
- 2010/12/31 大晦日
- 2010/12/30 チリの落盤事故
- 2010/12/29 景色の良い人
- 2010/12/28 仕事収め
- 2010/12/27 一年の重み
- 2010/12/24 目をつぶるまでに
- 2010/12/22 ガンダムが日本を救う
- 2010/12/21 戦艦ヤマト
- 2010/12/20 サービス業
- 2010/12/18 若者の未来
- 2010/12/17 日本人の中国人化?
- 2010/12/15 和の国
- 2010/12/14 坂の上の雲
- 2010/12/10 寒い日
- 2010/12/09 困った人
- 2010/12/08 人の顔
- 2010/12/07 12月の雨
- 2010/12/06 50歳の覚悟
- 2010/12/04 師走
- 2010/12/03 聴く耳
- 2010/12/02 人間の景色
- 2010/12/01 年寄りの時間、若者の時間
- 2010/11/30 お金の神様
- 2010/11/29 気分はラテン系
- 2010/11/24 家庭と家族
- 2010/11/23 世にある日々
- 2010/11/22 休みの法則
- 2010/11/19 経済移民
- 2010/11/18 歴史に学ぶ
- 2010/11/17 相撲の復活
- 2010/11/16 白鵬敗れる
- 2010/11/11 情報社会
- 2010/11/10 情報セキュリティ
- 2010/11/08 若肉老食
- 2010/11/06 ガンダムとラーメン
- 2010/11/05 尖閣ビデオ
- 2010/11/04 学生稼業
- 2010/11/03 市ヶ谷にて
- 2010/11/02 企業研修
- 2010/10/30 秋台風
- 2010/10/29 寒い秋
- 2010/10/28 教壇に立つ
- 2010/10/27 静大にて
- 2010/10/26 急がし
- 2010/10/23 学生生活
- 2010/10/22 卒論のシーズン
- 2010/10/21 老人介護の問題
- 2010/10/20 虫の声
- 2010/10/19 地デジに思う
- 2010/10/16 珈琲考
- 2010/10/16 タイの洪水
- 2010/10/15 珈琲親父
- 2010/10/14 コーヒーとタバコの日々
- 2010/10/13 禁煙の危機
- 2010/10/12 胴長族
- 2010/10/11 はらを鍛える
- 2010/10/09 戦略の無い国
- 2010/10/07 夢ものがたり-おまけ
- 2010/10/06 夢ものがたり
- 2010/10/05 花も頑張ってる。
- 2010/10/04 現代の楢山節考
- 2010/10/02 今日の靖国神社
- 2010/10/01 ひきこもり
- 2010/09/30 県と国は別?
- 2010/09/29 何処でもインターネット
- 2010/09/25 腰抜け民主党政権
- 2010/09/24 秋風
- 2010/09/22 ITCはたーいへん
- 2010/09/21 偏差値考
- 2010/09/19 花火見学
- 2010/09/17 赤とんぼ
- 2010/09/16 秋刀魚考
- 2010/09/15 ガンダムを見たつづき
- 2010/09/15 ガンダムを見た
- 2010/09/14 秋バテ
- 2010/09/13 掃育
- 2010/09/11 柔道復活
- 2010/09/09 雨の日
- 2010/09/08 現代の修行僧
- 2010/09/03 ピンクレディー復活
- 2010/09/02 牛丼の味
- 2010/08/30 韓流スター
- 2010/08/28 年寄りっ子は三文安い
- 2010/08/27 ゆで蛙
- 2010/08/26 セカンドオピニオン
- 2010/08/24 今、野球?
- 2010/08/23 昇る龍沈む太陽
- 2010/08/21 年金不正受給
- 2010/08/20 可憐な花
- 2010/08/19 サービスの崩壊
- 2010/08/18 酷暑
- 2010/08/17 お盆のラッシュ
- 2010/08/16 高速無料実験
- 2010/08/14 お盆休み
- 2010/08/13 お寺さん
- 2010/08/12 怒り
- 2010/08/11 8月の憂鬱
- 2010/08/09 雨あがり
- 2010/08/07 針きゅう
- 2010/08/06 電気自動車
- 2010/08/04 クマゼミ
- 2010/08/03 銀行はサービス業
- 2010/08/02 米の飯
- 2010/07/31 市ヶ谷だより
- 2010/07/30 歴史は金だ
- 2010/07/29 I-PADに思う
- 2010/07/27 まぐろ養殖
- 2010/07/26 土用の丑の日
- 2010/07/25 一言
- 2010/07/24 ひきこもり70万人
- 2010/07/23 暑い夏
- 2010/07/22 アゲハ蝶
- 2010/07/21 蝉時雨
- 2010/07/19 正しさの問題
- 2010/07/18 正しさとは
- 2010/07/17 入道雲
- 2010/07/17 夏休み
- 2010/07/16 梅雨明け間近
- 2010/07/15 時間は作るもの
- 2010/07/13 クマゼミの声
- 2010/07/12 タレント議員
- 2010/07/11 若者の就職
- 2010/07/09 永田町の洋館
- 2010/07/09 相撲について
- 2010/07/07 不思議な税金
- 2010/07/06 強欲資本主義
- 2010/07/05 相撲も大変
- 2010/07/03 心配性
- 2010/07/02 迷信?
- 2010/07/01 幸せな人生
- 2010/06/28 若者の心理学
- 2010/06/27 スポーツの商業化
- 2010/06/25 デジタルネイティブ
- 2010/06/24 紫陽花の咲く頃
- 2010/06/23 シゾフレ人間
- 2010/06/22 精進料理
- 2010/06/21 落語を楽しむ
- 2010/06/18 葬儀は何のため
- 2010/06/18 情報通信
- 2010/06/17 奈良について
- 2010/06/16 奈良にて
- 2010/06/15 京都より
- 2010/06/14 晩酌考
- 2010/06/11 二つの値段
- 2010/06/09 若者に不利?
- 2010/06/08 静岡きんつば
- 2010/06/07 静岡人考
- 2010/06/05 試験秀才
- 2010/06/04 リーダー
- 2010/06/03 惜別の歌
- 2010/06/02 静岡きんつば
- 2010/06/01 駿河の歴史
- 2010/05/30 県立美術館
- 2010/05/29 元気な年配者
- 2010/05/28 日本酒考
- 2010/05/27 素人歴史探訪
- 2010/05/26 才能のDNA
- 2010/05/25 太公望
- 2010/05/24 五月の雨
- 2010/05/19 親思う・・・
- 2010/05/17 かくすれば・・
- 2010/05/15 市ヶ谷にて
- 2010/05/13 昨今の葬儀事情
- 2010/05/12 仏事について
- 2010/05/11 トイレの神様
- 2010/05/10 袖振りあうも
- 2010/05/08 不安の時
- 2010/05/07 会社をはかる物差し
- 2010/05/06 新緑
- 2010/05/04 季節感
- 2010/05/03 掃除の神様
- 2010/04/30 子供の国
- 2010/04/28 袖摺りあうも
- 2010/04/27 欲しいものが無い時代
- 2010/04/26 古典に親しむ
- 2010/04/24 となりの宇宙人
- 2010/04/23 桜の花
- 2010/04/22 仏教の事
- 2010/04/20 心の落ち着き所
- 2010/04/17 市ヶ谷にて
- 2010/04/16 捨てる神と拾う神
- 2010/04/15 発想法について
- 2010/04/14 頭の良い人
- 2010/04/12 年寄りの冷や水
- 2010/04/11 新入社員教育
- 2010/04/08 新入社員
- 2010/04/05 デフレの進行
- 2010/04/04 靖国神社の桜
- 2010/04/02 中年の鬱
- 2010/04/01 もう大変
- 2010/03/31 世代のギャップ
- 2010/03/30 千鳥が淵の桜
- 2010/03/30 新学期
- 2010/03/29 花冷え
- 2010/03/26 困ったもんだ
- 2010/03/25 郵政国有化
- 2010/03/24 大きい政府、小さい政府
- 2010/03/23 桜の開花
- 2010/03/22 桜の季節
- 2010/03/19 春眠暁を覚えず
- 2010/03/18 桜の開花
- 2010/03/17 経済の血液
- 2010/03/16 経済の天国と地獄
- 2010/03/15 強羅温泉
- 2010/03/13 花粉症
- 2010/03/12 酒の飲み方
- 2010/03/11 日本酒の味
- 2010/03/10 未来を拓く
- 2010/03/09 無税国家論
- 2010/03/08 幸福の追求
- 2010/03/06 世間は正しい?
- 2010/03/04 傘考
- 2010/03/03 桃の節句
- 2010/02/27 幸之助さん
- 2010/02/26 春の嵐?
- 2010/02/25 若者に投資を
- 2010/02/24 グーグルの効用
- 2010/02/24 謎の鳥
- 2010/02/22 決断力
- 2010/02/21 学問と実務
- 2010/02/20 藤田まことさん逝去
- 2010/02/19 都内にて
- 2010/02/17 日本的なもの
- 2010/02/16 日本教
- 2010/02/15 肉食の強み?
- 2010/02/13 電子出版2
- 2010/02/12 電子出版
- 2010/02/09 三寒四温
- 2010/02/08 梅見の頃
- 2010/02/06 椿の里
- 2010/02/05 相撲道
- 2010/02/03 相撲界
- 2010/02/02 言葉について
- 2010/02/01 レース鳩
- 2010/01/31 さだまさし「檸檬」の世界
- 2010/01/31 迷い鳩
- 2010/01/29 しょろしょろ
- 2010/01/28 言葉
- 2010/01/27 ごきげんよう
- 2010/01/25 決め事
- 2010/01/23 田草とり
- 2010/01/22 春一番?
- 2010/01/21 母の手
- 2010/01/20 生きてるだけで・・
- 2010/01/16 忘れ物オンパレード
- 2010/01/09 東京
- 2010/01/06 落語の世界
- 2010/01/05 富士山
- 2010/01/04 箱根駅伝
- 2010/01/03 明けましておめでとうございます。
- 2009/12/30 一富士二鷹三なすび
- 2009/12/29 日本人の和
- 2009/12/28 不安の源泉
- 2009/12/25 我がままか
- 2009/12/24 無縁坂
- 2009/12/20 師走の日々
- 2009/12/18 冬らしさ
- 2009/12/16 はちみつ屋さん
- 2009/12/15 飛騨高山
- 2009/12/14 明治の気概
- 2009/12/05 不安の国日本
- 2009/12/04 売れない時代
- 2009/12/03 師走
- 2009/12/01 物を売る
- 2009/11/24 百聞は一見にしかず
- 2009/11/21 寝床での話
- 2009/11/20 鬼十訓
- 2009/11/19 元気で長生き
- 2009/11/17 明日の自分
- 2009/11/14 グーグル
- 2009/11/13 鬼十訓
- 2009/11/12 トムとジェリー
- 2009/11/11 大変だぁ
- 2009/11/10 ああ忙しい
- 2009/11/07 秋の訪れ
- 2009/11/06 生き残る者
- 2009/11/05 新幹線割引
- 2009/11/04 介護
- 2009/11/03 大道芸
- 2009/11/02 大道芸
- 2009/11/01 市ヶ谷にて
- 2009/10/31 市ヶ谷通信
- 2009/10/30 お坊さんの事
- 2009/10/29 お寺って必要?
- 2009/10/27 ユングさん
- 2009/10/26 ビッグマザー
- 2009/10/24 運を拓く守り
- 2009/10/23 会社は誰のもの
- 2009/10/22 情けは・・
- 2009/10/21 運の話
- 2009/10/20 ココいちカレー
- 2009/10/19 運の良さ
- 2009/10/17 市ヶ谷通信
- 2009/10/16 達人たちの最後
- 2009/10/14 化ける時
- 2009/10/13 出来る奴
- 2009/10/12 お蔭様
- 2009/10/11 大道芸
- 2009/10/09 i忙しい一日
- 2009/10/08 台風一過
- 2009/10/07 温暖化と台風
- 2009/10/06 座敷わらし
- 2009/10/05 パラダイムシフト
- 2009/10/03 地震
- 2009/10/02 ON(オーエヌ)の時代
- 2009/10/01 秋晴れ
- 2009/09/29 信長の首
- 2009/09/26 富士山山頂
- 2009/09/25 国語
- 2009/09/23 歴史は繰り返す
- 2009/09/21 龍勢花火
- 2009/09/20 シルバーウイーク
- 2009/09/19 秋の恵み
- 2009/09/18 新政権
- 2009/09/17 ペットロス
- 2009/09/16 秋の夜長
- 2009/09/15 犬の思い出
- 2009/09/14 散歩
- 2009/09/12 歴史考
- 2009/09/11 静かな時
- 2009/09/10 昨日は何をする人ぞ
- 2009/09/08 京都へ
- 2009/09/07 杜の秋
- 2009/09/05 秋の気配が
- 2009/09/04 秋の気配
- 2009/09/03 暗黙知について
- 2009/09/02 聞き上手
- 2009/09/01 一言の意味
- 2009/08/31 日本の文化
- 2009/08/28 暗黙知
- 2009/08/27 田圃のある風景
- 2009/08/26 ボケない?!
- 2009/08/25 発想する事
- 2009/08/24 考えるという事
- 2009/08/23 珈琲考
- 2009/08/21 ゆきてかえらぬ
- 2009/08/17 小学生の夏休み
- 2009/08/15 カワハギ
- 2009/08/14 カサゴ
- 2009/08/12 継続
- 2009/08/10 テレビ番組
- 2009/08/07 蝉の命
- 2009/08/04 梅雨明け
- 2009/08/03 千年の樹木
- 2009/08/01 哺乳類
- 2009/07/31 清水港祭り
- 2009/07/30 捕虫網
- 2009/07/29 雨の日
- 2009/07/28 蝉しぐれ
- 2009/07/26 会話
- 2009/07/25 蝉の声
- 2009/07/24 鳩の2
- 2009/07/23 鳩
- 2009/07/22 中流生活
- 2009/07/21 世代間格差
- 2009/07/19 営業
- 2009/07/18 市ヶ谷にて2
- 2009/07/16 家族
- 2009/07/15 夏休み
- 2009/07/14 ヘイ ジョージ
- 2009/07/13 未来を拓く
- 2009/07/12 携帯電話の未来
- 2009/07/11 市ヶ谷にて
- 2009/07/08 清水の七夕
- 2009/07/08 やっとスタート
- ▼安倍七観音
- 2009/08/22 安倍七観音(徳願寺)
- 2009/08/21 安倍七観音(増善寺)
- 2009/08/20 安部七観音(平澤寺)
- 2009/08/19 安倍七観音(法明寺)
- 2009/08/18 安倍七観音(霊山寺)
- 2009/08/17 安倍七観音(鉄舟寺)
- 2009/08/13 安倍七観音(建穂寺)
- 2009/08/06 安倍七観音2
- 2009/08/05 安倍七観音
- ▼教育
- 2024/10/24 トランプはトヨタシステム?
- 2016/10/19 未来への投資
- 2016/09/30 教育論
- 2014/07/14 何のための仕事
- 2014/06/03 新時代
- 2014/06/02 6月の憂鬱
- 2014/02/03 若者たちの興隆
- 2014/01/25 教育の基本
- 2013/12/20 少年老い易く
- 2013/12/11 考えるな!
- 2013/12/07 教育費
- 2013/11/23 教育の迷走
- 2013/11/19 教師の資質
- 2013/10/24 教育の責任
- 2013/10/19 エリートの作り方
- 2013/10/18 鏡の原理
- 2013/10/17 人を育てる
- 2013/09/18 教育の責任
- 2013/08/30 戦後教育の問題
- 2013/08/29 社員教育のコスト負担
- 2013/08/22 はだしのゲン騒動
- 2013/06/01 教育の難しさ
- 2013/05/31 小学生に英語教育
- 2013/05/08 教育の目的
- 2010/05/31 モンスターペアレンツ
- 2009/08/29 教育指導
- 2009/08/11 歴史
- 2009/08/09 学校秀才
- 2009/07/27 運の良い人
- 2009/07/17 ニーズ
- 2009/07/10 疲れてる?
- 2009/07/09 閉塞感
- ▼神社
- 2020/02/03 神社巡り 小國神社
- 2020/02/03 神社巡り 浅間大社
- 2019/11/17 草薙神社
- 2019/06/03 東国3社めぐり
- 2018/07/17 村山浅間神社
- 2015/07/12 新屋山神社
- 2015/03/30 新しい神様
- 2014/12/26 雪の中の神社
- 2014/09/25 遠州一宮
- 2014/05/27 穂高神社
- 2014/01/03 初参り
- 2013/11/24 出雲大社
- 2013/10/31 靖国神社考
- 2013/10/03 式年遷宮
- 2013/09/23 神仏習合
- 2013/08/13 今日の護国神社
- 2013/06/10 富士宮浅間大社
- 2013/04/30 若獅子神社
- 2010/06/30 諏訪神社
- 2010/06/29 諏訪神社
- 2010/02/11 北口本宮浅間神社
- 2010/02/10 浅間神社
- 2009/10/15 龍爪神社
- ▼中小企業
- 2015/02/19 日本のモノづくり復活
- 2014/03/01 デフレマインド
- 2014/01/30 技術立国日本の再生
- 2013/10/10 ものづくりは生き残れるか
- 2013/09/04 中小企業の未来
- 2012/10/10 日本型経営は大丈夫か
- 2012/09/07 中小企業のIT
- 2012/08/28 企業の価値
- 2012/04/22 製造業の6重苦
- 2012/04/20 価格は誰が決める
- 2012/04/19 世界に狙われる日本の製造業
- 2012/03/21 モノづくり日本復活
- 2012/03/19 勝ち続けるビジネス
- 2012/03/12 中小企業の底力
- 2012/02/09 日本型経営の強さ
- 2012/02/08 グローバル化の落とし穴
- 2012/02/01 普通の労働者は没落するのか
- 2012/01/31 タコ社長
- 2012/01/30 正札販売
- 2012/01/25 製造業を甘く見るなよ
- 2012/01/23 最後は人
- 2012/01/21 経済の見通し
- 2012/01/20 元気になるという事
- 2012/01/08 商人道
- 2011/12/16 日本を見習う中国?
- 2011/11/18 中国への中小企業進出
- 2011/11/17 MBAの経営は会社を潰す
- 2011/11/09 電化製品、日韓戦
- 2011/11/08 インドの時代
- 2011/11/04 パナソニックとサムスン
- 2011/11/02 トイレットペーパーは中国製に限る?
- 2011/10/20 モノづくりの原点
- 2011/10/11 ヘンリーフォードの憂鬱
- 2011/09/28 経営の神様
- 2011/09/27 経済危機
- 2011/09/22 正しい仕事
- 2011/09/16 製造業は中国に勝てる
- 2011/09/06 失業率を下げる事は出来るのか
- 2011/08/22 適材適所
- 2011/08/21 中小企業の海外進出
- 2011/08/20 経済の未来は明るい
- 2011/08/19 大企業の下請けいじめ
- 2011/08/18 中小企業は海外へ出る意味などない
- 2011/08/03 中小企業の経営者
- 2011/07/29 日本で一番大切にしたい会社
- 2011/07/25 中国新幹線事故で思う事(2)
- 2011/07/24 中国新幹線事故で思う事
- 2011/07/23 中小製造業を守らねば
- 2011/07/19 中小製造業の弱点
- 2011/07/16 トヨタの英断
- 2011/06/22 中小企業崩壊?
- 2011/06/10 アップルの終焉?
- 2011/06/08 平均年齢77才の会社
- 2011/06/02 株主資本主義
- 2011/05/26 中小企業倒産
- 2011/05/18 狙われる中小企業
- 2011/05/18 中小企業の好不況
- 2011/03/01 人材育成
- 2011/02/20 安い事はいい事か
- 2011/02/10 価格破壊
- 2011/02/01 顧客の開発
- 2011/01/29 機能体と共同体
- 2011/01/21 中小企業の生き残り
- 2011/01/19 新規事業の発想
- 2011/01/12 沸騰するアジア
- 2011/01/06 今年の経済
- 2010/12/25 日本経済建て直し
- 2010/12/16 最近の中国
- 2010/12/13 日本製品復活
- 2010/12/11 経営戦略
- 2010/11/27 秋の1日
- 2010/11/26 日本企業の問題
- 2010/11/25 中小企業の決断
- 2010/11/20 中小企業の人事
- 2010/11/15 中国進出
- 2010/11/12 頑張るな中小企業
- 2010/11/09 情報漏えい
- 2010/11/01 頑張れ中小企業
- 2010/10/25 レアメタル禁輸で困る国
- 2010/10/18 派遣法改正
- 2010/10/08 敵は我にあり
- 2010/09/28 下請け企業の崩壊
- 2010/09/27 チャイニーズリスク
- 2010/09/23 サービス業の衰退
- 2010/09/10 本当の資本主義は
- 2010/09/07 偉大な経営者
- 2010/09/06 変わるもの、変わらないもの
- 2010/09/01 ノーブリスオブリージュ
- 2010/08/31 各国の製造業
- 2010/08/25 戦わない戦略
- 2010/08/10 中小企業の戦略
- 2010/08/05 中小製造業の生き残り
- 2010/07/28 中小企業の後継者
- 2010/07/20 中小企業の生き残り
- 2010/07/14 経営の最大リスク
- 2010/05/21 組織論
- 2010/05/20 戦略・戦術
- 2010/05/14 日本経済
- 2010/03/02 女性経営者
- 2010/03/01 女性の力
- 2010/01/15 元気の良い会社2
- 2010/01/14 元気の良い中小企業
- 2010/01/11 元気の無い中小企業
- 2010/01/08 中小企業の金融
- 2010/01/07 理想の会社経営
- 2009/12/22 頑張れ中小企業
- 2009/12/21 中小企業の生き残り
- 2009/12/11 すごい中小企業
- 2009/12/09 伸びてる中小企業
- 2009/12/08 がんばれ中小企業
- 2009/12/07 高齢者の雇用
- 2009/11/30 お客様は神様か
- 2009/11/28 高齢者の雇用
- 2009/11/26 良い経営者
- 2009/11/16 70歳定年
- ▼経済
- 2017/02/02 雇用と消費税
- 2017/01/30 産業が戻る
- 2016/10/13 グローバル経済の後始末
- 2016/10/12 ブランドという虚像
- 2016/10/11 経済も秋
- 2016/05/13 為替操作国
- 2016/02/02 植民地経済
- 2015/12/28 韓国経済の憂鬱
- 2015/12/22 やっぱりヤバイ中国経済
- 2015/12/01 中国元SDR入り
- 2015/11/27 キャピタルフライト
- 2015/11/10 失われた20年の本質
- 2015/11/04 切羽詰まった韓国経済
- 2015/09/09 中国経済リスク
- 2015/08/25 世界同時株安
- 2015/07/09 株屋大儲け
- 2015/07/08 上海株暴落
- 2015/07/03 上海株の状況
- 2015/06/23 金融の欺瞞
- 2015/06/22 経済とは
- 2015/06/10 トヨタの逆襲
- 2015/06/09 経済の戦争
- 2015/06/04 日本経済の未来を拓く
- 2015/06/02 数字と経済
- 2015/05/27 恐ろし韓国経済
- 2015/05/27 経済を読む
- 2015/05/21 中国の自動車生産
- 2015/02/20 日経続伸
- 2015/01/14 焼畑ビジネス
- 2014/12/30 2014年経済
- 2014/12/20 来年の経済
- 2014/11/07 貧富の格差を考える③
- 2014/11/04 貧富の格差を考える②
- 2014/11/03 貧富の格差を考える①
- 2014/10/21 韓国経済の終焉
- 2014/10/15 消費税10%の攻防
- 2014/05/29 既得権益
- 2014/05/22 ブラック企業論3(終論)
- 2014/05/21 ブラック企業論2
- 2014/05/20 ブラック企業論1
- 2014/04/25 トリクルダウンは死んだ
- 2014/03/19 見事な変身
- 2014/03/14 ミルトン・フリードマン
- 2014/03/13 トリクルダウン
- 2014/03/06 中国デフォルトの足音
- 2014/02/24 今は潮目が変わる時
- 2014/02/04 宴の後のさみしさは
- 2014/01/09 投資と投機
- 2013/12/18 市場原理主義
- 2013/12/05 グローバル資本
- 2013/12/03 韓国経済の暗雲
- 2013/11/13 デフレマインド
- 2013/11/08 経済とは
- 2013/11/06 アンチグローバル経営
- 2013/11/01 リストラのつけ
- 2013/10/29 小さい政府は正しいか
- 2013/10/15 来年の景気
- 2013/10/07 金融資本の罠
- 2013/10/06 来年の経済
- 2013/09/10 株主資本主義
- 2013/07/24 中国経済が心配
- 2013/07/21 組織の衰退
- 2013/07/09 経済の足音
- 2013/06/27 グローバル株主
- 2013/06/18 公益資本主義
- 2013/06/15 3Dプリンタは脅威か
- 2013/06/11 ヘンリー・フォードの言葉
- 2013/05/24 株価乱高下
- 2013/05/21 経済と朱子学
- 2013/05/18 再分配の難しさ
- 2013/05/16 歴史に見る経済2
- 2013/05/13 歴史にみる経済1
- 2013/05/11 だるまさん
- 2013/05/09 一億総中流
- 2013/04/12 韓国経済の終焉
- 2013/03/28 中国経済の試練
- 2013/03/19 ヨーロッパの憂鬱
- 2013/03/14 ハイパーインフレにはならない
- 2013/03/05 脱デフレ
- 2013/02/27 イタリア人は悪人か
- 2013/02/18 今が大事
- 2013/02/16 経済の実相
- 2013/02/12 経済は戦い
- 2013/02/06 円安の何が悪い
- 2013/02/05 便乗業界
- 2013/02/01 ものづくりこそ礎
- 2013/01/28 円安こそ本丸
- 2013/01/24 景気回復は4月以降
- 2013/01/16 金融資本主義
- 2013/01/15 経済記事の嘘
- 2013/01/05 本年の経済
- 2012/12/11 買うものが無いって本当?
- 2012/12/10 経済書って本当?
- 2012/12/06 金融緩和
- 2012/12/03 チャイナリスク
- 2012/11/22 国債買い入れは禁じ手か
- 2012/11/21 経済の立て直しは製造業
- 2012/11/06 アメリカ経済再生
- 2012/09/28 投資はインドの時代
- 2012/09/25 チャイナプラスワン
- 2012/09/20 中小企業はグローバル企業か
- 2012/08/29 家電の没落
- 2012/08/22 韓国の好景気
- 2012/08/17 経済の見方
- 2012/08/09 社会の変革期
- 2012/07/19 日本化するアメリカの経営者
- 2012/07/12 仕事を作る事
- 2012/07/09 デフレの恐怖
- 2012/07/05 経済は心理学
- 2012/06/06 大企業経営の終末
- 2012/03/15 レアメタルが教えてくれる事
- ▼カテゴリ無し
Posted by 昔のシステムエンジニア at 2025/05/07